Page 4 of 5 FirstFirst ... 2 3 4 5 LastLast
Results 31 to 40 of 45
  1. #31
    Player
    Coathicarte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    191
    Character
    Coathicarte Apalagranges
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Tia-ra View Post
    統一で始めるべきだったというのは、賛成ですし。
    同じように、「同じ月額料金払っていて、同じサービスを受けられないことはどうお考えですか?」
    これもおかしいと思います。

    しかしすでに賽は投げられたわけです
    >>だからと言って運営が対策をしなくても良いと言う事にはなりませんし
    これもそうです。謝るのは当然として、今後とも何らかの策を投じる必要はあるというのは理解できるし、そうあるべきだと思います

    しかし、すでに土地が購入されている、第3より安いグループの現行よりの値下げするという策だけは勘弁してほしいから、書き込んでいます。
    でわ、一旦購入金額を返して、もう一度統一してスタート?それも勘弁してほしい。
    そんなことをしたら、3以下のハウジングエリアをスタートダッシュで取り合いになる事は目に見えています。
    じゃぁ適性の金額で買ったことにして、取りすぎた分を返金する?これも、ありえません。
    資金を募って集めたところは返金しなければいけなくなりますが、それも人数、募集方法によっては崩壊するところが出てしまいます。

    このスレのタイトルが「スレッド: ハウジング価格の最低価格を半値ではなく、初期価格が一番安いワールドの半値にしてほしい」というタイトルなので、反論させていただいています。
    何度も言いますが、この発言の元になったであろう、値段がバラバラで差別されているという趣旨については肯定していますが、対策としての手段についてのみ反対しているだけです。


    違う方法は、このスレの趣旨とは反するのでいいませんし、得意にすごいアイデアがあるわけじゃないのも事実ですが。
    第三グループ以下に安く統一されるのは反対とのことですが。
    実際、価格の緩和は訪れます。
    それは、第三グループで、今購入された方よりも安い価格になることは容易に想像がつきます。

    それも反対ということでしょうか?

    もし、反対でないのなら、その緩和が早いか遅いかの違いかと思いますが…。
    (1)

  2. #32
    Player
    Tia-ra's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    54
    Character
    Tiara Enders
    World
    Mandragora
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by Coathicarte View Post
    第三グループ以下に安く統一されるのは反対とのことですが。
    実際、価格の緩和は訪れます。
    それは、第三グループで、今購入された方よりも安い価格になることは容易に想像がつきます。

    それも反対ということでしょうか?

    もし、反対でないのなら、その緩和が早いか遅いかの違いかと思いますが…。
    MMORPGというのは、武器でも、装備でも早い時期に手に入れるなら高額だったり、入手難易度が高かったりしますが、日がたつにつれて、入手が簡単になったり安くなるのはあたりまえです。
    そういう意味では、早いか遅いかがすごく重要だと思うのですが。
    (2)

  3. #33
    Player
    Coathicarte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    191
    Character
    Coathicarte Apalagranges
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Tia-ra View Post
    MMORPGというのは、武器でも、装備でも早い時期に手に入れるなら高額だったり、入手難易度が高かったりしますが、日がたつにつれて、入手が簡単になったり安くなるのはあたりまえです。
    そういう意味では、早いか遅いかがすごく重要だと思うのですが。
    うい。
    本来であれば、もう少し遅く緩和がくるでしょう。
    ですが、今回は開発の失敗がありますし、どのみち、早期の緩和が必要なわけです。
    今回の場合は、今現在でも遅いくらいなのです。
    (2)

  4. #34
    Player
    Coathicarte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    191
    Character
    Coathicarte Apalagranges
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Tia-ra View Post
    MMORPGというのは、武器でも、装備でも早い時期に手に入れるなら高額だったり、入手難易度が高かったりしますが、日がたつにつれて、入手が簡単になったり安くなるのはあたりまえです。
    そういう意味では、早いか遅いかがすごく重要だと思うのですが。
    このへんになってくると、考え方の違いとかありますし。
    とりあえず、一番最安値のサーバーの価格に緩和が来ること自体に反対ではないのですね。
    (0)

