Page 17 of 31 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 ... LastLast
Results 161 to 170 of 305
  1. #161
    Player
    YuyukoTomo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    41
    Character
    Yuyuko Tomo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    (略
    もうひとつ言いましょうか
    同じことができるなら、リジェネ要らないんじゃないですか?
    同じことでなく違うことができると理解しているから、リジェネが欲しいのでは?
    (2)

  2. #162
    Player
    THE-O's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    27
    Character
    Van Koenig
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 33
    こういう〇〇ジョブ強化・弱体スレが立つと必ず現れる自称『〇〇』。
    ホントあなた達このジョブやってる???ってコメント多くて驚きますよ。

    他ジョブの足引っ張るより自ジョブの強化希望する方が健全だと思いますけどね。
    (2)

  3. #163
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by YuyukoTomo View Post
    ごめんなさい私の出した例が悪かったですね。

    何故リジェネ系が時間的余裕に寄与するかと言う理由に、戦闘の長い時間で「+1回の余裕」がどれだけ作れるかということにあると言いたいのです。

    リジェネ系の魔法には以下の役割があります。
    1.単純に回復する手段として使う
    2.回復魔法の能力を上げることに使える。
    3.敵からのダメージを事前準備で軽減するという使い方ができる。
    4.持続ダメージに対抗(無効)する手段として用いると大効果を発揮する

    生命活性法は1.という限られた使い方しかできないということです。
    それ以外は生命活性法では行えない事なのです。
    2.ですが、フィジクの後に生命活性法を使う事でフィジクの回復量に生命活性法の回復力を足す事が出来ます。
    3.ですが、リジェネも軽減している訳ではなく、回復しているだけです。
    4.ですが、継続ダメージを纏めて無効化するという意味で同じなのです。
    そこらへんを理解出来ないから私の言う事が理解出来ないのだと思いますよ?

    Quote Originally Posted by YuyukoTomo View Post
    そして長い戦闘では、リジェネ系の力は小さいものでも大きく左右します。
    この部分で「+1回という自分のターンが作れる可能性がある」ということ、それが大きいのです。
    生命活性法でも同じようにできると仰りたいと思いますが、長い戦闘中、生命活性法では出来ないことが「リジェネではできる」部分が必ず出てきます。
    ですから、「+1回という自分のターン」を作るために生命活性法を利用しているのが今の学者ですよ?
    だからクルセードスタンスでDoT使って削って生命活性法で回復しているのではないですか。
    もう少し物事の本質という物をご覧になった方がよろしいかと思いますよ?

    Quote Originally Posted by YuyukoTomo View Post
    もうひとつ言いましょうか
    同じことができるなら、リジェネ要らないんじゃないですか?
    同じことでなく違うことができると理解しているから、リジェネが欲しいのでは?
    だから、何度説明すれば…。
    少し前に書いてますよ。
    (0)

  4. #164
    Player
    YuyukoTomo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    41
    Character
    Yuyuko Tomo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by THE-O View Post
    こういう〇〇ジョブ強化・弱体スレが立つと必ず現れる自称『〇〇』。
    ホントあなた達このジョブやってる???ってコメント多くて驚きますよ。

    他ジョブの足引っ張るより自ジョブの強化希望する方が健全だと思いますけどね。
    強化も弱体も、賛成も反対も、色々な人それぞれの意見が出てくる事が健全だと思いますよ?
    全員が賛成、強化しか話すことができない・・・というのは健全とは言えないと思います。

    私は私自身の言っていることに、それほど自信はありませんし、またこれが絶対と信じているわけでもありません。
    あくまで一人の意見として言ってますし、それに反論されても当たり前だと思ってます。
    だからこそ色々意見があるなぁと日々関心して、勉強させて頂いてます。

    他のジョブの足引っ張るかどうかはジョブ性能の話ですから、ご意見がありましたら遠慮なく言うべきかと!

    私見を言うなら
    白のホーリーにCT付けても良いんじゃないかなぁ・・・と、後は使われない可愛そうなケアルガや神速魔に光を当てて欲しいかなぁ・・・
    学者は、生命活性法の回復量を25%とかにしても良さそう、後はフェアリーの操作を簡単にするとか「コマンドが組めるとかも楽しそう」ですね、そして「学学となった場合だけの範囲回復の1手」が欲しいです。
    (3)

  5. #165
    Player
    korosuke's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    13
    Character
    Coronaria Anemone
    World
    Ultima
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    「学者はHoTヒーラーであるというのを真にして欲しい」という理由なので回復力向上が目的ではないと最初の方で申し上げているのですケド…ね。
    ですから、「大差ない=必要ない」ではないんです。
    HoTってじわじわ回復して行くことですよね
    だったら今の学の回復量から見たらHoTなんだと思いますよ
    HoT設計だと言ったこと=HoTが使えると言う解釈の仕方が根本的に間違っていると思います。

    白の瞬間回復量に対して学は時間をかけて回復していくからHoTヒーラーだと言う事だと思います。

    なので今の学はまさにHoTヒーラーなのだ思います。
    (5)

  6. #166
    Player
    YuyukoTomo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    41
    Character
    Yuyuko Tomo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    (略
    えーっと、これは失礼に当たるかもしれなくて申し訳ないのですが
    本質を理解していないのは、Ashleeさんの方かと思われます・・・

    1~4を個別に考えると、確かに生命活性法で代用できる、そうなっちゃうのは確かなんです。
    でも・・・

    1~4を時間内は全てにおいて有利な状況を「1手で作れる」というのがリジェネの強みなんです。


    生命活性法を+1回のために使っているのは、私も同じで理解しているのです。
    そうじゃなくて、そこからさらに+1回の状況をリジェネというスキルは作ってしまえるということなんです。
    生命活性法で+1が作れるとすれば、リジェネでは+2とかになるという意味です。
    (1)

  7. 11-30-2013 06:43 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  8. #167
    Player
    YuyukoTomo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    41
    Character
    Yuyuko Tomo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    ですから生命活性法も「1手で作れている」んじゃないですか
    うん、そう言ってくると予想していました。
    そこに穴があるんです。

    敵の通常攻撃と、持続ダメージと両方が同時に来た場合
    「持続分を後で回復しようとしたがために、持続ダメージ分の全て+通常攻撃が重って死んでしまった」
    そのような場合に、リジェネであれば生きれるのに・・・となります。
    これ「1ターン」どころの騒ぎじゃなく、PT壊滅の危機にあると言っても過言じゃないですよね?
    (2)

  9. #168
    Player
    Siwpa's Avatar
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    121
    Character
    Nahctlona Isiloeyawyn
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    では実例を挙げていただけますか?
    私は同じであると申し上げておりますし、実例も挙げておりますよ?
    第一、複数回の生命活性法の連続使用のおかげでDoT3種入れてベインしたりシャドウフレア使ったり出来ている訳ですから、1手どころの話ではないと思いますが。
    これをより安全に行えるようになってしまうのがリジェネというかHoTスキルの特性なんですよ
    (0)

  10. #169
    Player
    YuyukoTomo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    41
    Character
    Yuyuko Tomo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    そこまで減る過程で回復しないとかありえないでしょう。
    第一、30秒の間にそんな持続ダメージを食らう時点でリジェネでも焼け石に水ですし、それを回復させる場合リジェネ+回復を行わなければなりません。
    生命活性法の場合も、フィジク等で死なない程度に回復しつつ生命活性法で一気に回復になると思いますが?
    正直バカバカしい例としか言いようがありません。
    「バカバカしい」とお考えの理由を、もう一度ご自分の文章でご確認ください。
    「回復している」ということは、1手減ってるんですよ? バカバカしいでしょうか?

    しかも、余裕のある時にリジェネができて備えている事ができれば、最後に生命活性法ができるなら、更に+1回になるんですよ!すごいと思いませんか!
    (3)

  11. #170
    Player
    NEKOJITA's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    80
    Character
    Achichi Chi
    World
    Titan
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    Ashleeさんの拘りは今までの投稿から非常によく伝わってくるのですが、失礼ながら
    それが個人の拘り以上のものになっているかどうか疑問に感じてしまいます。

    もちろんクラス・ジョブというものは個人の好みに沿うことを期待して選択するもので
    その原因になった吉田Pの発言(残念ながら私はその元を知りませんが…)には一定の責任もあると思いますし、
    個人の希望を主張する権利もあるとは思うのですが、
    平たく言って「我慢できる範囲なのではないのだろうか?」と思ってしまうのです。
    学者が一定の独自性を確立し、それが認知されつつある昨今においては。
    (7)

Page 17 of 31 FirstFirst ... 7 15 16 17 18 19 27 ... LastLast