Results 1 to 10 of 286

Thread: BGM

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    533
    ラノシアの戦闘曲にはラノシアのフィールドのメロディーを、ザナラーンの戦闘曲にはザナラーンのフィールドのメロディーを使いまわしているわけです。これは技法としてはよく用いる事で悪い事ではないのですが、FF14のBGMとしてはマイナスの方向に作用してしまったのではないかと思います。
    確かに変奏曲(バリエーション)は何百年も前から徐々に確立されてきた技法で、
    最初に単純なテーマを提示してそれを楽曲全体に用いて統一感を持たせるものです。
    FF14では逆に統一感がなくなっているところに問題がありませんか?

    Quote Originally Posted by 例:
    NHK「江」のテーマもピアノで静かに提示された後、オーケストラが引き継いで、
    途中展開部に入って曲調を変えた後、最後にはテーマを壮大に奏でて終わりますよね。
    しかし、どこから聞いても「江」のテーマ曲だと分かりますし統一感があると思います。
    (3)
    新生まであと少し。今度こそ、ユーザーの期待が大き過ぎたは無しで。

  2. #2
    Player
    sara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    150
    Character
    Saratoga Springs
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 55
    Quote Originally Posted by KanaTan View Post
    FF14では逆に統一感がなくなっているところに問題がありませんか?
    マイナスの方向というのは、同じメロディーのフレーズを他の曲に流用することによって統一感を持たせる力よりも、
    飽きさせると同時にその曲単体の印象が薄くなってしまった様です。
    しかも、アレンジのミスマッチ感も伴ってフィールドのBGMと戦闘のBGMの曲のテンポがどれも同じなので
    更につまらない感じを受けるのだと思います。
    (3)

Tags for this Thread