拡張ディスクを買ったわけでもなく、無料で3G以上のVUがきて、ミニオンなどオマケの細部にもこだわりが見え、システム・サーバ周りを含めて大きく改良されさらに遊びやすく楽しくなった印象がある2.1個人的に大満足です。
土地価格についても、プレイヤーで考えれば途方もない金額なのはわかりますが適正価格だとおもいます。
むしろ、減額されていくとはかなり良心的なシステムだとおもいます。
もとよりハウジングはFCを中心に考え上限500名にも及ぶ非常に大きなコミュニティを対象にされていることを考えるとむしろ安いのではないでしょうか?というよりも昨今のゲーム市場のように効果やゲーム内アイテムなどを現実世界の金銭で購入したり、物によってはギャンブルのように一回100円などのくじ引き感覚のものまであると聞きます。このような時代に、いまのところ定額月額以上の課金は行わず、あくまでゲーム内だけでこれだけの試みが遊べるというのはそれだけで十二分に価値があるとおもいます。
逆に言えばそのFCというコミュニティをLSのように考え利用してしまっている我々プレイヤーの感覚もまた少し考えなければならないポイントなのかもしれません。250~300名ほどのFCであれば一人数十万G出すだけでその瞬間から入札に迎えるほどの金額になるはずです。また新規ではじめても2.0のメインストーリを終わらせれば50万Gぐらいは自然とたまるという点も踏まえてやはりコミュニティ形成の方の問題が大きいのではないでしょうか?
とは言うものの、私のところのFCでも当然そんな人数はいませんし、当然しばらくはムリだねと笑いながら、最後に売れ残った隅っこの隅っこでもええがな。と新IDなどを皆で楽しんでいます。
いち早く一番いい土地を買い、いい家を建てても、一緒に楽しく過ごせる人がないなと何の意味もないのではないでしょうか。
ポストを見る限り明らかに値段設定に不満があるようにしか思えないのですが・・
値段据え置きで言ってる事が以前の発言と同じでも今と同じような状況になっていたかと。
自分は現状やる事が多すぎてとりあえずデイリーやトレハンで得た資金をFC貯金に回しつつ
クエストID攻略をやっている次第なのですがすべて終わる頃にはある程度の額がたまっていて
そこからどうするかをFCで相談しつつハウジングに手を出そうという感じです
現状今すぐハウジングよりまず他にやれる事があるとあると思うのですがここでポストされてる方はもう
全部のIDコンテンツを楽々周回できて真アルテマを攻略し
極シリーズ制覇して毎週蛮神武器、クリタワの装備、バハムート5層、神話450を達成し
PvPコンテンツで毎日R1~ずつあがるぐらいにはやりこんでいらっしゃるのでしょうか?
これが全部終わる頃には手頃なサイズの土地ぐらい買えるかと思いますが。
目に余るのでコメントさせて頂きます。
仮に貴方が仰ったように
「デイリーやトレハンで得た資金をFC貯金に回しつつ
クエストID攻略をやっている次第なのですがすべて終わる頃にはある程度の額がたまって」
デイリーやトレハンで得た資金をFC貯金にまわすとします。
貴方がどの程度稼いでいるのかわかりかねますが、仮に4万ギルだとします。
Yojimboサーバーである貴方は100日続けることが出来れば5等地のSサイズが購入可能です。
しかしながらレガシーのAegisサーバーの方は1000日続けなければ5等地のSサイズが購入出来ません。
デイリークエストなどで得られるギル(システムから得られるギル)は、両方とも同じ金額ですので、単純に購入可能になる金額までの到達日数が変わってきます。
ここを本当に理解されていらっしゃいますか?
貴方の文章を読む限り全く理解されていないように思います。
直近の書き込みしか見てないので既出かもしれません。それであったらごめんなさい。
短刀直入にいいますと、現実の世界だってお金でもめて人間関係が崩壊することがあるわけでして。
付き合いが現実世界よりさらに浅いゲームの世界で目の飛び出るような大金のやり取りがグループ(フリーカンパニー)
内で無理やり行われないとハウジングできないということであれば・・もう私が全部言わなくてもだれでも想像できる恐ろしい世界が待ってるわけでして・・。
手遅れかもしれませんが、すでにハウジングで土地を落札された方にはお金(ギル)をお返しして、
コンテンツ自体をしばらく凍結してよく考えたほうがいいと思います。
ハウジングエリアのサーバーが足りないとか、インフレしたギルの回収が目的だとか、
いろいろ吉Pや開発サイドにも事情があるのはおぼろげにわかってます。
でも、これ以上無理やり強行してゲームそのものが破綻するよりはましです。
繰り返しますが、ハウジングコンテンツをいったん凍結してください。
結論は少しぐらい時間がかかってもいいですから、ハウジングをどうしたらほとんどのユーザーが楽しめるか考えたほうがいいと思います。
PS
吉Pとしては屈辱かもしれませんが、ハウジングコンテンツが恐らくうまくいってるであろうドラクエ10の担当者に素直に相談して見るのも手だと思います。
ワールドのギルの総量と言ってますけどワールドではなくアクティブプレイヤー、FCなど結構細かく調べられてると個人的には思います。
ハウジングが大失敗かどうか、ワールドにまだ1件も家がたってない、そのあたりを判断するのは早すぎでは?まだアプデから2日ですよ?
