日本人の中でも実際両方あるとおもいます。
「日本人」って言う意味を正確に言うと「日本人からみた迷惑行為をしやすい外国人」「日本語や日本的感覚をわかっているとうそをついて入ってくる外国人」と書きたいところをいろいろな制限でかけないってところでしょうか。
これに対しては異論があります。
これは人種差別ではありません。プレースタイルのひとつだと思いますよ。
「他国の人とかかわるのが不安」「迷惑をかける可能性の高い人とかかわるのが不安」っていう気持ちは果たして人種差別でしょうか?
日本人の中でも実際両方あるとおもいます。
「日本人」って言う意味を正確に言うと「日本人からみた迷惑行為をしやすい外国人」「日本語や日本的感覚をわかっているとうそをついて入ってくる外国人」と書きたいところをいろいろな制限でかけないってところでしょうか。
これに対しては異論があります。
これは人種差別ではありません。プレースタイルのひとつだと思いますよ。
「他国の人とかかわるのが不安」「迷惑をかける可能性の高い人とかかわるのが不安」っていう気持ちは果たして人種差別でしょうか?
Last edited by haiiromikotte; 06-10-2014 at 04:54 PM.
そういう気持ちを持つことは自然ですし、「思うこと・感じること」は誰にも禁止することはできません。
問題はその気持ちを人種差別と取られかねない方法で表現することで、そう取られてしまうと場合によっては運営から規約違反として罰せられることになってしまうことです。
だからこそ「他言語の人を傷つけるつもりはない」とか「規約違反を犯すリスクは取りたくない」と思っている方なら、表現を変えればいいだけですよ、という話ですね。
そう簡単にいかないからこのスレが立って、ここまで盛り上がっているんだと思いますよ。
なぜなら「差別表現」というのは地域差で範囲が違いますし、もっと細かく見れば個々人でも違うからです。そもそも差別って各個々人が持つ「コンプレックス」に根ざすものですからね。
本当に差別表現をすべてなくしたいなら、すべての言葉を使わなくすることが一番簡単なんです。ですが、それは現実的ではないですよね?
外国人の感覚では差別表現でも、日本人から見れば差別表現ではないというのがここで出た共通解だと思います。
これを外国人のプレーヤーに認識してもらうこと。
これしかないんだと思いますよ。現実的なところから言えばね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.