値段設定の不満がどうして出ているのかそこを読んでないというか、理解されていないと思います。ポストを見る限り明らかに値段設定に不満があるようにしか思えないのですが・・
値段据え置きで言ってる事が以前の発言と同じでも今と同じような状況になっていたかと。
自分は現状やる事が多すぎてとりあえずデイリーやトレハンで得た資金をFC貯金に回しつつ
クエストID攻略をやっている次第なのですがすべて終わる頃にはある程度の額がたまっていて
そこからどうするかをFCで相談しつつハウジングに手を出そうという感じです
現状今すぐハウジングよりまず他にやれる事があるとあると思うのですがここでポストされてる方はもう
全部のIDコンテンツを楽々周回できて真アルテマを攻略し
極シリーズ制覇して毎週蛮神武器、クリタワの装備、バハムート5層、神話450を達成し
PvPコンテンツで毎日R1~ずつあがるぐらいにはやりこんでいらっしゃるのでしょうか?
これが全部終わる頃には手頃なサイズの土地ぐらい買えるかと思いますが。
貴方の言われてることは貴方のサーバーの貴方だけの基準で多くの人が問題にされている事への
答えにはなってないです。
繰り返しになりますが、このスレッドのログとパッチノートをよく見てください。
貴方のいるグループ1と皆条件が同じだったらここまで多くの意見は出ていません。
ログを読み切れてなくて申し訳ないんですがここでレスしてる人は具体的にどのくらいの金額を想定していたんですか?自分はグループ3ですけど2等地Sくらいを買おうと2.0から金策を初めて個人で2m以上もっていますが、ここでレスしている方々はどのくらい金策してレスしているんですか?確かにレガシーで新規で始めた方はきついかもしれませんが新鯖でこの程度の値段なら1等地Sで10人FCMで30~50人Lで100人以上程度で買えるのでは?みんな買えてみんな平等^^とか自分からみたらとちくるってるとしかおもえませんね土地だけに。ハウジングって結局ギャザクラのエンドコンテンツてきな認識でいいんじゃないんですか?
意見というか文句にしか聞こえませんが・・
なかには言葉を荒らげている方も散見できます
それに各サーバーの総ギル所持数を計算して出されている結果ですからどこのサーバーも似たようなものかと
古いサーバー程物価もそれ相応ですし新しいサーバーは総ギル排出量も古いサーバーとくらべても天と地ぐらい全然少ないので妥当だと思いますが。
新規でレガ鯖に行ってしまった方も大手FCに入ればいいだけですしね
本当に理解されてませんね。
各サーバーの総ギル所持数を計算して出すこと事態が理屈が通らずおかしいと多くの方が言われてるのですよ。
貴方は相応とか妥当とか言うだけで何も根拠が示されてませんけど。
ここまで意見が出るのも当然とはいえ、皆さんも不満タップリですねw
当たり前ですけど!
現在ハウジングをするメリットが殆ど無い中で、この金額を投資する方は限られてくるはずです。
「買占めを防ぐ為の金額設定」とのお話でしたが、有限なのですから売切れてしまっても当然です。
むしろ、全く手が出せない現状より遥かに良かったことでしょう。(コンテンツが1つ丸々あってないようなものなのだから)
ハウジングは、いわばバトル系コンテンツになかった”癒し”…オアシスとも言えるコンテンツだったはずです。
大きな土地が買えなかったとしても、身内の人達とワイワイ楽しめるコンテンツになると誰もが思っていました。
蓋を開けたらどうでしょう
この金額で納得して買う人がいるのでしょうか?
更に、今後値下げをしますなんて言われたワールドの人達は当然値下がりを待ちますよね?
こんなの実装してないのと一緒です。
「個人宅は安くします」と言ってますが、今回のようにワールドの所持ギル量で価格を設定されるならそれすら買えないんじゃないかと思ってしまいます。当然ですよね?
私のワールドでは一軒も家が建っていないので「うわー!この家すげぇなぁ!」とか、そういう感動も起きていません。
ハッキリ言って、今回のハウジングは全体的に大失敗だと思います。
行き場の無い家具・活性化しない市場・ハウジングを諦めた人達・見限る人達…
何も良い結果を生み出さなかったであろうコンテンツがどうして成功と言えるでしょうか?
