ウェザードは揃うのだから、そこまでを保証してるんじゃないですか?そりゃあ、運絡まない筆頭の石装備に運ドロップ絡めて来たんだから疑問や文句も出てくるでしょう。
ご提案のものは既に存在してるんですよ、運営に潰されましたけどね。
故に「本来」のトームストーンの仕様だと意見させて頂いたんです。
んで、日制限でと仰ってますが、そもそもトームストーンだって1日60分計算なら5~6日程かけないと制限値まで到達しませんし、その状態で100日前後揃えるまでに必要です。
IL110を石でのみ取得できるのであればご提案のものと大したハードル差はないと思います。
と言うことで運営さん、トームストーン装備の取得条件を石のみに戻してください。
エンドコンテンツに挑戦せずに最終装備が得られることを問題視しているのかもですね。
デイリーにした場合、基本的には週末にまとめて出来ないだけです。
小さいけど大きい影響があるかもと思います。
「最終装備」と言う言葉は、それより性能が上となる装備が実装される予定のない、MMOの末期付近に実装される装備郡に使うのが適切かと。
究極完全態グレートモス化したマゾディアックがその一角となるでしょう(現時点で未実装な上、実装時期も不明ですが)
今のハイアラガンも、言ってしまえばただの踏み台装備です。
それと同ILの装備ぐらいトームストーンで取れても良いと思うんですけどねぇ。
正真正銘の最終装備であれば所持数を絞ったとしても批判は無いと思います。
あと、デイリーにした場合、週末プレイヤーと呼ばれる層を切り捨てると言うとんでもない影響が出るかと思います。
仕事で平日にログイン出来ないプレイヤーにFF14を続けたければ仕事を辞めろと言うのであれば別ですが
大多数はFF14を辞める方に倒れるでしょう。
デイリーにするよりも、強化用の砂と油を戦記で交換する様にすれば、完成時期はさらに後ろに倒れます。
この形であれば、完成時期が遅れたとしても今各地で炎上している批判は無かったんじゃないでしょうか。
スケジュール通りであれば石装備完成は2.3当たった後ぐらいでしょうし。
そして、スレの題目であるNEEDに関してですが、やはりそこを考えるよりもアイテムドロップについて
考えた方が良いかもしれません。
例えば
・アイテムドロップの範囲を攻略メンバーの現職業に絞り込む。
メリット:抽選幅を構成によっては減らす事が可能です。
デメリット:PT構成が偏る事で、攻略難易度が上がる事がある。
~ドキッ☆リューサンだらけの邂逅編5層~
(´・ω・`)こんなんどうでしょ
IL55~90のドロップは宝箱を増やすなどの緩和を期待します。
性能的には禁断可能なIL90防具は既にマーケットで流通している(アクセ以外)わけですし、戦記交換でIL100が入るのでありがたみというものは無いわけです(あくまで性能的には)。
なので2.3くらいでは、「アラガン探すなら邂逅編潜るより地図買って掘りまくったほうが10倍早い」とか、そういう方向でもいいので緩和してほしいですね。
あと、以前のコメントにあったPASSチケットというのはステキですね。
ID毎にPASSスタンプ押して、スタンプ50個溜まったら好きな品一個と交換とか、レガシーの蛮神のアレの進化版的な位置付けになりますか、実装して1年経った頃から導入とかが頃合いでしょうかね?
すみません、言葉足らずでした。「最終装備」と言う言葉は、それより性能が上となる装備が実装される予定のない、MMOの末期付近に実装される装備郡に使うのが適切かと。
究極完全態グレートモス化したマゾディアックがその一角となるでしょう(現時点で未実装な上、実装時期も不明ですが)
今のハイアラガンも、言ってしまえばただの踏み台装備です。
それと同ILの装備ぐらいトームストーンで取れても良いと思うんですけどねぇ。
正真正銘の最終装備であれば所持数を絞ったとしても批判は無いと思います。
あと、デイリーにした場合、週末プレイヤーと呼ばれる層を切り捨てると言うとんでもない影響が出るかと思います。
仕事で平日にログイン出来ないプレイヤーにFF14を続けたければ仕事を辞めろと言うのであれば別ですが
大多数はFF14を辞める方に倒れるでしょう。
デイリーにするよりも、強化用の砂と油を戦記で交換する様にすれば、完成時期はさらに後ろに倒れます。
この形であれば、完成時期が遅れたとしても今各地で炎上している批判は無かったんじゃないでしょうか。
スケジュール通りであれば石装備完成は2.3当たった後ぐらいでしょうし。
そして、スレの題目であるNEEDに関してですが、やはりそこを考えるよりもアイテムドロップについて
考えた方が良いかもしれません。
例えば
・アイテムドロップの範囲を攻略メンバーの現職業に絞り込む。
メリット:抽選幅を構成によっては減らす事が可能です。
デメリット:PT構成が偏る事で、攻略難易度が上がる事がある。
~ドキッ☆リューサンだらけの邂逅編5層~
(´・ω・`)こんなんどうでしょ
ここで言う最終装備が現時点のエンドコンテンツに挑戦することで手に入るものと同等、という意味であることが文脈から読み取れるものと思ってしまいました。
その時点での最終装備の排出量を調整する必要があることは明白です。
その時点でのエンドコンテンツ挑戦者の努力こそ保証されてしかるべきかと。
スレッド内容とは別でしたね。
私はそもそも、全てに対しては公平性は必要ないのではないか、という意見です。
戦記装備をトークンで交換(神話より性能は高い)でドロップアイテムで強化は別に問題はないと思ってる
ちゃんと戦える装備だし。最強を目指すから周回って感じで分断できるし。
だが戦記武器 てめーはだめだ。なんで戦記だけではなくアイテムいるんだよ!強化するにもアイテムがいるってどういうことだ!
