Page 17 of 179 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 67 117 ... LastLast
Results 161 to 170 of 1786
  1. #161
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by Palfey View Post
    これっていわゆる「過去視」が出来るってことなんですが、何時でも見たい対象に行使出来るんでしょうかね?

    ・・・これが可能だとすると色々とイケない事が出来るようなw
    暁の面々はほぼ全員使えるらしいので・・・天体戦士サンレッドサンクレッドは色々悪用してたかもしれませんなw
    手元のメモによると
    • 「超える力」の現れ方はいろいろな形があって個人差がある。過去視はその一つ(新生のミンフィリアが超える力について説明する台詞にあるはず)
    • 過去視は数ある「超える力」の中でも珍しい能力。暁の血盟でも使える者は少ない(新生のミンフィリアが超える力について説明するの台詞にあるはず)
    • 「十二跡調査会」は「超える力を持っている人」というくくりで集められた集団(旧14のミンフィリアの台詞にあったはず)
    • 「暁の血盟」というくくりだと少なくとも「ほぼ全員使える」というわけではない=端的には「救世詩盟から暁に入ったシャーレアン組メンバーには超える力が全くない」かも(推測)
    ということみたいなんですが、どうでしょうか。

    旧14の冒険者は「超える力を使いますか?はい/いいえ」で発動するぐらいの自由度で使えていたように思うんですが、新生では「勝手に発動」しちゃって「ぼーっとしたり気絶しちゃったり」もしてたように思うので、新生に入ってからは「何時でも見たい対象に行使」は「できない」と考えた方がいいんじゃないかと思います。
    サンクレッドは隠し事が多いっぽいので、実は、とかは思います。

    あと過去視を語る場合にはずせないのが「光の戦士」とか「バハムートがどうなったのか」とか「カルテノーで戦った冒険者は5年間どうなっていたのか」といった「世界規模で失われた記憶があるのが新生の世界である」、ということですね。
    自由に制限なく過去視ができる人が一人でもいるなら、もうちょっと違う状況になるように思えます。
    アルフィノさんアリゼーさんあたりは怪しいと言えば怪しいんですが。
    (5)

  2. #162
    Player
    Nicebear's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    18
    Character
    Yaruyo Banzoku
    World
    Ramuh
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    Quote Originally Posted by Miyavi View Post
    おう、基本的なところで間違えてた。恥ずかしい
    彫金はエシュテムか

    6人いて、一人がラウバーン
    一人が追加されたメインクエで味方になってくれるララフェル男性
    残りの4人は ララ男性、ララ女性、ルガ男性、エレゼン女性だったような・・・?
    エレゼン女性の方は退任されたようです。
    で、代わりに〝あの人”が砂蠍衆入りされたようです。
    大した内容では無いですが、一応ネタバレ防止。

    エレゼン女性のエオランデは霊災で亡くなられたそうです。

    作中のどこで出てきたとか、もう少し詳しくはこちらの日記をご覧いただけたらなと(宣伝)
    http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...9/blog/796908/
    (4)

  3. #163
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by shenka View Post
    海雄旅団の元団長って誰なんだろう
    海雄旅団の五傑衆を
    • ルガディン副団長
    • エレゼンの鬼哭隊隊長
    • ミコッテの族長
    • ゴブリンの商人?
    • ララフェルのワイン職人
    と並べてみると、「もう一人並べるならヒューランかな」という気がします。根拠はアレですが、絵的、バランス的に。

    あと、手元のメモが正しければ海雄旅団は「メンバーが大勢死んでいる」らしいので、「団長本人が故人である可能性が高い」かな、と思います。「消息不明」だったとしたら、「副団長が旅団を解散しない」んじゃないかなとか、「タイタン挑戦前なり、討伐後にでも一言あってもいいんじゃないかな」という気がします。
    ということで、「ヒューランで故人、話に出てきてない(ということで話を進めておくけど、今後のメインシナリオの展開の都合に合わせて設定が作られたり、実は生きてて登場させてもいい)」という線が濃厚かなと思っています。

