onikudwさんの言うとおりで、テンポよく、かつ安定していて事故が少なくDPSを出すスキル回しはまともにプレイしていたら必然的にこうなります。
自分も吉田式をまったく知らなかった状態で試行錯誤した結果こういうスキル回しになりました(サンダガをサンダラに変更した所までまるっきり同じです)。
Rhubarbeが言っている事もまさにそのとおりで、黒は詠唱している間に如何に次のギミックを最大火力で対処できるかを計算しながら行動しています。肝心なときにMPが枯渇してわざわざUBを経由して攻撃したりコンバートをしないように(フレア後、迅速に回復するため温存しておきたいのです)しなければなりません。さらに言えば、遠隔なのでカバーする範囲も広く詠唱のラグも計算に入れて行動し(この辺りはソーサラー共通です)、かつなるべく一箇所に留まり続けることも重要です(マバリアやウォールはそのため)。なぞるだけなどといわれるのは心外ですね。黒魔法は火力を出すには常に詠唱をはさみますのでターゲット変更等は常に自分の詠唱が敵がやられるまでに間に合うのかといったことと相談しながら動かなければいけませんし、これに伴い範囲火力を出すのが簡単だと言われている魔法を使う際には倒されない常に相手を選んでファイラやフレアを唱える必要があります。
当然破壊ギミックに対し最大火力を出すためにギミックに合わせてAFスタック3をつけMPを最大にする調整が必要になります。加速したらDPSが安定しているTP職のだけをプレイしている人には少しわかりづらいかもしれませんけども、黒のDPSは細かい波がありギミックに合わせて当然波の一番高いところからやる必要がありますからね。モンクとは別のところでいくらでも状況別スキルはいれて調整もしていますよ。触ってないから理解できないので意見をいうというのであればせめて理解を示す努力を行っていただけないでしょうか。
傍から見れば棒立ちで楽チンそうに見えるところもありますが(確かに基本スキル回しは忙しくはありません)他のジョブと同じよう、常に最善の行動を取れるよう思考をめぐらせているのです。
しかし、2.1になりAF/UBの仕様が変わり僅かな“間”が出来てしまい全体的なテンポがガタガタになりました。基本スキル回しの1ループだけを見れば些細な事にも見えますが、長く続けば続くほどその“間”が非常にもどかしく感じてしまうのです。
半詠唱二連が仕様だったのか、不具合だったのかを私なりに考察しました。
黒魔道士の方であれば、ほぼ100%半詠唱二連の存在には気づかれたと思います。
ましてや開発時に把握していないはずがないので、当初から半詠唱二連を含めたスキル回しが想定されていたと思います。
2013年8月28日に投稿された以下のスレッドでUB3からの半詠唱二連に関する質問が仕様に分類さています。
(調べた限り、分類されたのは11月頃)
http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/71681
このことからも、この時点では仕様であったということになります。
そして2013年11月22日 第10回Pレターライブで吉田Pより以下の旨の発言がされます。
「フレアが2回連続で唱えられるのはバグなので修正をかけます」
この時点では、半詠唱二連については一切触れておらず、あくまで半詠唱二連フレアのみ取り上げています。
これは私の推測ですが、根源となっている半詠唱二連自体に触れていないことから当初の予定では半詠唱二連は
残したままで二連フレアのみを修正する計画であったのだと思います。
そして2013年12月16日のパッチノート朗読会で吉田Pより半詠唱二連とフレア両方を修正する旨が発言されます。
これも私の推測ですが、フレームワークの仕様上、半詠唱二連を残したまま二連フレアのみを修正することが困難
であったため、結果として半詠唱二連そのものを削除せざるを得なかったのだと思います。
つまり、当初は仕様であったが、後に二連フレア問題から不具合として認識され修正されることになった、
というのが私の考察です。
余談ですが、現状のDPSが想定されたものなのかについてですが、朗読会で以下のように発言されています。
「想定通りのDPSというか、かなり下がっています」
開発時の想定であれば、フレアは無いにしても半詠唱二連は含めたものになっていたはずです。最後に
"かなり下がっています"と付け加えていることからも現在のDPSは想定よりも低くなってしまっているので
はないかと思います。
蛮神戦を繰り返すうちに気づいたのですが、現在の仕様では
ブリザガの詠唱完了でアストラルファイア消失
↓※
ブリザガの着弾でアンブラルブリザード付与
となっていますが、※のタイミングでワープ等により敵ターゲットが外され着弾が無効となった場合
バフが無い状態のためMP回復量も上がらず、さらにはMP消費量と詠唱速度が通常状態となったブリザガを再詠唱しなくてはいけない事になります。
可能であれば詠唱完了と同時にバフの付与もされるようにしていただきたいです。
フレア2連だけを修正したいなら、フレアのリキャを10秒にするだけでよかった
半詠唱は仕様と公式に言ってしまってるんだし、
吉Pは認識ミスを認めて半詠唱とUB/AFの仕様をもとに戻してほしいですね。
Player
ナイトをメインでやっていて2.1から黒をはじめましたがとても面白いジョブだと感じています。
極タコなどでは私よりトータルで2~3割くらいダメージを出す黒さんもいるので何が違うやら日々勉強させてもらっていますが、
今でさえやることいっぱいなのに昔はもっと忙しかったのかと拝見するたびに驚いています。
ILが近い弓と単体ボスで比べるとダメージ出しにくいなとは思いますが、
4層では圧倒的に勝てますしモンクと竜の関係のように頑張れば上にいけるというくらいのほんの少しの底上げがほしいです。
ようやくウォールを火力を出す手段として使い出したレベルですので、先輩諸兄とは感じ方が大分違うとは思いますが・・・。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote







