Page 5 of 6 FirstFirst ... 3 4 5 6 LastLast
Results 41 to 50 of 60
  1. #41
    Player
    Mercre's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    294
    Character
    Mercre Moonchild
    World
    Garuda
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    変則PTといえばDPS3回復1辺り?
    これって現地でエントリーすれば出来なかったっけ?βの頃は出来てた様な
    現状出来ないなら出来た方がいいかな
    難易度に関しては変える必要ないでしよ
    変則は変則でリスクがあるから面白いのであって、それがなければ冒険じゃなくて只の作業

    追記
    確かβの時に脳筋PT(盾1DPS3)で現地エントリーしてやった様な
    結果は…面白かったので敢えて問わずと言うことでσ^_^;
    メンバー集めはパーティ掲示板orシャウトで
    何でもかんでもCFでって言うのはいくない!( ̄▽ ̄)
    (2)
    Last edited by Mercre; 05-13-2014 at 03:38 AM.

  2. #42
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by Nanashinopursuke View Post
    これは何故そう思うんでしょう、その辺を聞いてみたいです。
    コンテンツに合わせた PT 編成も攻略の内だと思うからです。
    もちろん、特化 PT の様な遊び方を否定するつもりはありませんが、それなりのリスクとハードルは必要と考えます。
    (3)

  3. #43
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by Nanashinopursuke View Post
    例で最適解と書いたのはいわゆる、通常の1:1:2を想定しています。そして、非最適解というのは主様の上げているような構成というイメージです。
    これはすみません、少しわかりにくかったかもしれませんね^^;
     
    IDの攻略がメインコンテンツではありますが、そこに楽しみがあるのは最初の数回だけで、そのあとはながれ作業になっている人がほとんどだと思います。
    少し補足をすると「その流れ作業にはやく突入できない。流れ作業に入る前の楽しみが少ない。」って言うところにストレスを感じているのだと思います。ほとんどの人が作業は早く終わらせたいものですものね。。。これはリアルでのお仕事も同じだと思います(苦笑)
    それならば外でもある程度そういうものをとれるコンテンツをよういしたり、なにか楽しめるものを用意すればいいと考えています。
    もちろん0にはならないでしょうが、ダイブ緩和されると思います。
     
    ある意味平等と書いたのは「DPSにこだわり待ち時間を取るか、やりたい度は低いけれどタンクやヒーラーに変えて待ち時間を少しでも減らすか」という選択肢が平等にプレーヤーの前に用意されているという意味です。
    もちろん、やりたいジョブやクラスで行くのが一番いいですけどね。ただ、その選択肢があることは忘れてはいけないと思います。
    (7)

  4. #44
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Nanashinopursuke View Post
    うーむすみません!自分の頭では理解できてなくて…

    この辺りがよくわからないのでよければ詳しい解説を聞きたいです。
    以下は個人的な見解です。

    単純に、今のメインクエスト関連のIDを想像してください。
    LVによる入場制限(IDの解放とCFへの追加)があることから「そのIDの基準の底辺は解放LVである」と
    いえるのではないでしょうか?つまりは、それ以下で入ると「クリアできない状況」になってると言えます。
    つまりは、IDの難しさは今解放のLVによって決められてるわけです。
    そして、この難しさについてはPT構成も要素も考慮してあります。CFで言うところの4人PTの基本構成ですね。
    もっとも「利用されるであろう」構成ですから基準として用いられてるわけです。無論、他のパターンを考慮してない
    とは言いません。少なくとも先にPTを組んでいれば別編成でもIDには入れますしね。
    問題はそれらの編成が「難しさを求めるときの基準」になってるかどうかです。一定構成以外のPTを基準にしたら
    IDはクリアの為にもっとも適したPT構成をそれぞれのID毎に持つことになります。クリアの為に必要な基準が
    IDによって違うとなったら「それぞれのPT構成に対応できる状況」を個人が持たなければなりません。
    これは「たくさんの知り合いをもつ」事になり元々のコンセプトの気軽さが削られることになりかねません。
    それを避けるためのCFでありとなればIDの難しさを決めるときの構成はCFの準ずることにより一定の構成での
    クリアと難易度を持つことが出来るようになるわけです。

    こうやって決定された難しさ(この難しさを難易度と言ってるだけです)に対してドロップなどの報酬のILなども決められてるわけです。
    (そうやって決められてるわけですがそれ全部が妥当であるとは私も思ってませんよ。)

    ある程度の基準がないと報酬やドロップのレアリティや能力値の決定も出来ませんからね。
    勿論、逆のパターンもありえますが(つまり、報酬にあわせて難易度を決める)それを行ったとしても
    現在の難易度で報酬アイテムが決まってるのは確かです。

    ここまではよろしいでしょうか?
    (1)
    Last edited by sijimi22; 05-13-2014 at 09:54 AM.

