それは確かに、言いたいことがあれば直接自分で言えばいい、まぁ、お手伝いなどに関しては代弁もなにも吉田さんの発言そのものです。私の主張は、開発の意図まで理解した上で【希望】または【こうしてほしいといった案】を出す意味はないって事です。
現使用を改善するための現実的な案は、ユーザー間の議論【も】検討したうえで、すべて開発チームのすることじゃないですか?
私達が出来るのは、こうあったほうがいいのでは?という主張までで【現仕様を改善する現実的な案】を出すことではないはずです。
議論は自由に行っていいもので、仕様やそれら全てを把握しなければならないものじゃないです。
ちょっと話がそれましたけど、私が言ってるのは、開発チームや他の人の代弁をする必要は、フォーラムでの議論の上で必要性に乏しいってことです。
「開発の意図」への理解は不要というのは反対ですね、フォーラムは議論の場であり、色んな客観的な要素を考えずにただ不満や希望をいうのは議論ではありません。
「私が不満だからこうだ」、「いや、それは私が嫌だからこう!」水掛け論にしかなりません。
議論は自由であるべきだが、せめてちゃんとした論点と論拠があってから議論すべきだということです。
こういう理由で無いと思います。という意見なのに、書き込むことではないというのはどういうことですかね?
なんかおかしくないです?自分の考えを意見してはいけないんですかね?
判断するのが運営なのは当たり前の事なんだしわざわざ「僕らの判断では」とか書くことですかね?
えっと、まず最初に。
お手伝いなんかの話は置いておきますと私は言ってますよね。
議論ってそもそも、相手の言ってることを理解しないと始まらないですよ?
自分の好きな事だけを言っててもダメです。
客観的な要素っていうのが、結局のところ不満や希望、主張だったりするわけなんですけど・・・主観にとらわれず物事を見たり考えたりすることですから。
だからそちらの【「開発の意図」への理解は不要というのは反対ですね、フォーラムは議論の場であり、色んな客観的な要素を考えずにただ不満や希望をいうのは議論ではありません】これについてはイミフです。
そして、自分の主張として不満を言うことも無駄ではないんです。
それを聞いたり、開発チームが会議していく事で、Siebenさんが言ってた、現仕様を改善する現実的な案を出すのが、開発チームや作り手の仕事だと思うので。
議論に論点は必要です。
でも、論拠を言ってしまえば、開発への意図を汲む事は、個人の憶測でなんの論拠でもないです。
よーするに、自分で思うのは勝手でも、開発はきっとこう考えている!なんて主張は、水掛け論以前だよ~って事です。
どんどん、スレタイと離れちゃうのでこれで終わりますね。
ありがとうございました。
自分の挙げた案の目的としては
「未クリアの人がお手伝いさんを招いてクリアしてもらおう」という目線ではなく
「自分はクリアしたけど、フレがクリアできないって困ってるからお手伝いしたいな」という目線です。あくまでフレンドの手伝いがしやすくなるという1点です。
野良での活用は全く考慮してません。野良なら未クリア8人集めて事前に希望装備を話し合って決めたほうが希望アイテムは手に入りやすいと思いますので。またこの仕様だと野良募集時にクリア済みのプレイヤーが入ってくることはまずありません。理由は単純に「メリットがないから」です。(暇潰しにやってくる人は現れそうですが…)
あくまで入場制限撤廃でFCやLS、フレンドの攻略手伝いができるようになり、それでいてアイテム獲得の期待値はほぼ現状維持できる内容の改善案ということをご承知ください。
これは確かにサーバーやプレイする時間帯等によって深刻な問題になっているんだろうなと思います。
僕自身も日によっては「今日は入れそうな募集ないなー」と諦める日もあります。
ただだからといって単純に制限を撤廃してしまうとVan_Derwaalsさんからご指摘のあった通り
これが問題になってくると思います。
これに関しては僕も同じ意見です。
極端な事を言ってしまえば各層に対応できるサブキャラを固定なりの身内内で4人準備すれば攻略が安定しない層をいくらでも練習できてしまうわけです。
(あくまでも極端な例なのでどれほどの人間がそこまでするか、装備を集める手間がどうのこうの等はちょっとおいといてください)
なので単純な撤廃はどうなのかなと、何らかの制限はやはりないといけないのではないかと思います。
トークン制なのか、同FC内のみOKなのか、フレンドのみOKなのか・・・
ちょっとどういった制限がいいかという具体例が示せずに申し訳ないです。
>>Van_Derwaalsさん
確かに侵攻の仕様上あまりにも理解する気のない人間や予習なしの完全初見を無理矢理クリアさせれるのかというとそれは難しいかもしれませんね。
ある程度の理解はやはり必要かと思います。
問題はバランスなんですけどね
制限をかけるにしても極力それをユーザーに感じさせない、意識させない作りが理想なわけですから
IDに固有のCT制限が課せられているMMOは決して少なくはない、ですが同時にFF14程1回のリセットが長くユーザーにそれを強く意識させる作りのものも少ないんですよね
開発側が同じ立場に立てないのは大いに結構ですがユーザー側がそれを100%汲んで我慢する必要なんかないですからね。(応える実力がないのなら別のゲームにいくだけです)
えーと・・・・自分が投稿した初めのスレをよんでもらってますかね・・・
何か勘違いされてませんか?
自分は現状のバランスについては自分は不満一切ありません。
撤廃とかそういう方向にすると、運営側にデメリットしかないと感じてるので、撤廃は無いと思います的な
発言をしたのです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.