  5. #35
    Player
    Tia-ra's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    54
    Character
    Tiara Enders
    World
    Mandragora
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by Coathicarte View Post
    このへんになってくると、考え方の違いとかありますし。
    とりあえず、一番最安値のサーバーの価格に緩和が来ること自体に反対ではないのですね。
    最終的という意味では、反対ではないですが、すくなくともすでに予定されている、90日後までは変更、及び発表してほしくないということです。
    いちばんいやなのが発表ですね。
    2.2で価格を全鯖統一しますっていったら、それこそ2.2まで死にコンテンツになってしまうのでそれだけはやめてほしいですね。
    (0)

  6. #36
    Player
    Coathicarte's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    191
    Character
    Coathicarte Apalagranges
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by Tia-ra View Post
    最終的という意味では、反対ではないですが、すくなくともすでに予定されている、90日後までは変更、及び発表してほしくないということです。
    いちばんいやなのが発表ですね。
    2.2で価格を全鯖統一しますっていったら、それこそ2.2まで死にコンテンツになってしまうのでそれだけはやめてほしいですね。
    では、どうするのがベストだと思いますか?
    みんなが納得して、笑顔になる方法はなんだと思いますか?

    と、質問するのはいじわるですね。

    私が答えるとしたら、そんな方法はないです。
    どの方法でも、誰かが泣くことになりますからね。

    私が問題にしてるのは格差です。
    この格差を作ったのは開発です。
    そして、この格差は今後大きな問題を生みます。
    それをなくすためにも早急な格差をなくす対策をしなければならないのです。
    それが、最安値サーバーの最安値で統一です。

    実際、第三グループに統一ということも考えられるのでしょうが、値上げというのは、大変難しいです。
    (1)
    Last edited by Coathicarte; 01-15-2014 at 05:33 PM.

  7. #37
    Player
    Tia-ra's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    54
    Character
    Tiara Enders
    World
    Mandragora
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    まず価格の不公平感・・これは失策だったとしか言いようがないです。いまからどうにかするなんて無理です。
    無理やり平等に持っていくのは、今更不可能だと思います。
    具体的な金額の提示ではなく、長時間かけて平等にもっていくよう努力するとしたうえで謝るしかないと思います。

    これらの不満はハウジングを楽しめないことが最大の不満だと思うので、上記を発表したうえでハウジングを購入しやすくするしかないと思います。
    このスレッドの趣旨から外れるかもしれませんが、案を述べるなら
    ハウジング購入権や50%割引券とか土地購入専用クーポンをカンパニークレジットで交換できるとか、5人以上のトレハンで入手出来るなどで、購入する機会を増やすべきだと思います。
    また、レガシーエリアとの価格差バランスをとるなら、レガシー鯖では、土地購入専用クーポンを入手しやすくするなどでバランスを調整

    また、あえていうなら、20人以上のFCだけが受けれるクエストがあり、それをコンプするとクレジットポイントで、M専用50%割引券を交換でき、たとえば80人以上のFCだけが受けれるクエストでは、L専用50%割引券を入手できるという方法もあります。
    またクレジットポイントで交換できるトレハンG6でS購入権を入手できる可能性でき、そのG6の地図を売却できるなど、FCでの資金稼ぎ手段を増やす。
    また人数の多いところは、クレジットポイントがたまりやすいですし、これらを併用的に活用できるといいとおもいます。

    これらは、まぁ資金さえあれば、少人数でもLの物件は購入可能だが、大人数のところは、比較的たやすくLの物件を入手できてもいいのではないかという意見です。
    うちのマンドラではLを持っているFCは一つだけですが、その一つが10人しかいないFCなので、単純に値段が下がってしまうと、単純に少数のFCがLを入手しやすくなってしまうというのも問題です。
    かといって、少人数でもLを、がんばれば買える手段は残しておくべきだと思います。

    実質値下げだといわれてしまえばそうでしょうが・・・
    持ってる人が、はいと買うのではなく、買うためにメンバーで一喜一憂して購入に至るという過程がMMORPGとして大事だと思うので単純な値下げではなく、購入しやすくするための手段を増やしてもらえないかなーと思います。
    (3)

  8. #38
    Player
    Cuderia's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Location
    グリダニア
    Posts
    179
    Character
    Cuderia Feuerbach
    World
    Masamune
    Main Class
    Weaver Lv 70
    早めに統一していれば、FCランクの問題で、土地の取り合いの問題はそれほど起きなかったのでしょうけどね・・・。
    過ぎてしまった以上この意見も無意味なわけですが。
    (3)

