まず最初に、ヒーラーが死んだのはNalmellCeliaさんのせいではなく、
「タンクが敵視を維持できなかった」のと「ヒーラーが敵視を稼ぎすぎていた」のが原因です。
万が一「範囲狩りだから~」とNalmellCeliaさんが敵をかき集めていたとしたら別ですが。
質問に関しては「おすすめしない」ですね、やるとしたらタンクに密着した方が良いです。
詩人のレイン・オブ・デスには与ダメを下げるデバフ効果があるので開幕の使用が有効ですが。らへんが大事じゃないかと思います。
- タンクが敵1体を殴っている(敵複数のヘイトをあまり稼いでいない)場合、
範囲を連発すると高確率でタゲが飛んでくるのでダメージ目的の範囲攻撃は控える。- 範囲狩りと決まっていてもタンクが複数タゲ維持用のアクションを使うまでは手出ししない。
(例:フラッシュやオーバーパワー等)- タゲが流れた場合に備えて(敵が移動しないように)タンクと密着して範囲攻撃を使う。
- 静者の撃が使用可能なら最初に使っておく。
(静者の撃はこれから稼ぐ敵視を減らす効果、女神の加護(幻術士)は今持っている敵視を減らす効果)
ちなみに「白がホーリーを使った=範囲狩り」と捉えるのは早計で、単にスタンによる被ダメ軽減狙いの可能性が高いです。
例えば「迅速魔→ホーリー→ホーリー」と使うと1回目と2回目のスタンが効率的に入ります。
3回4回とスタンがレジストされているのに連発しているようなら範囲狩り希望なのかもしれません。