すみません、だいぶ端折ります。
現在の仕様の背景は仕方ない部分も含めて妥当だと思います。
「確率がないとゲームにならない」という部分は言葉足らずでした。
ロット勝負もゲームのうちだから楽しめば良いと言いたいだけです。
取れなかった分、取れたら嬉しさもひとしおです。
それが感じられないのであれば向き不向きの可能性が考えられます。
すみません、だいぶ端折ります。
現在の仕様の背景は仕方ない部分も含めて妥当だと思います。
「確率がないとゲームにならない」という部分は言葉足らずでした。
ロット勝負もゲームのうちだから楽しめば良いと言いたいだけです。
取れなかった分、取れたら嬉しさもひとしおです。
それが感じられないのであれば向き不向きの可能性が考えられます。
Last edited by Mayailurus; 04-18-2014 at 04:10 PM. Reason: 精度向上
CFに関していえば、
盾ヒラは常に2人ずつなので、ライバルは0~1人
DPSに関していえば、最大同じジョブが4になることもあるのでライバルは0~3人
総合的にみたら、それほど盾ヒラが不利とも思えないんですけどね。
同じ鯖内でのPT募集なら、グリード制にすれば全ジョブ公平であるし。
今バハ邂逅偏何度もタンクでいって装備集めしたりしていますが、
それほど苦痛に思うこともない感じですね。ニード負けも何度も体験しました。
ニードできないモンクアクセ装備もナイトで参加して、グリードしてもニードでまけたり、
グリードでグリード負けしたり、それでも何度も通って取れたりしています。
私はソレを普通に楽しんでいます。取れたときの喜びがありますからね。
オンラインゲームである以上、ロット勝負は避けれないと思います。
そうですね!やり過ぎ!
妥当性について
装備数がジョブベースの装備品でないのは世界観やバリエーションから妥当だと思います。
ドロップ確率は理由の無い偏りが無ければ妥当だと思います。
入手難度や週制限も実装時期から妥当だと思います。
取り合い自体も協定が無い場合、ロット勝負は一般的なので妥当だと思います。
仕方ない部分について
タンクヒーラーとDPSの割合はダンジョンの面白さのため、仕方ないと思います。
ほとんどの装備品は代替品が用意されているため、妥当性、難易度や、放出量を壊す可能性を考えると現状が妥当な仕様であると思います。
なるほど。
ジョブベースでない装備品にすることと世界観は
個人の持たれる世界観があるのでわかりませんが
モと竜はどうでしょうか?同じSTRベースですが、バリエーション的に必要ですか?
ドロップ確率は取得率から見ればむしろ偏らせないとジョブ間ので平等にはならないと
思います。
取り合いがそもそも起きにくいジョブ(調整できる)、相方が持ってない限りは毎回NEED勝負があるのも
一般的でしょうか?
装備品の代替品は全ジョブにありますし、放出量は1層につき2個ですので
ジョブごとにドロップすることが一番妥当だと私は思うのですが
あ、世界観については例えばアラガンでは隆盛時にジョブの概念が存在してなさそうだなと。
モ竜はやや重装な近接と軽装な近接という関係上仕方ないというか、物理ヒーラーやキャスタータンクがでない限りは現在の配分は既知のジョブをほぼカバー出来そうでちょうどいいかなと思います。
ドロップ確率はー、「タンク、ヒーラーは毎回ロット勝負があるのでDPSの装備の2倍の確率で出ます」ってなったら不公平に感じるかも。
ロット勝負が一般的というのは、被ったら勝負、被らなかったら自由という概念が一般的ということです。
ドロップがジョブと同じ数あるのが理想的なのはわかります。
デザイン豊富なのは良いことだと思います。
ですが、何を以てナイトや戦士の装備であるかとかをアラガンとかで設定するのは厳しいのかなーと思います。
追加ジョブが来ても、アラガンニンジャ無いの?みたいなのがキリなくなってしまうかなーと思います。
なので、長期的に見たら毎回ジョブ全ての装備を用意するの難しいのではないかなーと思います。
なので、あまり鬱々と捉えずに気軽にプレイしていくのはどうでしょうとお知らせしたいです。
Last edited by Ghingham; 04-18-2014 at 08:53 PM.
いろいろとご意見ありがとうございます。
投稿主です。
私個人として具体的な案を出していなかったので、休みで時間もとれましたのでここで記載しておきたいとおもいます。
長文になるので予めご了承くださいm(_ _"m)ペコリ
まず、NEED・GREEDに関しての装備取得ですら運ゲーに関しては賛成・反対あると思いますが自分は反対派です。
なぜなら単純に面白くないからです。
その運ゲーがいいという人もいるかもしれませんが(現にそういった方も書き込みしてますし)私はつまらないです。
最初の本文にも書きましたが装備を出すのすら運ゲーなのになぜそこから奪い合わないといけないのかと。
しかもこのゲームはソロゲーではなくPT必須ゲーです。
いつでも気軽にコンテンツを回せるわけではないのですから。
そして私個人装備をアバターゲーの様に感じていますのでそのアバターすら楽しめないのなら論外と思っています。
そして私自身の案としては既に提案されている方もいらっしゃいましたが
▼1.NEED品は100%GETできるぐらいにしてもいいと思っている。
そのままの意味です。
出すのすら運ゲーの状態でそこから奪い合う必要性がない
▼2.オンラインとして100%GETは問題ありというのならPASSをする意味をつける
現状PASSをする意味がないので必要なくてもとりあえずNEED・GREEDする。
結果本当にほしい人が手に入れることができなくなる。
PASSにすることでチケットみたいなものを集めることである一定枚数=好きな装備をGETなどにする
上記2つです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.