カジノなど如何でしょうか?専用の場所もウルダハにあるみたいだし
ギルを消費してゲームを楽しむのもいいと思います。
カジノなど如何でしょうか?専用の場所もウルダハにあるみたいだし
ギルを消費してゲームを楽しむのもいいと思います。
そんなに大きな額は動かないかもしれないけど
ポーションや食事等の消費型アイテムの使用頻度が上がるようにするとか
リテイナーを一定日数以上同じ国に置いておくと住民税をとられる。。。
のは想像してみたらちょっと面倒くさそうかな![]()
= All is fair in love and war =
これまで先行組で頑張った方々の数億ギルを持ってる方とか居ますが0ギルから始まる新規さんとのバランスどうするのでしょうか・・・
新規でリーブ等で1000ギル報酬得た時に周りの人はみんな既に数千万~数億単位でギルを所持してるのが今の現実です
特に今後リーブ関連が内容的にもいろいろ変わる中この経済格差はクラスRの格差とともに新規さんを呼び込む上での障壁になってます
何も運営側が対策を行わないとあまりの現状に口コミで新しく始める方が減り結果14の存続が危うくなると思う
先行組の方々と今後大量に入って来て欲しい新規さんとの大量のギル格差とクラスRの格差 開発陣はどう考えておられるのでしょうか?
私が新規で始めたとして周りの人が普通に数億ギルとか持ってたり 3クラス程カンストしてるのが当たり前のMMOとかだ長続きさせる気力が湧かないよ
ポリシーでリセットはしません と言うのもそれはそれで理解は出来ますがこの格差問題を吉Pさんはどうするのかなぁ
Player
コンニチワ。私が想定している三国飛空挺は、FFXIのタブナジア地下壕から、アル・タユH-12を結ぶ飛空挺のようなもの、だと思っています。
その場合は、待ち時間とかは発生しません。ウルダハや、ミズンマストのリフトと同じです。
できれば、仲間と一緒に空の旅を楽しんでいる風情が欲しかったですが、そうなると、「インスタンスなんかどうでもいいから、さっさと目的地に”一瞬で”到着させろや~!!コノヤロー!!」
っていう、せっかちな方々もPopするので、「さっさと目的地に着く」仕様に落ち着いたのではないでしょうかねー。
そもそも、開発はシステムからギルを引き出せる量が多すぎるってのは理解してるんだろうか。
ギャザラーもNPCに売れば充分な金額になるアイテム(原木等)が大量にあり、リーヴをするだけでも2万ギル近くはいったりします。
対して、PC側がNPCにギルを渡すようなシステムが皆無。
こんな状況が1年も続いたんですから全員がギルを大量にもってて当然です。
新規が一定量増えてきたら、緩やかに金額緩和していけばいいわけです。・システムからの供給するギルをぎりぎりまで絞る。
(NPC売り、リーヴ報酬を1/10以下まで削る)
その後システム側でギルを回収する仕組みを増やす
(例:インスタンス突入に一人10万)
・マテリアルシステムで物量の流れを促進する
(マテリアルの完成確率を極端に減らす+超低確率で高性能装備実装)
・プレイヤーが羨望するような装備品をギル消費しなければ入手困難な難易度を実装
(なんちゃってレリック等)
・マウントシステム及びマイハウスを実装しギル消費で見た目のカスタマイズを行う
・LS共有施設を実装
施設開設に数千万、さらに調度品、合成サポート品、農園、釣堀、採掘場の設置にも同様の額でギルを消費させる
ですが、これくらいやっても間違いなくまだまだ余ります。
基本的に今の段階で数億ギル単位もってる人の財布は吉Pが考えている以上にかなり固いです。
(そんな性格じゃなければBOTでもない限り億単位では溜まりません)
相当難しいと思いますが、溜め込んでるユーザーがギルを消費してもいいと思えるようなコンテンツが実装される事を願ってます。
カジノを実装するしかありませんね
景品は見た目が豪華なだけなオシャレ装備でいいと思います
あるいはエロ装備か…
溜め込んでる方は億単位で持っているそうですからバランスが難しそうですね。
ギルの使い道としては
見た目が豪華になるチョコボ用の装飾品とか
発着時間を気にしなくてよくなる個人用の飛空艇とか
あったら良いかもしれませぬ。・・・個人用やリンクシェル用の家があれば家具とかも欲しいんですけどね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.