詩人は敵の魔法使いの詠唱を止めてるだけでまじで助かる。
FLでの仕事は詠唱をとめて、味方のヒラを長持ちさせること、倒すのは近接とか黒、召喚にまかせればいい。
そのまま詠唱とめながら倒せそうなら倒してしまっていい。もし味方に弓3とかなって相手に黒が3いたら
各自一人が黒に遠隔攻撃してれば、こっちのヒラとかも死ななくなるから、後は各自のDPSが相手のヒラの腕よりすごければ倒せる。
詩人は敵の魔法使いの詠唱を止めてるだけでまじで助かる。
FLでの仕事は詠唱をとめて、味方のヒラを長持ちさせること、倒すのは近接とか黒、召喚にまかせればいい。
そのまま詠唱とめながら倒せそうなら倒してしまっていい。もし味方に弓3とかなって相手に黒が3いたら
各自一人が黒に遠隔攻撃してれば、こっちのヒラとかも死ななくなるから、後は各自のDPSが相手のヒラの腕よりすごければ倒せる。
そもそもなぜ詩人に距離による威力減衰というシステムが付与されたのか、その経緯をお話しします。
新生FF14β時代にウルヴズジェイルもありまして、そのときはロール制限もありませんでした。距離による威力減衰も。
その時の最強構成は白白詩詩だったのです。白で相互回復とリポーズしつつ、詩人でキャスター・ヒーラーを詠唱妨害を交えて落とす感じです。
距離関係なかったので、全職の中で唯一、動き続けながら0mから25mまで全力出せる職だったのです。
そのときの詩人があまりに強すぎたため、パッチ2.1の正式実装からは距離による威力減衰の付与という形で弱体調整されました。
パッチ2.1からは、最強構成が学召召斧となりました。
学と召喚のミアズラ・ミアズマにはヘヴィ効果もあり、被回復力50%低下もついたため、病気打ってるだけで相手チームを抑え込めてしまいました。
さらに召喚はリザレクがあり、斧はコンボによる別の被回復力50%低下があったため、リザレク地獄・病気・バーストパーティとして、右に出るものはいなくなりました。
よって、病気からヘヴィが削除され、召喚と斧の被回復力低下も20%へ減少、そして召喚はリザレク禁止となりました。
パッチ2.15からは、学黒竜orモ 斧orナが最強となりました。これは黒の睡眠が長すぎたことが大きいです。睡眠があまりに強すぎたため、睡眠効果時間は半分へと減らされました。
パッチ2.35現在では、ウルヴズジェイルにおいては黒、召喚、詩人のバランスは大体取れています。少なくとも黒一強ということはないですね。
以上、詩人及び他職のジョブ調整の経緯でした。
Last edited by Ergio; 08-22-2014 at 03:29 PM.
バフ重複可にしても面白んじゃない?
レクイエムなら効果がアップするとか、2重にかぶると魔法耐性に加えて物理耐性低下も付与されるとか…
バフ効果調整にはいろいろ可能性があるんじゃないかな。
DPSを上げることの是非はともかくとして、バフの上方修正はあっても困らんと思うのですよ。
別に火力に関しては不満はありません。ジョブスペックに関しても強ジョブではないけど、充分あると思います。
ただ、そのジョブスペックを発揮できないのをなんとかしてもらいたい。
ジョブスペックを発揮するには
1 PS的な問題
2 構成的な問題
この2点です。1に関してはロックかけたり、ロブとクイックノックで擬似的に距離を計算できるので、そこらへんで頑張ればいいだけです。
ただ、2の構成的な問題に関してはどうしようもない時があります。
例えば詩人のスペックを出すのであれば、歌を使う必要がありますが、マナソングがいらない場合もあります。短期戦、ホーリーを使わない(使えというわけではないです)こういう環境だとマナソングが必ずしも必要にはなりません。
レクイエムに関しても、キャスターが少ないと効果が薄いです。黒1では詠唱妨害多発で火力モでないでしょうし、結果的にレクイエムの価値が下がりますし、そうなると最低でもキャス2は欲しいと思ってしまう。
おそらく歌込みで詩人は調整されているんでしょうけど、歌が使えないのではジョブの力は発揮できないですから、調整入ってもいいのでは?
