Page 3 of 33 FirstFirst 1 2 3 4 5 13 ... LastLast
Results 21 to 30 of 326
  1. #21
    Player LunaWells's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    585
    Character
    Lu'na Fact
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    Quote Originally Posted by Sieben View Post
    アーチブメントリストをよく見てください、やり込み要素が盛りたくさんですよ?
    それこそ終わりも見えないアーチブメントだってあります。
    「実用性がないからダメ、こんなのじゃあドヤ顔できない」
    プレイ時間によるヒエラルキー構成ではないから
    去年10月頃にモードゥナでアラガン武器担いで座ってる人たちにドヤ顔する権利があるけど
    単にプレイ時間が長いよ、毎日昼から夜までやってるよって人はドヤ顔する権利はないし、そういう人にドヤ顔されたくないから、今の仕様で十分だと思います。
    社会人で仕事終わりでやってますが、それでも現状PVEはやることがほとんどないです。

    今は脳死でPVPやってPVP装備に耐性マテリアはめるのが私の目的です。
    PVPやってない私の周りの人間はすでにログイン率激減状態です。
    週の大迷宮をクリアするだけになってる人も大勢います。

    私自身、5層自体は2.1前からクリアしてますがアラガン武器に関してはアレただの運要素の塊としか思えません。
    週制限があるのにもかかわらず何十回とクリアしても未だに取得できない方いますからね。

    2.1よりも前に5層突破してアラガン武器を持ってない人とつい最近やっと5層初めてクリアして武器を持ってる人は第3者から見ればわからないですから。
    本当に5層クリアしてるの?と言われかねない現状です。


    トロフィーの代用はアチーブメントがありましたね。見落としていました。
    私が主張したいのは貴方の言うように実用性で、自身の操るキャラクターに変化をもたらせる仕組みなのです。

    逆にスフィア盤やライセンスのようなシステムが実装されて、それを埋めて自分のメインジョブを強化したいと思うことが何がだめなのでしょうか?
    実は5層は自分が下手でクリアしてないんだけどスフィア盤はここまでうめてみたから5層突破した上手な人より装備は弱いけど、キャラのステはその人よりは特化と思うんだよね・・・

    こういう遊び方もあってもいいんじゃないでしょうか?
    (31)
    Last edited by LunaWells; 02-14-2014 at 07:57 PM.

  2. #22
    Player
    puripuri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    997
    Character
    Moomin Papa
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    siebenさんの感じ方ってまさに開発が狙ってたとこなんだろなあ。


    スレ主の感じ方はよく分かる。
    ただなー、私はもうこのゲームに期待してないから言うのだけれど、恐らく自由な成長性はこのゲームの根っこを壊してしまうから、多分無理なんだよ。

    旧Forumで私がスキルツリー実装どうですかってスレ立てたんだけど、悉く「無意味」と返ってきた。
    曰く、「結局最適なツリー構成に収まるから」。
    んで、Forumでそういう意見に対し妥協して降り直しおkとかプレイヤー任意の独自性に対して妥協案出して行ったら、最終的に「ツリーなんぞいらん」という結論に至った。



    私はROやってたから、ツリーみたいなプレイヤー個々の選択制から生まれるものがどういう楽しい世界を生み出すかよく知ってる。
    でもねー、独自性って奴は突き詰めると「ソリスト」向けの概念に収束しちゃうのよね。
    んで、このゲームを設計した吉田さん自身が「カンストするボタンくれ」なんていうガチ準廃人タイプだから、そもそもツリーとかスフィア盤みたいなプレイヤー個人だけを満たす自由度なんてもんは効率的に考えれば不要、って思想でこのゲーム作ってると思うのよ。
    もうそれを端々から感じる。このゲームのあらゆるところから。
    多分吉田さんはソリスト向けコンテンツなんてもんは無駄とも思ってると思う。
    妥協してデイリークエ程度。ギャザやクラフタもその思想の延長線上で、ソロでできるコンテンツを一本立ちさせるつもりはないと思う。

