Quote Originally Posted by FondueNatto View Post
いえいえ、「合意を取るべき」と言う部分にはなんら反論してません。

マッチングされ「作られたPT内」での話で、当事者がそれをどう思うかなんて私は聞いてません。

外野の我々が、「明らかに配慮を行ってる人の気遣い」を「当事者が気づかなきゃ無意味」と切り捨て考えるなら
「当事者になるなら個人の利益を最大限確保するようにするのが妥当である」と言う話を前提にしないといけません。
貴方はそういう話を「ここで解決策の基準」として取り込みたいのですか?

第3者が「それぞれの立場」を冷静に確認して「どこまでが妥当であるか」を考えないでどうしてまともな議論が出来るのですか?
私は、できないと思いますけどね?