PIEが「増えない」ならまだ我慢のラインですが「減る」というのは白魔道士が青くなってもしょうがない事態という気はしますね。
開発的にケアルが何も考えずに使えたMP5000ラインは失敗だったということなんでしょうかね。
まあそこはやってみないと分からないというところではあると思うのですが、個人的には武器も含めてハイアラガンが
垂涎の性能を寄せ集めすぎていないかというところですね。複数ある選択肢が無効化されているような…。
2.3までは最難関の侵攻編の価値を保つ意味合いなんですかねえ。
PIEが「増えない」ならまだ我慢のラインですが「減る」というのは白魔道士が青くなってもしょうがない事態という気はしますね。
開発的にケアルが何も考えずに使えたMP5000ラインは失敗だったということなんでしょうかね。
まあそこはやってみないと分からないというところではあると思うのですが、個人的には武器も含めてハイアラガンが
垂涎の性能を寄せ集めすぎていないかというところですね。複数ある選択肢が無効化されているような…。
2.3までは最難関の侵攻編の価値を保つ意味合いなんですかねえ。
まずはオーバーヒールして無駄なMPを使わないようにするとかどうですか?
詩人がいるからといって湯水のように使いすぎるのもあれかと思います。
2.1の頃極タイタンやっていたときにいつも身内で詩人いれてやっていたのですが、たまたま詩人がいなくてしっかりオーバーヒールしないようにMP管理をしてプレイすると
意外にも余裕でMPを使い切ることはありませんでした。DPSの被弾もそこそこあったりしたのでいかに自分がいままで無駄なMPをつかっていたのか思い知りました。
ただ回復を連打するだけでなくそういったMPの管理もヒーラーの腕の見せ所なのかなって思います。
追記
書いてから思ったんですが戦記が必要になってくるコンテンツとかはバハの進攻編あたりだと思います。そういったエンドコンテンツは大抵詩人がいると思うのでバラードがほぼある状態だと思うので
今度のエンドコンテンツはバラードありきの調整だからPIEがついていないのかな?って思いました。エンドコンテンツにかぎらず詩人を1枚いれるっというのはかなり多いのではないしょうか。
自分の周りでケアル連打メディカラメディカ連打してるだけでいいっていう言葉をよく耳にします。そういったのを避けるために今回のステータスなのかな?と想像しました。
すべて想像ですけど。
Last edited by Nagiyou; 04-03-2014 at 05:15 PM.
偏見ですが、
ゲーム内において、『MPキツイ!』と仰る人程、バフ欄に女神のアイコンが見えず、ヘイトもえらい高い…と思う事はまま、あるようなないような。
一度TP消費系のジョブをやってみるというのもありかもしれない。
MPの運用について考える良いきっかけになると思う。
MP運用のよしあしというのはもちろんあると思うのですが、どうかあまり外からいじめるようなことは仰らないでいたたきたく。
現状討滅戦のデザインがあまり死を許容しない状態になっていますが、レイズをかけてああもうMPが…ということを
普段言わずにいるのもヒーラーさんなので…。
普通に考えてアクセと左側の装備を一緒に考えるのもおかしいし、論点をずらしてますよね。何回も編集してるようですが(笑)アクセサリの存在を完璧に忘れてますね。ヒーラーの神話アクセのすさまじい偏りに対して、それの話題は全くといっていいほど挙がってませんでしたが?
上記の件があるので、私は今回のこの件に関して「ただ単に防具に自分がほしいステータスがつかなかったから文句をいってる」としか感じないんですよ。
分かれていようがいまいが選択肢があることにはかわりはありません。偏っていますが、パラメータも双方あわせれば偏りはほぼありません。
選択肢をつくっているというのだから双方合わせて考えるべきだとおもいますが。
また「神話は比較的ジョブに合わせたパラメータ」 これがよくわからないんですが?