    そういうものを前提において話すと、こういう要素をこのゲームをに求めるのは不毛ってところに行き着いてしまう。
    多分きついスレになると思うが、心の端にでも留めておいておくれ。
    (55)

  3. #23
    Player LunaWells's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    585
    Character
    Lu'na Fact
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    Quote Originally Posted by puripuri View Post
    siebenさんの感じ方ってまさに開発が狙ってたとこなんだろなあ。


    スレ主の感じ方はよく分かる。
    ただなー、私はもうこのゲームに期待してないから言うのだけれど、恐らく自由な成長性はこのゲームの根っこを壊してしまうから、多分無理なんだよ。

    旧Forumで私がスキルツリー実装どうですかってスレ立てたんだけど、悉く「無意味」と返ってきた。
    曰く、「結局最適なツリー構成に収まるから」。
    んで、Forumでそういう意見に対し妥協して降り直しおkとかプレイヤー任意の独自性に対して妥協案出して行ったら、最終的に「ツリーなんぞいらん」という結論に至った。



    私はROやってたから、ツリーみたいなプレイヤー個々の選択制から生まれるものがどういう楽しい世界を生み出すかよく知ってる。
    でもねー、独自性って奴は突き詰めると「ソリスト」向けの概念に収束しちゃうのよね。
    んで、このゲームを設計した吉田さん自身が「カンストするボタンくれ」なんていうガチ準廃人タイプだから、そもそもツリーとかスフィア盤みたいなプレイヤー個人だけを満たす自由度なんてもんは効率的に考えれば不要、って思想でこのゲーム作ってると思うのよ。
    もうそれを端々から感じる。このゲームのあらゆるところから。
    多分吉田さんはソリスト向けコンテンツなんてもんは無駄とも思ってると思う。
    妥協してデイリークエ程度。ギャザやクラフタもその思想の延長線上で、ソロでできるコンテンツを一本立ちさせるつもりはないと思う。

    そういうものを前提において話すと、こういう要素をこのゲームをに求めるのは不毛ってところに行き着いてしまう。
    多分きついスレになると思うが、心の端にでも留めておいておくれ。
    それもよくわかります。
    もう期待していないフレからはフォーラムで何を書いても無駄

    と、何回も言われているので。
    ですが私自身、まだ運営に期待している部分があるのでこういうスレを建てている部分は有ります。
    同じジョブだったとしても、もう少し自由度の高い、所謂最強のパターンが2つ3つあってもいいじゃないかってね。
    まあ仰る通り、吉田Pはその中でも効率を求めるとコレになるという方ですから難しいかもしれないのもわかるのですがね・・・

    ですが、そういう意見を発信する人がいなければ変わるきっかけもないでしょうから。

    近い将来、フォーラムの書き込みが無くなった時は私自身もうソレをあきらめてしまったんだろうなと思いますね。
    (37)
    Last edited by LunaWells; 02-14-2014 at 08:00 PM.

  4. #24
    Player
    Sieben's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    795
    Character
    Sieben Leonhard
    World
    Bahamut
    Main Class
    Reaper Lv 90
    他のゲームで、頑張って最強装備を手に入れても、「へぇ、廃人ね」みたいな反応しかされなくて、他の人が自分よりいい装備してるのを見ても、「私より廃だね」としか思わなかったんですが、
    ff14で、最初アラガン武器を持ってる人をみると「すごく上手い人だ!頑張らなきゃ」と心から思い5層の練習に打ち込んでだ、そして自分がアラガン武器と手にして「上手い人だ!」と言われた時の気持ちよさもいままでMMOやってきて感じたこともありませんでした。
    このシステムは本当に素晴らしいものだと思ってます、革命とも言うべきでしょう
    (17)

  5. #25
    Player
    Chilulu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,422
    Character
    Chilulu Castano
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by koti69 View Post
    「ピラミッドの頂点はなかなか手に入らない、そのためにゲームに時間をつぎ込む」
    「頂点にいる人は他の人に抜かされないようにゲームを続ける」

