横から失礼致します。確かにそのとらえ方もありますね。
ただ、絆ブレイクとおっしゃってますが、そのフレというのも自分の攻略とフレに合わせるのを天秤にかけて自分の進行を優先した結果ともとらえられませんか?
制限がずっと続くのではなく、邂逅編と同じ仕様ならそれからでもいいのかなと思ったわけです。
現状、ハイアラガンシリーズが必要なコンテンツが侵攻編以外にありますか?
見た目かっこいい、性能が良いから早く欲しいというのもわかります。私もそうですからw
フレと言うくくりまでなら、確かに制限は無い方が良いと思います。しかし、野良まで含むと、ギスギスオンラインの活性につながるような気がします。
野良でPT募集してもコメントにはクリア経験者ってほぼついてますよね?
考えてみてください、今の邂逅編がもし超える力がなかったらどうなってるかを。
ひとつだけ気になったので。
今の週制限は自分の進行とフレを天秤にかけているイメージよりも、フレとフレを天秤にかけているイメージの方がワタシとしては、強いんですよねェ~。
フレからテルで、ちょっと手伝ってと、言われても、今の侵攻編は、気軽に応じられないんですよね。クリア出きるかどうかは別として、一緒にする事すら、簡単には出来ないのがストレスに繋がってる部分は、あるのでは、ないでしょうか?
どう考えるかのレベルの話になってしまうかもしれませんが、プレイヤーにはリアルの生活があるわけで如何にフレといってもいろんなコンテンツで進行度に差が出てしまうのはしょうがないとおもいます。確かにそのとらえ方もありますね。
ただ、絆ブレイクとおっしゃってますが、そのフレというのも自分の攻略とフレに合わせるのを天秤にかけて自分の進行を優先した結果ともとらえられませんか?
制限がずっと続くのではなく、邂逅編と同じ仕様ならそれからでもいいのかなと思ったわけです。
現状、ハイアラガンシリーズが必要なコンテンツが侵攻編以外にありますか?
見た目かっこいい、性能が良いから早く欲しいというのもわかります。私もそうですからw
フレと言うくくりまでなら、確かに制限は無い方が良いと思います。しかし、野良まで含むと、ギスギスオンラインの活性につながるような気がします。
野良でPT募集してもコメントにはクリア経験者ってほぼついてますよね?
考えてみてください、今の邂逅編がもし超える力がなかったらどうなってるかを。
そしてプレイヤー全員には平等に楽しむ権利が与えられるわけで。
今の仕様ってここら辺までを考えた仕様にはなっていないんだと思います。
ハイアラガンの存在価値については人それぞれですからコメントは控えさせていただきます。
グラが良いという人もいるでしょうし、いわゆる「俺TUEEEE」って言うことのために手に入れたい人もいるでしょうし。
私もフレ、LS、FCがリーダーをやっている場合、またはPTに参加している場合は手伝えるというレベルの緩和でもありなのではないかなと思っています。
とりあえず今の「誰も何も手伝えない」っていうよりははるかにましですし、新生のような「制限オンライン」では絆ブレイカーは下手するとエオルゼアの存続にかかわるようなものだと思っていますので。
なんてこった、募集に人が集まらないことも織り込み済みの延命だったんだ!そもそも突入されなきゃ一切消費もされないもんな!
サブキャラ作って手伝うって手段もあると思うんですが
それでは駄目なんでしょうか?
上手い人に手伝ってもらって尚且つロットも100%・・・これはないんじゃないかな?
制限外れるとしたら装備のドロップ率が20%ぐらいに絞られるとかそういう調整しないと結局すぐにハイアラガンで溢れますよ。
最強装備が欲しいのはわかりますが、出荷もしてもらえてしかも装備も手に入るってもはやハイエンドコンテンツの意味をなしてないですよね。
それはコンテンツ不足のせいだっていう人もいるけども、基本的にプレイヤー自身がコンテンツ選り好みしているうえに、今は攻略動画や攻略サイトも豊富だから週制限外せば初見クリアだってできる可能性があります。
今の方法が無難かと思いますがね。
(油と砂はもう少し方法あった気がするけど)
文字制限あるので適当なところで略つけてます。
おふたりの意見ごもっともです。
レスにも書いていますが、フレというくくりならです。
私の意見はソロプレイヤーも含めた意見です。
レスを頂いたお二人は、多分CFで初見ですっていう人がいたら、こうやるんですよーって教えてあげる人なんじゃないかな?と思います。
でも実際は、初見というか自分よりプレイスキルがしたの人を、うざがる人が多いのが野良では現状です。
スッレッドにも、ブレフロ勝手にダッシュするとか、話しかけても返事がない。何を言ってもお任せしか返ってこない等・・・
制限はそう言ったギスギスを事前に防ぐための振るいだと思います。
でわ逆に問いますが、なぜそんなに週制限を消してまで急いでクリアしたいのですか?
結局
運営「バハは特別なコアユーザーだけがプレイするコンテンツ。難易度は高いし色々制限はあるけど嫌ならやらなくてもいいんじゃよ?他にやることあるじゃろ?」
ユーザー「フレンドはみんなバハ行ってるし、バハ以外やることがあんまり無いよー。」
この認識の乖離が皆さんの不満を生み出してるんですよね。
実際ハイアラガン装備を持ってて当たり前的な認識のユーザーさんも少なからずいらっしゃると思います。
運営からすれば「こんなたくさんの人がバハ来るなんて想定してないからそういう調整しかしてないよ」ってことなんでしょう。
この間のレターライブで「高難易度のコンテンツを作る。クリアしても報酬は称号だけ」という話をしていましたが、
神話の時みたいにバハで得られる装備とトークンでもらえる装備、性能が同じでもいいかもしれませんね。
アラガンの名を持つ装備を手にする満足感が報酬ということで。
もちろんその上でバハ無しでも満足できるコンテンツの充足が前提ではありますが。
社会人プレイヤーとして、現状何時間も待たないとステージにすら入れない事にほとほと疲れています。過疎サーバの場合何時間ももまって集まらないこともザラです。
クリアできるかできないかは別として平日休日何時間もまたされるユーザーの心境を考えてもらいたい
固定組んでるユーザーだけがメインユーザではないと思います
ましてエンドコンテンツしかアップデートされないのに攻略にむかう動線がユーザまかせな事に怒りを覚えます
cfといういいシステムがあるのにうまく活かされてないきがします。
練習用として最新のバハもその他エンドコンテンツもcf対応してほしいと心から願ってます。
なぜ極3種が最初からcf対応してリバモグが最初から対応してないのか不思議でしょうがないです。
もうすぐcf対応されますがほんと遅いです。なんで金払って何時間も待たないといけないんですか
Player
それはユザー側にも問題があるように思えるんだよね。
わかり易い例ではバハ侵攻編2層のPT構成とかね
別に召喚必須ではないけどそれが効率が良いからって100%必須募集になってる。
DPSにしても竜とモンクの2択で黒は効率が悪いから募集すらない状況。
当然召喚、竜、モンクは需要が多くて全ての野良PTに行き届か無いって事なんでしょ。
単に攻略サイトや動画と同じ構成しか出来ないプレイヤー側にも原因があるよね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.