Last edited by tousin; 04-23-2014 at 10:31 AM.
各個人でやりたいジョブをやって、そのジョブを強化するためにドロップのロット勝負してるんでしょう。
DPSが装備できるものを全部共通にしたら、キャラクターやジョブの個性なんて皆無ですよね。
固定組んでれば話し合いも出来るし、譲り合いも出来ます。
固定なのに話し合いが出来ないとか、組む意味ないですよね。
また、野良やCFしかないって人は、それだけの覚悟で臨んでらっしゃるから野良やCFを使ってるんでしょう?
野良で悔しい思いをしたくないなら、事前に取り決めをすれば済むことでしょう。
「奪い合えば足りぬ、分け合えば余る」です。
「緩和しろー」って言いながら、緩和されてなんでも簡単になってきたら、
緩和してほしかった方々は、「簡単すぎるぞー」って言うんじゃありませんか?
そして「もう俺にはこのゲームで楽しめることは無くなった」って言いながら引退するんじゃないでしょうか?
なぜ与えられた状況を楽しむような工夫が出来ないんでしょうか。
どうしても変えたいなら、開発スタッフ募集してるんだから、スクエニで働いて革命でもなんでも起こせばいいでしょう。
なんでもかんでも簡単にされたら、クリアの達成感も、アイテムコンプリートの喜びもあったもんじゃないですよ。
ちょっと思ったのが、ガチャポンってありますよね。100円とか200円とかで回すやつ。
あれ回して出てきたものが200円の価値にそぐわないと思い、店員を呼んで
「200円出したのにこんなんじゃあ、もう一回まわせるようにするか、一度に2個出るように変更しろよ」
って言ってるのと似てるなーと思いました。
そんなことを言ってる人をもし見かけたら、FFに対して「緩和してくれー」って言ってる人たちはなんて、思うんでしょうか?
「全くその通りだ、2個出るようにしろ!」って声を合わせて言うんでしょうか?
もしかしたらそういう人がいるかもしれませんが、固定組めない人はそれ相応の理由があるってだけです。
自分も実際、8人毎週時間を合わせて遊ぶのが難しいから固定組めないってのがありますし。
せめて4人ならなんとかなるんですがね。なんで8人なんですかね。
とにかく、邂逅編は固定組めないから野良でいくしかないかーと思ってやってましたが
侵攻編の2層は正直やることがなくなってどうしょうもなくなったら行くかーくらいなレベルです。
固定8人前提のゲームなら、始める前にその事実を知りたかった。
なんでそれを前面に押し出してないのかと、恨み言を言いたくなるレベルです。
こういう気持ちで野良やCFに臨まざるをえない人間もいます。
FC固定でヒーラーやってますが、内心はロット勝負がないDPSやりたいですよ・・・。
引退とかの入れ替えに合わせて足りないジョブするようにしてたので、
黒>白>学 ←いまここ
って感じです。。。
攻略考えると、「ソサ装備欲しい!」なんて言えません。
ヒーラーなのだから、あきらめろ。って事でしょうか・・・。
さらに連投になって申し訳ありませんが、
野良で毎回NEED勝負してる人に比べれば、僕ははるかに装備が揃いやすいでしょうね。
ただ、近接1で行く固定という環境を作ったか作ってないかの違いは大きいと思います。
固定があって、申し合わせの上で、出たアイテムの取得権を公平になるよう相談してるんですから。
ただし、運要素での装備の出具合の偏りはありますから、近接だろうが何だろうが、
出なければ手に入らない。それが希少価値だと思っています。攻略の制限がありますからね。
「ロットを振る事によって得られる希少価値じゃなく、そのアイテムが出ること自体の希少価値」を言っています。
アイテムを手に入れる部分に関しては、事前に取り決めておけば確率ではなく人為的に操作できますよね。
なんでその部分を端折って、仕様の部分に対しての意見がこんなに多いのでしょうか。
NEEDでさえ運ゲーにならないような環境を作る、に尽きると思いますよ。
希少価値のあるアイテムがドロップして、それが自分のものになることは嬉しいし、やってて楽しいですね。
出るまでが勝負ですから。出てから手に入れられるかどうかは、すでに話として終わっています。
なぜ今から周りにいる人に声を掛けて、時間の合う人とかで固定を組まないのでしょうか。
面倒だからとか、いまさらだから、っていうことなら、そういう気持ちを持ったままで野良やCFへ
良くしかありませんよね。
サーバーに何百人居るか分かりませんが、同じ時間帯に行動してる人が一切居ないっていうなら、
声のかけようもありませんけど。
自分が何も行動しないまま、周りが自分に合う環境になるのを待つ、
というお気持ちでしたら、僕からは何も言えませんね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.