  9. #39
    Player
    muu130's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    30
    Character
    Muu Greywoode
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Tia-ra View Post
    最終的という意味では、反対ではないですが、すくなくともすでに予定されている、90日後までは変更、及び発表してほしくないということです。
    今現在購入されているFCも出てきています
    仮に今調整をしたとするとすでに購入されてしまったFCから文句が出るでしょう
    とすると、これが導入後90日経った後であれば、もっと購入しているFCが増えているわけで
    影響する範囲が増えてしまう事になるからです

    後、Tia-raさんが言っておられた安くなりすぎると言う意見には私も賛成です
    ですが、私が主張してきたのは平等じゃない状況をほったらかしにして置くのは問題だと思ったからですし
    かと言ってグループ3以下のグループの値段を上げると当事者達にとって不満となるからで
    よりプレイヤーにストレスが掛からない方向だと思うのが根拠です

    まぁ、私の主張内容が導入から日にちが経てば経つほど非現実的になっていくのは分かっていますし
    むしろ分かっているからこそ言っているのですけどね


    後スレッドの内容から外れますが

    Quote Originally Posted by Tia-ra View Post
    無理やり平等に持っていくのは、今更不可能だと思います

    このスレッドの趣旨から外れるかもしれませんが、案を述べるなら
    ハウジング購入権や50%割引券とか・・・
    無理やりなら一つ方法があります
    グループ3の下限を最低グループに合わせるのが非現実的なのでグループ3以下の値段をグループ3に統合するとします
    とするともちろん上げられた側からすれば当然不満が出るでしょう
    で、そもそも何故価格に差が出来たかと言うとサーバー毎のギル保有量が違うからです
    と言うことはギル保有量がそもそもの原因なので、1人ずつにギルを与えて条件を同じにすれば
    グループ3に統合しても公平と言えるのではないかと思います
    まぁかなり強引ですけどねw

    後購入し易くする手段についてですがクエストアイテムで割引出来る等も有りだと思いますけど
    確率頼みになるので多少公平とは言えないかも知れません
    そこで誰に対しても公平になると言えばカンパニークレジットです
    これで割引券なり金券なりと交換して値段を安くすることが出来るのなら一番公平でしょうか
    (2)

  10. #40
    Player
    Tia-ra's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    54
    Character
    Tiara Enders
    World
    Mandragora
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by Cuderia View Post
    早めに統一していれば、FCランクの問題で、土地の取り合いの問題はそれほど起きなかったのでしょうけどね・・・。
    ほんとにそうだと思います。
    価格が安くても、ランクに到達しなければ購入できないなら、頑張って活動している人数の多いところの順に 入手されていくの公平だと思います。
    ただ、いまさらなのをあえて言うなら、Sはランク6、Mはランク8、Lはランク10で購入権をゲットできるようにしていれば、Lを目指しているところは、S,Mが埋まっていくなか、Mなら今すぐ買えるのけど、10になった時L売れ残ってるかなぁとハラハラドキドキしながら楽しめたと思います。
    まぁこれこそ、他人事ですがw

    Quote Originally Posted by muu130 View Post
    1人ずつにギルを与えて条件を同じにすれば
    その理屈でいえば、全鯖レガシーの10億に統一して、他の鯖にそれに見合うようにギルをばら撒くというのもありに聞こえますが、そうした場合やっぱり、おかしくないですか?そうしたら、ばら撒かれた側は10億でも買えると思いますが、レガシの方たちは今の価格でも買おうと思えば買えるけど、不公平だから不買運動しているわけなのでしょうか?
    価格統一は、理路整然として目指してほしいところでもあり大事なことですが、買えなくても統一されればいいという話でもないと思います。
    やはりレガシーにもいる新規の方たちであっても、気軽にハウジングを手に入れることができる価格設定というか、手段を増やすべきだとおもいます。
    また、下記スレッドでは、レガシーの方たちが発現されていますが、20数名のFCで4000万、5000万だせるって書き込みがありますが、この温度差は、やっぱり引きますよ。

    仮に第三と一緒にしたとしたら、Mの一等地が3000万前後、一番安い鯖だと1千万ぐらいになってしまうわけですが・・・ほんとに、それでいいのでしょうか?

    貴方のお家の理想額
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...83%B3%E9%A1%8D
    (0)

Page 4 of 5 FirstFirst ... 2 3 4 5 LastLast