  5. #45
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    以下は個人的な見解です。
    (以下略)
    ああなるほど、sijimiさんの言われる難易度というのはプレイヤー対コンテンツという意味のではなくて
    身内の環境の変化に対応できるかどうかという意味での難易度だったんですね。
    ゲームの難易度ときくとどうしても前者のイメージが浮かぶのでピンときませんでした。ありがとうございます。
    (1)

  6. #46
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by beam View Post
    コンテンツに合わせた PT 編成も攻略の内だと思うからです。
    もちろん、特化 PT の様な遊び方を否定するつもりはありませんが、それなりのリスクとハードルは必要と考えます。
    確かに差がなくなることで最適解を探すという楽しみは損なわれるのは確かですね。
    でも、「人がいなくて仕方なく変則PTになってしまった」といった場合だと、難易度に差があるというのはあまり快く受け入れられないと思いますよ。
    皆が皆beamさんのように冒険心と許容心がある人なら問題ないですが。
    ある程度だけでも難易度は揃えた方がいいと思いますね。
    (1)

  7. #47
    Player
    Nanashinopursuke's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    260
    Character
    Nanashino Pursuke
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by haiiromikotte View Post
    IDの攻略がメインコンテンツではありますが、そこに楽しみがあるのは最初の数回だけで、そのあとはながれ作業になっている人がほとんどだと思います
    それは現状がまったく変化がない環境だからそうなってしまってるんじゃないでしょうか。
    メインコンテンツの面白さをあげようとするのではなく、別の所で補おうというのも否定はしないですが
    自分にはなんだかすっきりしない対処法な気がします。

    Quote Originally Posted by haiiromikotte View Post
    ある意味平等と書いたのは「DPSにこだわり待ち時間を取るか、やりたい度は低いけれどタンクやヒーラーに変えて待ち時間を少しでも減らすか」という選択肢が平等にプレーヤーの前に用意されているという意味です。
    これはアーマリーシステムがきちんと機能してれば大丈夫な話ですが、現状ではあまりうまくいってないですよね。
    諸々の制限でメインジョブ以外の強化を満足に行えない状況なので。
    有用な選択肢として機能してるかは疑問に思います。
    (0)

  8. #48
    Player
    key1's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    5
    Character
    Kea Plato
    World
    Garuda
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    すごい斬新な意見ですね!

    これ実装するならまた新生しなきゃいけないね!

    コンテンツ側が勝手にクリア出来る仕様にしてくれる面白みも無いゲームの出来上がりですよ。
    (2)
    Last edited by key1; 05-14-2014 at 06:48 PM.

  9. #49
    Player
    Caffy's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    74
    Character
    Caffy Russet
    World
    Fenrir
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    コンテンツ側でバランスが取られるということは、強装備等を頑張って取得しても一向にコンテンツは楽にならないということにもなります。
    そうなると、MMO RPGでは決して少なくないであろう、"強くなるために装備を集める"という目的が意味のないものになってしまう懸念があります。

    勿論そのようなコンテンツは一部であり、現状のようなコンテンツ側の難易度が固定であるコンテンツも残るのであれば良いのですが、
    その場合は難易度固定コンテンツにおけるジョブによる参加格差というのは現状と差は出ないのではないでしょうか。

    私の固定観念上、MMOである以上は繰り返し何度でも同じコンテンツをするというプレイスタイルにならざるを得ないと思っていますが、
    それをするためのモチベーションをどこに持っていけるのか、という報酬設定としていいものが思い浮かびませんでした。
    (0)

  10. #50
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Nanashinopursuke View Post
    ああなるほど、sijimiさんの言われる難易度というのはプレイヤー対コンテンツという意味のではなくて
    身内の環境の変化に対応できるかどうかという意味での難易度だったんですね。
    ゲームの難易度ときくとどうしても前者のイメージが浮かぶのでピンときませんでした。ありがとうございます。
    ちょっと違います。
    僕が言いたいのは「コンテンツ作成時に運営側が設定してるプレイヤー側に課す難易度」であり基本的にその難易度でID内の敵やその配置
    ドロップなどが現在は設定されてると言う話。
    (1)

Page 5 of 6 FirstFirst ... 3 4 5 6 LastLast