多少便利になる機能が欲しいってだけで、なんでそんな言い方する?PCでしか実現しない機能であれば、当たり前の話ですがPC専用の機能に留まる事も
理解出来ます。例えば#1でも挙げていますが、VCやゲーミングデバイス等はそうでしょう。
しかし、#1で挙げた「外部ツール機能」はPCでなければ実現不可能という訳ではありません。
現に吉田PがPLLでもHPの%表示は実現出来る(だろう)と言っています。
だから、PCでなくても実現出来る機能を、CS向けに実装せずに、外部ソフトウェアツール利用者
だけが使える状況で放置するのは不適当ではないかというのがこのスレッドを立てた理由です。
逆に言えば、外部ツールで実現されている機能が、ソフトウェア的にCS機では
実装不可能であれば、そう語れば終る話です。
また、「非公式ツールの機能だから、それを理由に公式採用を要望するのはおかしい」
という話は通用しません。外部ツール自体を黙認している以上、その機能自体は
FTゲームバランスを崩す物はなく、あっても良い機能であると認める事と同じ(PLLでも
そのような話をしていた)ですから、公式実装を要望して何の問題もない筈です。
なんで人の揚げ足取って叶えようとする?これじゃ吉田の発言が気に入らんから言ってるだけにしか聞こえんよ?
正しい事言ってるし、間違ってないと感じるかもしれんが、本当に便利機能を願う人からしたら、余計な事すんなよって思うわ。矛盾点突っつきたいだけなんか叶えたいんかどっちなん?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.