    これがないと過疎化する一方だと思います。
    でも時間投資がそのまま強さに直結するようなゲームだと、毎日が日曜日なニートの人が最強で、社会人の人はいくらゲームしてもリアル捨てない限り勝てないですよね。
    そこまでいくと「羨望」や「憧れ」というより、「呆れる」ほうが強くなっちゃうのでダメなんですよね。

    短時間でも要領いい人は進んでいける構造と、時間がいくらあっても頭打ちになるような構造は必要だと思いますよ。
    (24)

  6. #26
    Player
    Alicia-Florence's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Neo-VENEZIA
    Posts
    615
    Character
    Alicia Florence
    World
    Chocobo
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by puripuri View Post
    システム改修コストと時間かけてもいいなら、

    スフィアボード
     それぞれのジョブの特性を、メリポためてスフィア版で強化できる要素。
     特定のスキルのクールタイムを減少させるとか威力を強化するとか。HPあげるとかMPあげるとか。特殊スキル手に入るとか。

    これに関してはこちらでかつて議論されてました。
    すげえいい意見だったのに反響薄いなぁw。
    書いた本人が書いたことをすっかり忘れていた上記のスレッドが掘り起こされててびっくり。思わずカキコしました。
    スレ建てした当時かなり微妙な反応だったので、ちょい凹んだのですが、評価をしてくれている人がいたとは。
    それが分かって凄く嬉しいです(3年越しで書いた労力が報われたよ…w)Puripuriさんありがとう。
    スフィア盤はこつこつ成長させるMMOとすごく相性の良いシステムだと今も思います。

    話は変わりますが、今のFF14に足りない要素は大きく3つ、

    「レアリティとランダム性」
    「(能力・装備・スキルの)カスタマイズ」
    「フィールドを活用した遊び」


    ではないかなぁと私は考えています。
    (そんでもって、スフィア盤は無限に遊べるやりこみ要素というよりも、キャラ性能のカスタマイズ性の拡張につながる施策として位置付くかなと思います)
    一つ目の「レアリティ」については、私自身の中である程度考えが整理されてきたので、近く具体案を交えた長文をどこかで投稿したいなと思っていますw
    もし気が向いたら見て下さい。
    (41)
    Last edited by Alicia-Florence; 02-14-2014 at 08:26 PM.
    <みんななかよく5つのやくそく>
    1 とげとげしいことばは、なしよ。
    2 だれがただしかろうが、なにがただしかろうが、ただしくないことも、ありよ。
    3 やすみたいとき、やすむのありよ。
    4 だまっていたいときに、だまっているの、ありよ。
    5 be たのしくね                     By Shigesato Itoi on Twitter

  7. #27
    Player
    koti69's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    86
    Character
    Koti Assolyell
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 46
    Quote Originally Posted by Chilulu View Post
    でも時間投資がそのまま強さに直結するようなゲームだと、毎日が日曜日なニートの人が最強で、社会人の人はいくらゲームしてもリアル捨てない限り勝てないですよね。
    そこまでいくと「羨望」や「憧れ」というより、「呆れる」ほうが強くなっちゃうのでダメなんですよね。

    短時間でも要領いい人は進んでいける構造と、時間がいくらあっても頭打ちになるような構造は必要だと思いますよ。
    時間を長くかけないとダメなコンテンツを作って欲しいんじゃないです。
    要領のいい人は先に進んだらいいし、頭打ちはコンテンツを遊び尽くしたら自然となるでしょう。
    スフィア盤だって無限に強くなるわけじゃないでしょうしね。


    時間がそのまま強さに直結しなくても、例えばランキング掲示板など他のプレイヤーに一目置かれるような要素はあってもいいんじゃないかな?と思います。
    まぁ、今の時点で極限られた精鋭しかクリアできないような超超超超ハイエンドコンテンツがあったらそれをクリアした人は「伝説」ですけどね。

    後、個人的な考えなのですが…ニートの人達は現実の社会的地位はどん底なのでゲームの中だけでも「勇者」になってもいいと思ってます。
    いいお客さんですしね。
    (19)