あなたが思う「合うパラメータ」であって、重視するパラメータは人それぞれというのを忘れていますよ。
選択肢がないといえるのは、学神話装備の頭と脚のようなものですよ。意味不明な理由で全くおなじステータスにアラガン装備が再修正(元に戻された)されたやつですね。
戦記とハイアラガンの関係が、たとえば侵攻編1層から戦記装備がクリアに必須とかならば私も異を唱えていたでしょう。
AというIDをクリアするのにそこででる報酬と同等レベルが必要ということになるわけですからね。
しかし少なくとも3層までは突破できるみたいですので、そのところも問題ないとおもってます。
クリアに必須でなければ良いとかの問題でもないしね。ロール装備としてまとめた割には、左側の主要装備が一部のパラメーターに偏りすぎだという話をしてるんです。
あなたの言う「私の欲しい能力が付いて無い」というのを無視してもこのパラメーターの配置はおかしいでしょ。
「学はクリティカル、白は意思。左右の装備に優劣はなく、IL110の装備」と条件を設定した上でなら特に差は感じないですね。
2.1でほぼフル神話を要求された学者に比べれば、今回装備を共有化するにあたってステと使用トークン数のバランスは考慮されているのではないかと思います。
ただし、今までAFはジョブ専用装備、アラガンは共有装備という認識でしたので今回共有化されたのは残念に思っています。
開発効率を優先されたのでしょうが、装備グラのモチベーションはゲームをする上で大きいですから白と学でしっかりとジョブイメージに合った装備を作ってほしかったですね。
■学者クリ装備
頭:デイスターサークレット(クリ18)
胴:デイスターローブ(クリ29)
手:
帯:デイスターベルト(クリ13)
脚:ハイアラガン・ヒーラーパンタロン(クリ41)
足:デイスターソルレット(クリ18)
首:
耳:ハイアラガン・ヒーラーイヤリング(クリ13)
腕:ハイアラガン・ヒーラーブレスレット(クリ19)
指:
指:
戦記装備数:4(トークン2190)
アラガン装備数:3
■白意思装備
頭:デイスターサークレット(意思18)
胴:ハイアラガン・ヒーラーコート(意思29)
手:デイスターグローブ(意思12)
帯:ハイアラガン・ヒーラーベルト(意思9)
脚:
足:ハイアラガン・ヒーラーサイブーツ(意思18)
首:ハイアラガン・ヒーラーチョーカー(意思9)
耳:デイスターイヤリング(意思13)
腕:デイスターアルミラ(意思13)
指:デイスターリング(意思9)
指:
戦記装備数:5(トークン2115)
アラガン装備数:4
Player
私の意見を何一つ理解しておられないようですね。(笑)
>>普通に考えてアクセと左側の装備を一緒に考えるのもおかしいし、論点をずらしてますよね。
なぜおかしいのか理由を教えてくださいよ。私はアクセも含めて考えるべきだと思いますが、なぜアクセは含まないんでしょうか?同じトークン装備でしょう?
あなたが重視してないだけではないんですか?
まず「戦記装備単体で考えるのがおかしい」と私はいっていますよ。ハイアラガンと一緒にして考えるのがコンセプト上普通かと思います。まずそこから違うんですよ。
で、双方を加味して見てみると、偏りは見られない。何も問題はないんですよね。
神話は白と学でトークン装備は別々であったのに、なぜ戦記では共有防具なのか?という問題(主さんが最初に挙げてる問題の1つですね)については、私も共感するところがあります。できれば開発の方から説明がほしいところです。
また、選択肢がないというものがあれば、それは問題として成り立つでしょう。コンセプト上選択肢がないというのは間違っていますからね。
主さんが挙げてますが、IL100での装備に選択肢がないというのはたしかに問題にすべきかもしれません。
ステータスが偏ってるというのは、戦記装備単体のみをみてるからであって、ハイアラガン含めてみれば偏りはない。なのでこれは別に問題にはならない。
というのが私の考えです。
Last edited by kyacao; 04-03-2014 at 07:38 PM.