実際2.0から金策してきたFCはもう買えるだけの額をもっていてもう少し安くなってから土地をかいハウジング費用に少しでも回そうとまってると考えるのが普通では?
金策しようと思ったらクラフターだけで1日50万ぎるはゆうに稼げるとおもうのですが。
最近のレスされてるかたのキャラクターページをのぞかさせてもらうとほとんどクラフターをしてないなど金策をまったくしてなかった方々が文句をたれながしてるだけだというのがすぐわかるんです。
まったく金策をしないで土地が高いハウジングは大失敗だというのは子供のわがままだとしか思えませんね。
ハウジングにメリットがないとおっしゃられてますがその次の文で矛盾を生み出してないですか?
ハウジングっていうのはメリットを求めるとかでなく癒やしなどそういうのを求めるコンテンツだと思うのですが。
ここまで意見が出るのも当然とはいえ、皆さんも不満タップリですねw
当たり前ですけど!
現在ハウジングをするメリットが殆ど無い中で、この金額を投資する方は限られてくるはずです。
「買占めを防ぐ為の金額設定」とのお話でしたが、有限なのですから売切れてしまっても当然です。
むしろ、全く手が出せない現状より遥かに良かったことでしょう。(コンテンツが1つ丸々あってないようなものなのだから)
ハウジングは、いわばバトル系コンテンツになかった”癒し”…オアシスとも言えるコンテンツだったはずです。
大きな土地が買えなかったとしても、身内の人達とワイワイ楽しめるコンテンツになると誰もが思っていました。
蓋を開けたらどうでしょう
この金額で納得して買う人がいるのでしょうか?
更に、今後値下げをしますなんて言われたワールドの人達は当然値下がりを待ちますよね?
こんなの実装してないのと一緒です。
バハムート5層クリアしてからじゃないとハウジングしちゃいけないのか・・・(遠い目)
前々から言われてる事ですが運営はレガ鯖と新規鯖の差を縮めるような動きをしています
なぜかと言えばレガ鯖だけ隔離されてる時点でわかりますよね
自分も元レガ鯖民で新規と同時に前の旧キャラ捨ててLv1からやっているのでよくわかります
昔はあれだけ苦労したクラフト上げがリーヴで1日でカンストしてしまう・・
等いろんな意味で悲しくはなりますがこれもその差を埋める一環でしょう
元から持っているギルの量で、システム側の利用料金に差が出る事がそもそもおかしいのです。
例えば、今あなたが5万ギルの所持金があったとして、来週発売になる、5万ギルの防具をNPCから購入しようと思ったとします。
防具を買って文無しになるのも不便なので、1週間頑張ってなんとか20万ギル貯めました。
20万ギルを持って店に足を運んでみたら、
「20万ギル持ってる人は、この防具は20万ギルでしか売りません。」と言われました。
一方隣では所持金5万ギルの人が、定価の5万ギルで防具を買っていきます。
確かに両者の経済的な格差は埋まります。両方所持金0ですし。同じものを手に入れてますしね。
でも、これって当たり前でしょうか?
あと、レガシーと新規鯖で、さすがに10倍もの市場価格差は無いと思いますよ・・・多分ですけど(・ω・)
あるんだとしたら、ごめんなさいね・・・
Last edited by Ribon; 12-19-2013 at 05:50 PM.
吉田が考えだしたのかどうかはわからないが
このドラクエでも採用されてた時限値下がり式オークション
と
今回のサーバによって10倍もの設定価格の差がある
という状況って?どうなんでしょう? あまり喰いあわせがよくないような気がするんですが?
レガシーの中に一部デノミされても億以上持ち越した人がいるのは事実で
吉田の「RPG経済理論」だと「それらは全てシステムに回収すべきもの」
あるいは「デノミと偽ってでもワイプすべきもの」だというのは
同意はできませんがそのような考え方もある事は認識しています
最初に値段をつけて切り下げていくより
少数を売り出して金持ちに競り上げさせる方法のほうが
今回の様な(所持金格差が激しい)場合はよりベターな方法だったのではないでしょうか?
すくなくともレガ鯖新規さんが「10倍金策とか無理、もう止める;;」みたいな悲劇は避けられたのではないかと愚考します
前回はなんだか消されちゃったので
同じ内容を柔らかく書いてみました
あと吉田に「さん」とかつけるに気に全くならないので
その点が不愉快な方には全くもって申し訳ないです
Last edited by mogllet; 12-19-2013 at 05:55 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.