  8. #28
    Player
    sakyu's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    261
    Character
    Lasagna Oicheese
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    各シーズンごとの最強装備は最難コンテンツかトークンでのみ手に入り、それらは容易に手に入る代わりにすぐ産廃になる。それ以外の最強装備供給ルートは認めない。それらは全てPvEコンテンツの進行を運営がコントロールする為。
    というFF14の基本ルールがある限りスレタイのようなコンテンツは追加できないと思いますね。

    ただ、このFF14を縛るルールを唯一逃れてる存在としてPvPってのがあるんですよね。
    PvPはPvEとは別の世界線に存在するというか、お互い一定ライン以上は干渉しないようになっています。勿論PvP世界にはPvP世界の上限がありますけど、仮にここに超強いPvP専用プロパティの装備を実装してもPvEには干渉しないので問題が起こらない。

    つまり、これと同じように既存のPvEやPvPと干渉しない新しいルールの柱となれるしっかりしたコンテンツが来れば、スレッドタイトルのようなコンテンツを加える事は可能かもしれません。
    それは別にPvE2でもいいと思うんですよ、裏エオルゼアとか題して表とは別次元なので装備とか持ち込めない扱いで従来のMMORPGみたいな世界を用意しちゃうとか。
    普段はそこで暮らして、1週間に1回火曜日だけ表に帰ってきて2時間バハやって裏に帰るw
    MMO世界、レイド世界、対人世界、ハウジング世界、をそれぞれ行き来する…あれ、そんな古参国産オンラインゲームあったような…

    私の発想力じゃ今はこれぐらいしか思いつかないですけど、
    要は既存のPvEやPvPと干渉しない新しいルールの柱となれるしっかりしたコンテンツってのが開発さんが作る気があれば、
    そのコンテンツはFF14の基本ルールから開放されて色んな物を追加出来るでしょうね。そこなら経済やギャザクラだっていくらでも生かせるでしょう。

    ハウジングにはここを埋めるのは無理でしょうね。今のハウジングではどう考えてもPvEと絡めるぐらいしか盛り上がらない。でもそれは基本ルールに引っかかるので出来ない。
    ハウジング単体を遊ぶだけでいつまでも遊べるようにしようにも経済も絡んでくるシステムなので基本ルールで経済が潰されていて厳しいでしょうし、そもそも自由度自体も低いですからね。
    それこそお金つぎ込めば新しい街が作れるぐらいじゃないとダメでしょう。
    (13)

  9. 02-14-2014 08:25 PM
    Reason
    建設的な議論できなかった反省のため

  10. #29
    Player LunaWells's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    585
    Character
    Lu'na Fact
    World
    Chocobo
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    これまでのレスで思ったのが

    皆さんのライト層とヘビー層の境界はそれぞれだと思うのですが、私はライト層を主張しながらヘビー層に追いつきたいと思った時点でログイン率はどうであれヘビー層に入りたい人、もしくはヘビー層の志向がある人だと思っています。それこそその人たちはやる時間があればFFをやるでしょう。
    ですが、本当にライトな遊び方をしている人なら上なんて気にしないでは?

    私は確かに平日昼間っからゲームやり込むような生活はできないですし、そういう人たちとは差が開くかもしれませんがそれでも、終わりのないコンテンツが欲しいですね。
    いかにして効率よく限られた時間でその人たちに追いつくか という目標もできますし。何よりゲームとしての終わりが見えない分長く遊べます。

    システム全体をそうはしなくてもPVPぐらいはそれでもいいかとは思います。
    もしくは上でも上げられた通りPVE2でもいいじゃないですか。

    上限に達してやれるとがあってもやりたいことが無くなった人のために今の頭打ちよりも前ではなく上や横に進むことのできるコンテンツや要素もあってはよくないでしょうか?
    (23)

  11. #30
    Player
    Sieben's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    795
    Character
    Sieben Leonhard
    World
    Bahamut
    Main Class
    Reaper Lv 90
    Quote Originally Posted by owari View Post
    ライト層とヘヴィ層を同列で考えようって怖いね
    共産主義者っぽい
    定義を変えただけです、共産主義ではなく、実力主義ですよ。
    (10)

Page 3 of 33 FirstFirst 1 2 3 4 5 13 ... LastLast