今後のコンテンツ発表やその設定には細心の注意を払っていただかないと、それこそ新生14も終わりを告げることになると思います。
楽しいゲームなだけに、今後はこのようなことはないと信じています。
Furpuy1000さんはYojinboサーバーですね?ポストを見る限り明らかに値段設定に不満があるようにしか思えないのですが・・
値段据え置きで言ってる事が以前の発言と同じでも今と同じような状況になっていたかと。
自分は現状やる事が多すぎてとりあえずデイリーやトレハンで得た資金をFC貯金に回しつつ
クエストID攻略をやっている次第なのですがすべて終わる頃にはある程度の額がたまっていて
そこからどうするかをFCで相談しつつハウジングに手を出そうという感じです
現状今すぐハウジングよりまず他にやれる事があるとあると思うのですがここでポストされてる方はもう
全部のIDコンテンツを楽々周回できて真アルテマを攻略し
極シリーズ制覇して毎週蛮神武器、クリタワの装備、バハムート5層、神話450を達成し
PvPコンテンツで毎日R1~ずつあがるぐらいにはやりこんでいらっしゃるのでしょうか?
これが全部終わる頃には手頃なサイズの土地ぐらい買えるかと思いますが。
確かに、Furpuy1000さんのサーバーでは、10人で3ヶ月金策すれば、
Sサイズは、1日4,444ギル稼げば購入できます
Mサイズは、1日16,666ギル稼げば購入できます
Lサイズは、1日55,555ギル稼げば購入できます。
これが、Aegisなどの高額設定サーバーだと、
同じように稼ぐならば、100人で3ヶ月、或いは10人で30ヶ月必要になります。
同じ条件(10人で3ヶ月)で購入を目指す場合、
Sサイズは、1日44,444ギル稼ぐ必要があり、
Mサイズでは、1日166,666ギル稼がねばならず、
Lサイズでは、1日555,555ギル必要になるわけです。
”一桁違う”のです。私はこの点が問題だと思うのです。
ちなみに、システムから引き出せる金額(各クエスト、各アイテムのNPC売りなど)は全サーバーで同じです。
吉田P曰く、1日キッチリクエストをこなせば、2万ギル弱ほどになるらしいですが、
Yojinboサーバーでは、ハウジングのために4,444ギルを積み立てても、手元に15,000ギル程残りますが、
最高額サーバーでは、稼いだギルを全てハウジングに当てたとしても、半分にも満たないということになります。
Last edited by Ribon; 12-19-2013 at 05:35 PM.
まともにレスしても、この反応だめだこりゃ
1,ギル排出量が古いサーバーと新しいサーバーとで圧倒的に違うFurpuy1000さんはYojinboサーバーですね?
確かに、Furpuy1000さんのサーバーでは、10人で3ヶ月金策すれば、
Sサイズは、1日4,444ギル稼げば購入できます
Mサイズは、1日16,666ギル稼げば購入できます
Lサイズは、1日55,555ギル稼げば購入できます。
これが、Aegisなどの高額設定サーバーだと、
同じように稼ぐならば、100人で3ヶ月、或いは10人で30ヶ月必要になります。
同じ条件(10人で3ヶ月)で購入を目指す場合、
Sサイズは、1日44,444ギル稼ぐ必要があり、
Mサイズでは、1日166,666ギル稼がねばならず、
Lサイズでは、1日555,555ギル必要になるわけです。
”一桁違う”のです。この点が問題だと言っているのです。
ちなみに、システムから引き出せる金額(各クエスト、各アイテムのNPC売りなど)は全サーバーで同じです。
吉田P曰く、1日キッチリクエストをこなせば、2万ギル弱ほどになるらしいですが、
Yojinboサーバーでは、ハウジングのために4444ギルを積み立てても、手元に16000ギル残りますが、
最高額サーバーでは、稼いだギルを全てハウジングに当てたとしても、半分にも満たないということになります。
youjinboだと1万ギルすら持ってない人がかなりの数いらっしゃいますw
最近1ジョブカンストしました!って人もかなり多いです
そんな中、元からほぼオールカンストしてる人が多い古いサーバーと比べるのはいかがなものかと
元からもってるギル量+市場価格差がある事を考慮すべきですね
結論としてフォーラムでPからのポストがあって、運営による一定の方向性が示されているので、
で!
そのポストに対する返答というか、
ワールド1から5のプレイヤーが具体的にいくら出せるかっていう金額の提示をした方がいいんじゃないかなと思う次第で。
なんとなくこっちはプレイスタイルとか観念的な話とか、プレイ期間に対するギル価値の認識とかのほうが多そうなので、
FCは何人、サイズはどれで、いくらでほしい!
って言う話をもっと具体的にするべきなんじゃないかと思えてきたのですよ。
Pのポストの最終的な金額とワールドごとの格差に納得してない人も多いみたいなので、そういう話も必要なんじゃないかと思うのですよ。
どう?
そしてこの話は別スレッドたてて具体的にやるべき?
大手FCて、何を基準にしているんだ?
in率低く、稼働率も低く大勢居てればいいのかな、それだといずれ横並びだろ。
新規がレガシー鯖に行くなら、大手FC行けとかさ、君のモノサシ道理にはできとらんよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.