まぁ不具合放置して1週間1ヶ月してからメンテやるって言ってるわけじゃなく、すぐに修正のためのメンテしてるんだから良いんじゃない?
ログイン時間ガーと騒ぐ人は落ち着こう。騒ぎすぎ。
まぁ不具合放置して1週間1ヶ月してからメンテやるって言ってるわけじゃなく、すぐに修正のためのメンテしてるんだから良いんじゃない?
ログイン時間ガーと騒ぐ人は落ち着こう。騒ぎすぎ。
徹夜で緊急メンテをし、昼間も緊急メンテをし、お客さんからは説明しろと怒られて、それでも作業は止められない。
心中お察しします。MMOでは良くあることかと思いますんで、心身病まないように。早期の解決を願っております。
不具合を0にすることは不可能でしょうが0に”近づく努力”をすることは不可能ではありません
・・・が、現状では運営側にその姿勢があるようには見えませんね
皆さん完璧なものを求めているのではなく普通に遊べるものを求めているのではないでしょうか?
「ログインするためのゲーム」ではなく「ログインしてから遊ぶためのゲーム」なのですから
2.16に関しては当初の予定に有ろうが無かろうが「やりますよ!」と公式に発表した時点で
予定に組み込まれた「商品の一部」です
無理やりPS4βに合わせたため時間が足りず不具合が発見できなかった・・・なんていいわけは通用しませんよね?
(実際にこのような言い訳をどこかで目にしたわけではありません)
不具合話をする際に(笑)をつけているということは「彼」にとっては所詮その程度の認識でしかないということなのでしょう・・・
Player
というか、料金を払ってる以上普通に何かしらの補償はあって当然ですよ。
別にクレクレっていうわけじゃないけど、他のMMOやらプラウザー系のゲームやら
緊急メンテに対する補填は当たり前。
そもそも補償どうのこうの以前に不具合に対しての説明等の
対応がまずいっていうレベルの話をしている時点で…
そろそろ本気で学んで欲しい
法的な義務と顧客サービスでの説明の要不要は一緒ではないですよ。
問題が起きた時や顧客から苦情が寄せられた際に最も大事と言われるのは初期対応です。
問題がこじれるケースの大半が問題そのものではなく初期対応者の対応のまずさそのものです。
これは苦情を寄せられる企業にとっても大きな損失です。
説明が必要なのはユーザーの為でもあり、苦情を寄せられた企業にとってもそうなんですよ。
発売して半年もたちますからねぇ・・・
メンテは仕方ないですが早めに対応をできればいいんじゃないかなって思います。
だから補償してよとか、メンテの説明詳しくとか言わないけど
月額支払っている以上、これだけ頻繁に緊急メンテとか多いことに対して
危機感もてってこと。
運営だって頑張って対応してる! ←当たり前wしなくてどーする
フォーラムクレーマーが多すぎ、モラル低い ←サービス提供している以上いろんな顧客がいる、仕方ない。
そういう不満を少なくする為に最低限色々な説明や何で2.16以降頻繁に不具合が起きているのか等の
対応をユーザーよりも運営から発信していくくらいの勢いでやってもらわないと、不満が募るばかり
デバック?何それ的な対応をいい加減学んでもらいたい。ベータ版じゃないのだからユーザーが
頻繁にフィードバックしなければ気づかないサービスなんておかしい。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.