    妄想度高めで行くなら
    • 「生きてて消息がわかってる」としたら、タイタンのエピソードで団長を差し置いて五傑衆だけと会わせるというのはあまりに不自然と思えるので、「冒険者を既によく知る立場の人の中に団長がいる」はず。海雄旅団はリヴァイアサンとも戦ってるらしいので「今現在リムサ・ロミンサでとんでもない影響力を持っていて」、「サハギン族の密書を読める」、「傭兵上がり」という、バデロンさんが、ものすごい怪しい
    • 記憶喪失で、風車小屋の用心棒をしてて、夢に出てきた記憶をホラ話にしてるトラッハトゥームの新の姿が
    • 実は最初からいない。仮想の団長を掲げて、五傑衆の合議制で動いていた
    とか。
    (7)

  4. #164
    Player
    Oyoyo's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    853
    Character
    Oyoyo Aruru
    World
    Ridill
    Main Class
    Weaver Lv 27
    (一ヶ月以上も前のご発言への返信とする無粋をご容赦下さいませ)
    Quote Originally Posted by NecoKei View Post
    ルイゾワに飛ばされた光の戦士達はエオルゼア外にいる可能性も?
    すでに他の方々からのご教示がございましたけれども、その蛇足といたしまして……
    確かにルイゾワが発動させた力の様でございますけれども、実は十二神のうちの一柱、時(と重力)を司るアルジクの力を用いたものの様です。

    このため、移動は時間方向に限られたと考えられますね。
    (10)

  5. #165
    Player
    Eightline's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    10
    Character
    Rhea Eightline
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    調理師ギルドが存在するのに、食塩が一般流通していないエオルゼア。
    材料が高いわけでもなし、加工が困難なわけでもなし、何故なのでしょう?

    実は流通してはいるけれど、都市の住民ではない冒険者には売られないとか?

    そういえば、いわゆる砂糖は存在自体してないですね。
    甘味は全てメープルと蜂蜜由来なのだろうか…
    (1)

  6. #166
    Player
    Dayone's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Location
    海辺の町
    Posts
    1,829
    Character
    Abun Aijyan
    World
    Gungnir
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Eightline View Post
    調理師ギルドが存在するのに、食塩が一般流通していないエオルゼア。
    材料が高いわけでもなし、加工が困難なわけでもなし、何故なのでしょう?

    実は流通してはいるけれど、都市の住民ではない冒険者には売られないとか?

    そういえば、いわゆる砂糖は存在自体してないですね。
    甘味は全てメープルと蜂蜜由来なのだろうか…
    時々、思い出したようにこの話題が出て来ますね…(^^;

    ★エオルゼアは、リアル日本と違い、一般人が家庭で「精製塩」を使用するような【近代工業社会】ではない

    ※家庭では、岩塩をガリガリと必要なときに必要なだけ削って使っているのでしょう。精製塩よりも雑味があるぶん、
    【お袋の味】とかが強く出ると思われます。

    調理ギルドでは、それに対して【調理人の誰が作っても、ほぼ同じ味を再現させること】【素材自体の味を生かすこと】を
    重視して、岩塩を精製し、食塩として使用しているのでしょう。

    ☆岩塩は、リアル世界的に古来より広く利用されている
    ※ソルト(塩)→サラリーの語源、というほどで、岩塩は傭兵の給料として現物支給されたりしていた

    生きていくために絶対必要なものであり、【貨幣経済が普及する前は貨幣の代わりであった】ことから、
    古来、【塩】は権力者によって生産から販売までが【専売品】として扱われる特別な存在でした。
    貨幣の代わりとするためには、純度が重要なわけで、精製塩がおいそれと流通しないのは自然なことです。

    ※近代日本では、塩の専売制度は1905年に開始し、1997年に廃止されました。完全自由販売が可能になったのは
    2002年です。

    ◎冒険者は、素材を【クリスタル合成】という乱暴かつ怪しげな手法で「エイヤッ!」と加工しているため、
    最初にレシピを【余計な不純物が含まれていない】状態で用意する必要があると考えられます。
    調理等に【岩塩】をそのまま使えないのは、不純物が多すぎるからでしょう。

    ※錬金ギルドも存在しますが、化学合成などではクリスタル合成以上に、不純物の多い素材は使えませんね。
    (7)

  7. #167
    Player
    finfimpu's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    188
    Character
    Koko Malqir
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 16
    外地ラノシアの北西にある「隠者の滝」は誰が住んでいるのでしょうか
    もしかして クラス、ジョブクエで触れられてたりするのでしょうか?
    (3)

  8. #168
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by Eightline View Post
    調理師ギルドが存在するのに、食塩が一般流通していないエオルゼア。
    材料が高いわけでもなし、加工が困難なわけでもなし、何故なのでしょう?

