蛮神戦ならナナよりナ戦が良くなるのは分かりますが、野良募集によるバハムートで沈黙がない戦士は果たしてどうなるのか疑問です。
戦士を入れる事によって沈黙DPS枠を1人増やさなければならないんですか?
沈黙DPSを入れないのであれば戦士を入れると難易度が上がるのではないですか?
その辺りが怖いです。
蛮神戦ならナナよりナ戦が良くなるのは分かりますが、野良募集によるバハムートで沈黙がない戦士は果たしてどうなるのか疑問です。
戦士を入れる事によって沈黙DPS枠を1人増やさなければならないんですか?
沈黙DPSを入れないのであれば戦士を入れると難易度が上がるのではないですか?
その辺りが怖いです。
ここまでの内容をみてその返信をされているところをみるとそこでDLに落としてはいけない理由がちょっとわからなかったです。
盾として貢献するためにVIT装備をするというのは至極普通の考えですが…
単に神話アクセとか一部装備は、戦士から見てバハムートでは適正がなかっただけの話で、
「命中を確保しなければバハムートを攻略できない」という情報を知ったのであれば、
考慮の結果で普通にDLアクセでも良いんじゃないでしょうか?そうでなければ、命中確保できないのですから。
1個あたり神話アクセとDLアクセ等の性能差でVIT5前後の差ができてしまいますが、そこ本当に拘る所なのですかね…?
攻略に最適な装備を考えてやりゃいいのに。とか素直に思ってしまいます。
何を話しても理解されることはないと思うので
もう返信は控えさせていただきます。
いまだバハムート未挑戦の者ですが……
吉田Pは前回のレターLIVEで、完封必須ではない旨の発言をしていましたが、実際のところほぼ完封しないと辛いのが現状のようですしね。
自分も強化がきたら挑戦してみようとは思っているんですが、そこが気になってしまいます。
「沈黙の有無」は戦士のみに限定される問題ではなくなっている……というのが現状ですね。
仰るとおり、沈黙のリキャストと、使ってくるスキルの周期の関係で、
沈黙役は(ナイトを含めて)3枚詰むのが安定と目されています。
ナ戦のコンビになると、どうしても詩人が2枚となる場所は多いです。
2人でとめられる、最初のバハ1層制御システムにしたって、
ナ・詩で本体に掛かりきりになると、雑魚相手の戦士はかなりのハードモードに挑むことになります(慣れればもちろん大丈夫です)。
攻略ができない……というよりはむしろ、
募集枠を限定するため非常に人が集めづらくなり、出発までにかなりの時間を取られる、というのが大きな問題でしょう。
リセット直後に行くような慣れきったPTや、固定PTであればこうした弊害は未然に防ぐこともできますが、
バハ未攻略の詩人の絶対数が少なくなってくる週末では、野良募集は相当なハードモードです。
また、最悪モンクに託したいので竜騎士の席もついでに潰す……そんな形になることも多々あります。
運営にとって欲しい対策は、いくつか考えられます。
1.戦士にも沈黙を!
沈黙を入れる、を完全にタンクの役目にしてしまう方法。
ただし、ナイトとの差別化のため、あまり私は肯定的ではありません。
別の手段で沈黙の変わりになるようなスキルを! というのならまだ判るのですが。
2.DPS(竜)にも沈黙を!
沈黙が無いことで肩身が狭いのは竜騎士も同様。
特に場所によっては遠隔でなければ難易度が跳ね上がる、というところもあるので、
多少のPT向けスキルはいるのではと思います。
3.多少被弾しても良い程度のボス攻撃に!
全止め必須の難易度であるかぎり「難しい」を通り越して、ウデというよりスキルの有無でクリア不可にすらなりうるわけです。
スキルの有無で攻略できるかどうかが決まる…は、難易度の分野ではないと思います。
せめてエスナが効くだとか、スタンがはいるだとか、耐性がつくだとか、
デバフ自己解除スキルを戦士に持たせるだとか…
壊滅的なアレコレに対して、別ルートでのケアがあってなんぼだとは思います。
「誰が来ても、(個々の難易度はともかく)作戦が立てられる」ようにして欲しいと思います。
誰も彼もが沈黙スキル持ちとなって、これから先沈黙必須のボスがジャンジャカ出てきてもそれはそれでああ……となりそうなので、
個人的には3つ目の提案に賛成したいです。
もしくは高圧などの一部攻撃の詠唱中のみ、スタン属性が通るようになったりすればいいなと思ったり。
戦士にデバフ解除スキルといえば、他ゲーの話ではありますが、雄たけびをあげて敵を短時間怯ませつつ自身のデバフを解除するスキルをもった斧クラスがいましたね。
FFの戦士もまたバーサーカー的な存在なので、そういうワイルドなスキルがあったらなぁ。
戦士は「アクセのILを落とす、若しくは禁断しなければ必要命中が確保できない」という事を問題にしたかったのではないでしょうか。
そもそも「神話装備がバハに適正が無い」というのは大きな問題ではないのでしょうか?
vit5の違いを些細な事と言ってしまうのはどうかと思いますし、burnowさんは途中で意見を変えてるようにも見えません。
必要なんだからILを落とせというのは正論なのかもしれませんが、アラガン装備やレリックのステータスの関係上ナイトはほぼその必要が無い。
これでは不満に思う方がいても不思議ではないと思います。
不思議ではないですが、実際1-4層は神話より新式アクセの方が楽になると思いますから、共感しにくいです。
不遇不遇といっても即座に命中不測に陥るのかというと、神話胴の交換から始めれば足りなくなることもあまりありませんからね。
なんでも不満を言えばいい訳ではないでしょう。
※burnowさんの言うようにアラガンアクセ集めれば良い話ですし、アラガン胴への変更、神話腰指合わせて1神話分の命中の穴埋めぐらいはできますしね。
アラガンも、面白みはなくても胴手脚がほぼ完全に代替可能で、省エネ設計の印象が強く、あまり不満に思ったことがないんですよね…どっち集めていても神話、アラガンで概ね穴埋めしあえますし。
モチベーションにも確かになりませんが、元々双方IL90だし色が合わなくてフルセット以外で着たくないというか、組み合わせを楽しむ気になれないですからね…。
「型紙来たとき後悔しないんだなー!」って言われると、型紙の時はIL95より高い防具が実装されるようなことがほのめかされてますからね、どうにも「惜しい」感じがしないのですよね。
Last edited by Nonohana; 12-12-2013 at 07:37 PM.
まあ適性装備の模索というのも醍醐味ではあるのだろうけど役に立たない最強装備(笑)てのも寂しい限り
これが同じアイテムレベルなら選択の広さなのだろうけど下位のアイテムレベルだとねえ・・・
少なくとも神話・アラガン装備「だけ」ではどの職もバハへ挑むステータスには足りません。かと言って役に立たないわけでもありません。
確かに攻略へ挑む必要ステータスまで揃える困難さはクラス・ジョブによって違いますけれど、それは戦士問題よりもアイテムバランスの問題と開発・設計側の意図とプレイヤー側の感覚の齟齬だとわたしは思うので、戦士から独立したもので扱う(要はスレッドを別に立ててやる)話題かなって見ています。
Last edited by Tilla; 12-13-2013 at 10:12 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.