次回バハムート追加と同時に旧コンテンツの制限が解除されますから成立してませんよねそれ。
事前準備は必要ですか?いいえ不要です、旧装備が事前準備だというのであれば制限が解除されれば一日で揃いますから。
一日で揃うってのは極論。時間もそれなりにかかるはず。
バハムート以外に実装されるコンテンツだってスタートダッシュするだろうし事前準備できるものを事前準備しておくのは効率的観点から大事だと思いますよ。
これらの理由もあるので、実装済み、実装予定コンテンツも含めれば現状で特に問題がないように思われます。
言うまでもなく極論です、#3の長期間の制限下での装備取得と制限解除後の差を見てあえて極論で返答しています。
噛み砕いていうと次回エンドコンテンツの為と割りきって制限下で装備を集める層を引き合いに出すのであれば
それらは次期実装でスタートから全力で挑もうとしている層です。
ですから想定として1日で取るという極論も不自然だとは考えては居ませんし、実際の所クリアに支障がないのであれば休日1日で揃ってしまう人も多いと思われます。
極短期間で代用出来る行為を超長期間かけて行う意味は実利的な部分で言えば薄いというよりほぼありませんので、事前準備という行為に意味を見出してやっている人はその層にはいないと考えています。
バハの次が実装されたとき=侵攻編の緩和のときだと思いますが、その際に極蛮神なども実装されたらそっちも周回に時間割きたくありませんか?言うまでもなく極論です、#3の長期間の制限下での装備取得と制限解除後の差を見てあえて極論で返答しています。
噛み砕いていうと次回エンドコンテンツの為と割りきって制限下で装備を集める層を引き合いに出すのであれば
それらは次期実装でスタートから全力で挑もうとしている層です。
ですから想定として1日で取るという極論も不自然だとは考えては居ませんし、実際の所クリアに支障がないのであれば休日1日で揃ってしまう人も多いと思われます。
極短期間で代用出来る行為を超長期間かけて行う意味は実利的な部分で言えば薄いというよりほぼありませんので、事前準備という行為に意味を見出してやっている人はその層にはいないと考えています。
確かに時間単位で考えたら緩和後に行く方が効率がいいですが、その間たに実装されたコンテンツは当然遊べません。
ならば極蛮神や新しいバハに実装直後にすぐ挑めるように装備を揃えておくため優先するという人は多いと思いますよ。
ましてやがんばれば全部揃うというものでもなく運要素も絡みますので。
それに加えわたしとしては4層に挑むためにはある程度3層までの装備も必要だと考えてますし、称号報酬のみのハイエンドコンテンツも実装予定ならば
緩和前に装備を揃えておく同期としては十分あると思いますがいかがですか?
スレ主さんは一日で揃えられると豪語できるほど時間とロット運をお持ちのようですが
現在でも侵攻編4層までクリアは出来るけどロット運が無いためにハイアラガン装備を揃えられない方が多数います
そもそも「最難関コンテンツで取得する装備を生かせるコンテンツ」って同時実装する意味あるんでしょうか?
ハイアラガン装備全部取得が前提ならまずは揃えるのにロット運が強くても1~2ヶ月は最短でもかかりますよね?
つまり同時実装したところですぐに行ける方はいないという事になります
1~2ヶ月誰も参加出来ないコンテンツなど無意味ということになりませんか?
ほかの方もおっしゃってますがPLLで発表された称号のみの極悪コンテンツが予定されているようなのでそこで腕を振るわれてはいかがでしょうか
第一にわたしはスレッド作成者ではありません。
第二にわたし自身毎週全層をクリアしていますが取得装備は僅かです、これは週間制限が主因ですので解除後との比較はそもそも成り立ちません。
成長体感要素として必要と思われるコンテンツは装備取得コンテンツより長寿命、高難易度であることが求められますので、運が絡み装備が揃うまでの時間足止めとなる点はマイナスになると思いません。
また運が悪く揃わなくてもコンテンツとしては成立すると思っています(後段にて説明)
第三はスレッド作成者さんが#1において要望の趣旨として説明されています、わたしもこの考えに同意ですので重複記述は避けます。
第四はひとつ前の投稿で説明したので割愛させてもらいます。
第五はいくつかの部分で違っていると感じます。
まずクリアは不可能かもしれませんがすぐに行ける人間は多数居るということです、侵攻編実装直後もそうですが行ける人間は多数居たはずですしクリアできることとコンテンツとして成立するかは無関係だと考えます。
ゲームとして挑み、遊ぶことが出来る時点でコンテンツとして成立していると考えているからです。
Yggdrasilさんの観点でいくと侵攻編も初クリア者が出るまでコンテンツとして成立していなかったということになりますがいかがでしょうか、わたしはそうは思いません。
スレッド作成者さんの主張の意味合いを、ドロップ品に意味合いをもたせる、成長要素をより体感出来る場所を同時に実装して欲しいという要望とわたしは解釈しました、これに対してわたしは同意です。
それらは同時が望ましく次回実装の極悪コンテンツの個別ケースの話をしているのではなく、今後実装分に関してきちんと設計に組み込むべきという主張で、それはスレッドタイトルにも#1にも明確に書かれています。
取り敢えず1~最終まで数があまりありませんので一読されてはいかがでしょうか?
あからさまな勘違いか読んでおられないのではないのかという疑問がつきまといます。
Last edited by ChiaChiara; 05-31-2014 at 07:07 PM. Reason: 意図が伝わりにくいと感じる第二の内容を追記しました。
申し訳ない、たしかにスレ主さんではありませんでしたね
ただ自分を含めた反対意見のほうが「いいね」のトータルは多いので的外れではないと思っていますが、、、どうでしょう?
それに現実問題として現在の運営さんの開発及びパッチのリリースがトラブルなどでやや遅れてきている事を考慮すると最高難易度ID装備を生かせる場所の同時実装など難しいのではないでしょうか
それならばもっと多くのプレイヤーが気軽に参加できるコンテンツ等、バランスよく開発力を注いでもらったほうが個人的にはうれしいのですが
もしどうしても希望されるならば、いっそ開発スタッフ募集に応募されてはいかがですか?
吉田PもPLLでスタッフが増えればもっと早くにパッチリリース出来るかもしれないと言ってましたので
基本的には同意見なんですが一工夫でなんとかなる気もします申し訳ない、たしかにスレ主さんではありませんでしたね
ただ自分を含めた反対意見のほうが「いいね」のトータルは多いので的外れではないと思っていますが、、、どうでしょう?
それに現実問題として現在の運営さんの開発及びパッチのリリースがトラブルなどでやや遅れてきている事を考慮すると最高難易度ID装備を生かせる場所の同時実装など難しいのではないでしょうか
それならばもっと多くのプレイヤーが気軽に参加できるコンテンツ等、バランスよく開発力を注いでもらったほうが個人的にはうれしいのですが
もしどうしても希望されるならば、いっそ開発スタッフ募集に応募されてはいかがですか?
吉田PもPLLでスタッフが増えればもっと早くにパッチリリース出来るかもしれないと言ってましたので
例えばトッププレイヤーが超難易度の敵に挑む場所で観戦できたら多くのプレイヤーが楽しめるコンテンツとしての要件は満たせないかなとか
難易度が徐々に上がっていって最終的にはトッププレイヤーでもきつい敵であれば全プレイヤー対象コンテンツですよね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.