物理DPSの火力を上げる歌の追加をすればソロでFLをやっても性能を安定して出せると思います。
例えば、詩人2でも味方物理攻撃アップ、レクイエム2つの歌があれば詩人2でも許してはもらえないですか?
賛成です。別に火力に関しては不満はありません。ジョブスペックに関しても強ジョブではないけど、充分あると思います。
ただ、そのジョブスペックを発揮できないのをなんとかしてもらいたい。
ジョブスペックを発揮するには
1 PS的な問題
2 構成的な問題
この2点です。1に関してはロックかけたり、ロブとクイックノックで擬似的に距離を計算できるので、そこらへんで頑張ればいいだけです。
ただ、2の構成的な問題に関してはどうしようもない時があります。
例えば詩人のスペックを出すのであれば、歌を使う必要がありますが、マナソングがいらない場合もあります。短期戦、ホーリーを使わない(使えというわけではないです)こういう環境だとマナソングが必ずしも必要にはなりません。
レクイエムに関しても、キャスターが少ないと効果が薄いです。黒1では詠唱妨害多発で火力モでないでしょうし、結果的にレクイエムの価値が下がりますし、そうなると最低でもキャス2は欲しいと思ってしまう。
おそらく歌込みで詩人は調整されているんでしょうけど、歌が使えないのではジョブの力は発揮できないですから、調整入ってもいいのでは?
物理DPSの火力を上げる歌の追加をすればソロでFLをやっても性能を安定して出せると思います。
例えば、詩人2でも味方物理攻撃アップ、レクイエム2つの歌があれば詩人2でも許してはもらえないですか?
歌の存在が希薄なのですよね。いまいち効果を感じにくいのも風評被害を助長させている要因だと思います。
物理ダメージアップの歌を作るとしたら効果を感じやすくするために、10%アップや耐性ダウンとかではなく、味方が物理攻撃を行った際に追加ダメージが入るような視覚的にも分かりやすい物が良いかなと思います。
また歌の種類を増やすと、副次的にジョブかぶりによるデメリットを低減させる効果もあると思います。
Player
方向指定を無視した場合の火力減退率が現状の詩人と同じような減退率なら方向指定を取っ払ってくれって意見も多々出たんじゃないでしょうか。
2、3割減の現状でもそういった意見はあったと思いますし。
ただ、
結局これのウェイトがでかすぎるんだと思います。
これがあることには火力は抑えないと詩人によるキャスター轢き殺しでキャスター息してないみたいになると思うので。
ブラスト削除で代わりに「効果時間中は距離補正無視(or緩和)+AA含む詩人の全ての攻撃で詠唱中断が発生しなくなる+ブラント使用不可」
みたいな新規バフ追加してくれればよかったのに。
「キャスターの妨害が出来て強いからいいだろ!」と言われても
「いや別にキャスター妨害したくて詩人やってるわけじゃないんですけど」って人も普通にいると思うんですけど・・・
この方向性だともうbufferとして伸ばしていってほしいですね。
新しい歌とか心躍りますね。
PvEもそうしてくれてもいいんじゃよ?
確かに構成での問題はある気がしますね
詩人重なった時、一人が歌うと残ったもう一人には歌うって選択肢がないですものね・・・
歌の重複ってダメなのかなぁ
もしくはすでに案が出てるけどレクイエムの物理版とか
歌が重なるなら、相手の歌を打ち消す歌とかも面白そうなんだけどなぁ
火力に関してはそこまで不満はないかな
一部の距離の補正が確定になってるスキルは補正の対象外でもいいんじゃないかとは思うけど
PSではどうにもならないし
距離補正に関しては、あと1、2mまけてくれると結構変わるのかなって思ってます
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.