    実は流通してはいるけれど、都市の住民ではない冒険者には売られないとか?
    食塩についてはこんなスレッドがありました。

    スレッド: NPCのアイテム販売について疑問と要望
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/145019

    食塩は「ブルゲール商会が調理師ギルドリーヴを発行してまで買い占めているせいでNPCショップは全部そっちに流して市販品が並ばない」という気もします。最近調べた人は知ってると思いますが、最近ではNPC販売もなくはないですね。
    エオルゼアデータベース:食塩
    http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...m/f7580421732/

    Quote Originally Posted by Eightline View Post
    そういえば、いわゆる砂糖は存在自体してないですね。
    甘味は全てメープルと蜂蜜由来なのだろうか…
    砂糖は、「ないことはない」です。旧14では
    • 星芒祭のケーキ各種
    • ヴァレンティオンデーのチョコレート
    • プリンセスデーの菱餅
    の材料として「スターダストシュガー」というアイテムがあったのですが、英語名がPowdered Sugarとなっていたらしいので「普通の砂糖」だったんじゃないかと思っています。レシピは無くなったりしてると思うんですが、スターダストシュガーを「遺失物管理人」に持っていくと完成品のお菓子と交換してくれるはずなので、LEGACYのサーバでは今でもマーケットで流通してるかも知れません。

    「お祭りで使われる特別な食材」という位置づけだったのが、霊災で供給低下したり、研究で代替品が使えるようになって「季節イベントで配ることも困難なぐらい流通量がさらに減った」ということな気もします。ウルダハのお金持ちは今でもスターダストシュガーを使ったお菓子を食べてるに違いありません。
    (6)

  9. #169
    Player
    Miyavi's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    462
    Character
    Miyavi Ozzy
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 70
    Quote Originally Posted by Nicebear View Post
    エレゼン女性の方は退任されたようです。
    で、代わりに〝あの人”が砂蠍衆入りされたようです。
    大した内容では無いですが、一応ネタバレ防止。

    エレゼン女性のエオランデは霊災で亡くなられたそうです。

    作中のどこで出てきたとか、もう少し詳しくはこちらの日記をご覧いただけたらなと(宣伝)
    http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...9/blog/796908/
    ムービーをしっかり見直してみました
    確かに女性じゃない!!

    ネタバレになるので画像は折り返し



    Phaluaさんがおっしゃてるとおりだった
    申し訳ない

    どこかで、第七霊災前の不滅隊結成演説のムービーに引っ張られていたみたいだ
    (4)

  10. #170
    Player
    Diska's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    493
    Character
    Kimiru Hamiru
    World
    Aegis
    Main Class
    Botanist Lv 56
    Quote Originally Posted by finfimpu View Post
    外地ラノシアの北西にある「隠者の滝」は誰が住んでいるのでしょうか
    もしかして クラス、ジョブクエで触れられてたりするのでしょうか?
    「隠者の庵(いおり)」です!

    住人に関する「直接の情報はない」と思っているのですが、
    • 補給困難なキャンプ・オーバールックの状況と比較してしっかりした建物や家具
    • 僻地のさらに僻地というロケーションを無視した、とんでもない蔵書量
    • 天体望遠鏡、顕微鏡、天秤などのグッズ
    などから、

    それなりの財力か人脈を持った学術関係者

    というイメージは導けるように思います。わたしの知る登場人物の中では
    • 失踪大好きな巴術士ギルドマスター「ク・リド・ティア」
    • 次点で、温泉大好きなスーパー彫金師「ゴッドベルト・マンダヴィル」
    あたりが、住人の候補として連想されます。無人に見えて灯りもつくので、実は住人はいつもいて物陰に隠れてるのかも知れません。

    クラス、ジョブクエストで関わってるかはわからないのですが、ナイトのジョブクエストでは近くまでは行きますね。ただ、人里から離れて武人が生活しているにしては「周辺に武術を連想させる木人や武器といったアイテムが見つからない」ことから、「戦闘を本業としてない人」という属性も付いてるような気がします。
    (10)
    Last edited by Diska; 04-18-2014 at 01:24 PM.

Page 17 of 179 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 67 117 ... LastLast