Results -9 to 0 of 165

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by JAGER View Post
    仰る件解らないではないけど、お洒落の醍醐味は”お洒落装備”として用意されたモノを着て「ドヤ顔する事」では無く、コーディネイトにこそその真が在ると私的には思っています。
    (個人的に”お洒落とは何ぞや?”というのを吉Pがどうお考えか伺いたい気もしますが。)
    その意味ではクラフター生産品について、現状存在する各種装備不可の制限や一様に高過ぎる制作難度(見せびらかすでもない寝巻き作るのが高難度とか最早意味不明)はソレを阻害する物でしかないと考えます。
    入手困難なモノは在っても良いとは思いますが、比較的お手軽に入手可能なコーデに使えるモノが多数在る方がより良いのではないかと。
    勿論ジョブを象徴する”AF装備”等のミラプリはその設定上例外とすべきでしょう。
    そういう意味のコーディネイトを楽しみのであれば、既存装備を上手く合わせる人もたくさん居るので新導入されたそれそのものがレア度の高いものに頼る必要は無いのかな、と思います。
    緩和はされていくでしょうから、ずっと手に入らないという事もないと思いますしね。

    このあたりは好みというか嗜好によるところなので何が正しい正しくないという問題ではありませんが、私の捉え方としては「コーディネイトの妙味」にこだわる人は既存の誰にでも手に入る地味な装備をカラーリングであったり組み合わせであったりを上手くやり、あたかも新装備に見えるような感じにコーディネイトしてしまう人ではないかな、と思います(ミラプリ投稿スレッドなどにはけっこう見られますし、街中でおっ?と思って覗いてみたら何のことは無い安いNPC売り装備でびっくりしたりすることもあります)。

    一方で新装備、新デザインについては、それ単体で価値のあるブランド品としてコーディネイトにこだわらずとも、持っていること、身に着けていること、そのものがステータスとなりうるものであって欲しいと思っています。
    もちろん、その価値は新しいこと、というのも含まれますのでさらに新しいデザインの装備が出れば、価値が維持されつづけられる必要は無いとも思っています。

    単体で価値のある高級なブランドモノを身に着けた人と無印既製品ではあるがコーディネイトにセンスが光る人、という図式は、現実世界でも近いものがあるのではないでしょうか。
    (12)
    Last edited by Dai; 07-19-2014 at 06:27 PM.