なんかどうでも良い部分だけ拾われた感じがしますのでもう一度言いますが、
レガシーが稼ぐ事が問題なのではなく、レガシーがレガシーでしか得られない物を使って新規鯖で稼ぐのが問題なんですよ。
それを象徴するのが不活性マテリガであり、新規鯖の人達がレガシーと混合するのを嫌がる最たる理由の一つです。
私が一番言いたいのはこの部分です。
同じスタートを切った人達同士での貧富の差は受け入れますが、明らかに資産・経済共に優位な立場の人が割り込んできて稼がれるのが嫌だと言っているんです。
レガシーマーク以外のどこに差があるのでしょうか?
現状新規鯖は(全鯖かもだけど)デフレガーって言ってるんだもんこのような方法であってもお金をシステムから引き出してもらえるならすこし物価も上がっていい方向になるのでは?RMT業者を回避出来ないのと同様、レガシーが出品した物だとしてもそれを「嫌だから買うな」という事なんて出来る訳がありません。
移転先で売る理由は、ギルは持ち込み制限があるので資産として持ち込んでギルに換金する事で、ギルの持ち込み制限以上の潜在的な資産を持ち込めるからです。
ギルに持ち込み制限がかかっているのは移転先の経済を考えての事のはずです。
それなのに現金は不可能だけど別の資産に変えて持ち込みが可能なのはおかしいでしょう。
極端な話で言えばレガシーサーバーで、500ギルで売れるアラグ貨幣を1000ギルで買い占めて持ち込むという事も可能な訳です。
レガシーが稼ぐ事が問題なのではなく、レガシーがレガシーでしか得られない物を使って新規鯖で稼ぐのが問題なんですよ。
それを象徴するのが不活性マテリガであり、新規鯖の人達がレガシーと混合するのを嫌がる最たる理由の一つです。
ハウジングの値段はレガシーと新規でもう同じぐらいになったはずとどっかで読んだけど違うのかな?
レガシーの方が新規に来るので問題となる点は
お金が持ち込まれることとアイテムが大量に入ってくるってことでいいのかな?
Last edited by Cuderia; 02-25-2014 at 07:08 AM. Reason: 誤字の修正
旧のアドバンテージもなにも…。
ほとんどのレガシーは「終焉のシナリオ」という思い出があるだけなんですけどね…。
レガシーキャンペーンに参加したと言うだけでこんなに迫害と弾圧を受けるのは、それだけレガシーユーザーがマイノリティだって証拠じゃないですか。
異様な数の不活性マテ所持者や高額所得者なんて、マイノリティのレガシーの中でも極一握りです。
格差が大きかった新生開始直後ならいざしらず、複数ジョブをカンストさせている新規ユーザーも多くなっている現状で
レガシーだから富裕層、レガシーだから経済を破綻させる、などと誹られるのは、
数十個程度所持していた不活性マテも既に消費してしまっている大多数のレガシーユーザーにとって、謂れのない言いがかりを受けているにすぎない状況だと思うのですけど。
季節イベントアイテムだって新生でほとんど入手できるし、グーブーマウントだってデイリーで実装されたじゃないですか。
それでもスタートラインがー、入手不可能な記念品がー、とか言ってる人たちは、何故にキャンペーンに参加しなかったのか大変疑問に思います。
あんなに大々的に宣伝してたのに。(私もゲーム雑誌に掲載されていた宣伝を見て参加した口です)
課金してキャンペーンに参加しただけで差別され、隔離されて自由にサーバすら選べなかった今までのほうが、
課金ゲームのサービスとして不平等な状態だったとも言えますよ。レガシーの特典なんてもう割引料金くらいしか残ってませんしね。
ホワイトレイヴン?欲しいですか?斬耐性+3のイヤリングですけど。(未だに遺失物管理人から引き取ってません)
2年分でできあがった膨大なギルそのものと、新規では入手不可能な一部アイテムです
又聞き知識で申し訳ないのですが、旧は効率的な金策が放置されていてギルカンストできてしまう、って話がありませんでしたっけ?
そこから1/10ワイプをかけてもまだ億もちユーザーは(極少数でも)存在してるわけですよね?
ごく一部とはいえ、移転の可能性はありますしむしろ高いです。0にできない限りは不安はなくなりません
不活性マテリガは最たるものですが、新規には入手不可能なアイテムが存在します
これらアイテムは文字通りレガシーに売ってもらわないと絶対入手できませんから「レガシーだけができる金策」が存在していることになります
それはやっぱり不満がでますって
Last edited by Japanism; 02-25-2014 at 07:41 AM. Reason: 太字処理直し
不活性マテリアって言うのは、錬精で作れるマテリアに換えれるってだけですからね?それ自体は役に立たないんです。入手できないというのは少し違うと思います。2年分でできあがった[B]膨大なギルそのものと、新規では入手不可能な一部アイテム[B]です
又聞き知識で申し訳ないのですが、旧は効率的な金策が放置されていてギルカンストできてしまう、って話がありませんでしたっけ?
そこから1/10ワイプをかけてもまだ億もちユーザーは(極少数でも)存在してるわけですよね?
ごく一部とはいえ、移転の可能性はありますしむしろ高いです。0にできない限りは不安はなくなりません
不活性マテリガは最たるものですが、新規には入手不可能なアイテムが存在します
これらアイテムは文字通りレガシーに売ってもらわないと絶対入手できませんから「レガシーだけができる金策」が存在していることになります
それはやっぱり不満がでますって
あなたはわがままという言葉で他人を貶めたいようですが、元々「新規との格差を望んだ」のはレガシーの方々ですよね。
レガシーの方は月額課金の面ですでに優遇されています。さらにキャラを引き継ぐということで、アイテムとお金とレベルをすべてスタートに移行させたじゃないですか。
新規から見れば、ゲームは新しくなったのに旧の遺産を全部移行するよう求めたレガシーの方が最初に「わがままを言った」としか映らないんですよ。
スタートラインで格差があるならば、その後も格差があるのは当然です。
蓋を開けてみないとわからない部分も多いですが、正直移転が早すぎてゲンナリします。
別にあなたが旧版をプレイしなかったのは私のせいではありませんよ?あなたはわがままという言葉で他人を貶めたいようですが、元々「新規との格差を望んだ」のはレガシーの方々ですよね。
レガシーの方は月額課金の面ですでに優遇されています。さらにキャラを引き継ぐということで、アイテムとお金とレベルをすべてスタートに移行させたじゃないですか。
新規から見れば、ゲームは新しくなったのに旧の遺産を全部移行するよう求めたレガシーの方が最初に「わがままを言った」としか映らないんですよ。
スタートラインで格差があるならば、その後も格差があるのは当然です。
蓋を開けてみないとわからない部分も多いですが、正直移転が早すぎてゲンナリします。
引継ぎというか、単にサービスが2010年から今まで続いているというだけのことではないですか?
あなたは今からキャラクターデータをワイプするか残すか選んでくださいと言われたら、残すのというのはわがままなんでワイプしてくださいというんですね?
Last edited by Cuderia; 02-25-2014 at 07:39 AM.
レガシーに変な幻想を抱いている方が多いのと(単なるデマを鵜呑みにしている方まで……)、
2011年1月の時点でキャラデータのワイプは行わないと正式発表されたにも関わらず何故プレイしなかったのか
プロデューサーレターはこの日から始まった ってな訳で貼り付け
第1回 FFXIVプロデューサーレター (2011/01/21)
http://lodestone.finalfantasyxiv.com...e62228592086ec
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.