こういう〇〇ジョブ強化・弱体スレが立つと必ず現れる自称『〇〇』。
ホントあなた達このジョブやってる???ってコメント多くて驚きますよ。
他ジョブの足引っ張るより自ジョブの強化希望する方が健全だと思いますけどね。
2.ですが、フィジクの後に生命活性法を使う事でフィジクの回復量に生命活性法の回復力を足す事が出来ます。ごめんなさい私の出した例が悪かったですね。
何故リジェネ系が時間的余裕に寄与するかと言う理由に、戦闘の長い時間で「+1回の余裕」がどれだけ作れるかということにあると言いたいのです。
リジェネ系の魔法には以下の役割があります。
1.単純に回復する手段として使う
2.回復魔法の能力を上げることに使える。
3.敵からのダメージを事前準備で軽減するという使い方ができる。
4.持続ダメージに対抗(無効)する手段として用いると大効果を発揮する
生命活性法は1.という限られた使い方しかできないということです。
それ以外は生命活性法では行えない事なのです。
3.ですが、リジェネも軽減している訳ではなく、回復しているだけです。
4.ですが、継続ダメージを纏めて無効化するという意味で同じなのです。
そこらへんを理解出来ないから私の言う事が理解出来ないのだと思いますよ?
ですから、「+1回という自分のターン」を作るために生命活性法を利用しているのが今の学者ですよ?
だからクルセードスタンスでDoT使って削って生命活性法で回復しているのではないですか。
もう少し物事の本質という物をご覧になった方がよろしいかと思いますよ?
だから、何度説明すれば…。
少し前に書いてますよ。
強化も弱体も、賛成も反対も、色々な人それぞれの意見が出てくる事が健全だと思いますよ?
全員が賛成、強化しか話すことができない・・・というのは健全とは言えないと思います。
私は私自身の言っていることに、それほど自信はありませんし、またこれが絶対と信じているわけでもありません。
あくまで一人の意見として言ってますし、それに反論されても当たり前だと思ってます。
だからこそ色々意見があるなぁと日々関心して、勉強させて頂いてます。
他のジョブの足引っ張るかどうかはジョブ性能の話ですから、ご意見がありましたら遠慮なく言うべきかと!
私見を言うなら
白のホーリーにCT付けても良いんじゃないかなぁ・・・と、後は使われない可愛そうなケアルガや神速魔に光を当てて欲しいかなぁ・・・
学者は、生命活性法の回復量を25%とかにしても良さそう、後はフェアリーの操作を簡単にするとか「コマンドが組めるとかも楽しそう」ですね、そして「学学となった場合だけの範囲回復の1手」が欲しいです。
えーっと、これは失礼に当たるかもしれなくて申し訳ないのですが
本質を理解していないのは、Ashleeさんの方かと思われます・・・
1~4を個別に考えると、確かに生命活性法で代用できる、そうなっちゃうのは確かなんです。
でも・・・
1~4を時間内は全てにおいて有利な状況を「1手で作れる」というのがリジェネの強みなんです。
生命活性法を+1回のために使っているのは、私も同じで理解しているのです。
そうじゃなくて、そこからさらに+1回の状況をリジェネというスキルは作ってしまえるということなんです。
生命活性法で+1が作れるとすれば、リジェネでは+2とかになるという意味です。
Player
「バカバカしい」とお考えの理由を、もう一度ご自分の文章でご確認ください。
「回復している」ということは、1手減ってるんですよ? バカバカしいでしょうか?
しかも、余裕のある時にリジェネができて備えている事ができれば、最後に生命活性法ができるなら、更に+1回になるんですよ!すごいと思いませんか!
Ashleeさんの拘りは今までの投稿から非常によく伝わってくるのですが、失礼ながら
それが個人の拘り以上のものになっているかどうか疑問に感じてしまいます。
もちろんクラス・ジョブというものは個人の好みに沿うことを期待して選択するもので
その原因になった吉田Pの発言(残念ながら私はその元を知りませんが…)には一定の責任もあると思いますし、
個人の希望を主張する権利もあるとは思うのですが、
平たく言って「我慢できる範囲なのではないのだろうか?」と思ってしまうのです。
学者が一定の独自性を確立し、それが認知されつつある昨今においては。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.