私の最初の文読みました?笑私の意見を何一つ理解しておられないようですね。(笑)
>>普通に考えてアクセと左側の装備を一緒に考えるのもおかしいし、論点をずらしてますよね。
なぜおかしいのか理由を教えてくださいよ。私はアクセも含めて考えるべきだと思いますが、なぜアクセは含まないんでしょうか?同じトークン装備でしょう?
あなたが重視してないだけではないんですか?
まず「戦記装備単体で考えるのがおかしい」と私はいっていますよ。ハイアラガンと一緒にして考えるのがコンセプト上普通かと思います。まずそこから違うんですよ。
で、双方を加味して見てみると、偏りは見られない。何も問題はないんですよね。
神話は白と学でトークン装備は別々であったのに、なぜ戦記では共有防具なのか?という問題(主さんが最初に挙げてる問題の1つですね)については、私も共感するところがあります。できれば開発の方から説明がほしいところです。
また、選択肢がないというものがあれば、それは問題として成り立つでしょう。コンセプト上選択肢がないというのは間違っていますからね。
主さんが挙げてますが、IL100での装備に選択肢がないというのはたしかに問題にすべきかもしれません。
ステータスが偏ってるというのは、戦記装備単体のみをみてるからであって、ハイアラガン含めてみれば偏りはない。なのでこれは別に問題にはならない。
というのが私の考えです。
毎週トークン貯めて必ず交換が可能な「戦記装備」と下手すれば次のパッチまで出ないかもしれないドロップ装備のハイアラガンを一緒にして考えるのがおかしいと言いました。
その両方を含めて考えるのっておかしいと思います。選択肢とか言えないですね。だって選べないんですもの。トークン交換すれば誰でも手に入る物とドロップ物を一緒に考えてる時点であなたとは議論の余地はないです。
それは今回に限った話ではないでしょう?それは戦記とハイアラガンではなくコンセプトそのものの否定であって、それはここで議論すべきではないとおもいますがいかがでしょうか?
なぜそれをいまになっていうんでしょうかね?結果的にその理由が「ステータスに対する不満」としかとれないといってるわけですが?
神話はよかったとあなたは言ってますが、コンセプトの否定をする場合どう考えても神話も否定することになるわけですが、そうなるとあなたの発言は矛盾しているんですが。
あなたは神話のときに選択肢についてスレッドを建ち上げでもしましたか?コンセプトにたいする議論をいまはじめることがおかしいんですよ。そのことは理解していますか?
ちなみに私は選択肢について神話のときにスレッドを建ち上げております。
選択肢について神話を肯定して戦記を否定してる時点ですでに矛盾しており、あなたの発言はただのわがままとしか受け取れないんですよ。
コンセプトの否定であれば神話も否定しなければならないのですから。自分の発言を振り返ってみてはいかがでしょうか。
議論の余地以前に、議論ができないですよ。
Last edited by kyacao; 04-04-2014 at 01:50 AM.
建設的な意見交換の場としていただきたく、疑問を提示したわけなのですがコンセプトの否定であるとか、白向けである学向けであると言うのでは埒があかないかと思われます。
ここまでの意見を見ていると、PIEが削られていることについての懸念というのが大半を占めているのだなぁと感じました。
たしかに、白には女神、学にはエーテルフロー・エナドレがあるとはいえMPが無限にあるわけではなく、難関コンテンツになるほどMP不足に陥る状況が考えられると思われます。
MP管理は、プレイヤースキルに依存する部分ではあるかとは思うのですが、それでも承服しかねる部分があるのは確かなのではないでしょうか?
現状最終装備での選択肢は用意されているので、それでいいではないですか、という意見には賛同しかねます。
まず、そのプロセスにおいての選択肢についての否定としてクリタワ装備を挙げられているのですが、それこそコンセプトが違うのではないでしょうか?
クリタワ装備が実装された時期に鑑みるに、バハの進捗、神話装備及び新式装備の流通等がどの程度であったのかについては、現状のIL100戦記装備とは異なった状況であったと思われます。
現状の戦記装備のステータスについて異論があるというより、結局、なぜ供用装備にし、かつPIEを削ってしまったのかに集約されるかと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.