「いきなり除名されて部屋も調度品も消滅した」となるのは問題だし、
「問題児を除名したいけど個人ルームを持っているせいで除名できない」っていうのもどうかと思う。
FCから除名されたor脱退した場合はルーム内の調度品と増築権利書的なものを遺失物管理人に突っ込むようにすれば良いんじゃないかな。
と思ったけど、そうすると今度はルーム内に家具を置けるだけ置いて脱退し、遺失物管理人を倉庫代わりにする人とかが出てくるか。
「いきなり除名されて部屋も調度品も消滅した」となるのは問題だし、
「問題児を除名したいけど個人ルームを持っているせいで除名できない」っていうのもどうかと思う。
FCから除名されたor脱退した場合はルーム内の調度品と増築権利書的なものを遺失物管理人に突っ込むようにすれば良いんじゃないかな。
と思ったけど、そうすると今度はルーム内に家具を置けるだけ置いて脱退し、遺失物管理人を倉庫代わりにする人とかが出てくるか。
色々ご指摘ありがとうございます。
データ量に関しては、「FC脱退で消滅」でどうにかなる問題ではないと思います。
移籍する人は移籍先でもルーム作りますし、引退時にわざわざFFのサーバを気にして個人ルームを整理したり、キャラデリする人はほとんどいないと思います。
別のスレで運営がこのように答えています。
個人ルームにも同じような仕組みを入れればいいだけだと思います。
あれ実際は持ってたアイテムをキープしているわけではなく、アイテムデータを紐付けているだけだった記憶があります
つまり、
アイテムは一度すべて破棄されますが、昔こんなん持ってたよって番号札を見せると、システムからアイテムを引き出せる
・・・とイメージしていいかと
銘とか多分消えるんじゃないでしょうか
ちょっと極端な例だけど、
①FC加入人数が上限に達している
②FCメンバー全員が個人ルーム所持
③ほぼ全員が幽霊メンバー
これ揃っちゃったら、現在の仕様だともう二度とメンバー勧誘出来ないってことだよね。
極端だけどあり得ない話ではないし、ちょっとまずいような・・・
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.