今実際そうなっていませんか?せめてこうできないですかね。
最終装備のILが90で
開発が用意してくれている”トークンで取れるダークライト”のILが70である今の場合。
クラフタ作成HQ装備フル禁断マテリアがIL80相当の性能
よーく比べてみてくださいHQ品のみの時点でDL装備と並ぶはずです
当然それに禁断したらDL装備が性能的に勝る部分はまずありませんよ
今実際そうなっていませんか?せめてこうできないですかね。
最終装備のILが90で
開発が用意してくれている”トークンで取れるダークライト”のILが70である今の場合。
クラフタ作成HQ装備フル禁断マテリアがIL80相当の性能
よーく比べてみてくださいHQ品のみの時点でDL装備と並ぶはずです
当然それに禁断したらDL装備が性能的に勝る部分はまずありませんよ
開発側の考えはよくわかりましたが…
クラフター制作のファイタ用装備は、どこまで行っても劣化装備
そ こ に 楽 し さ は あ る の で しょ う か ?
ダンジョン産の装備は、総合的に見て最高装備
クラフター産装備は、総合的には低いものの、禁断を施すこと(ガ3禁断位が良いですね)によって、ある一点に限っては最高装備すらも超える
と言うように方向性に違いを持たせてくれればいいものを…
禁断しても、単なる劣化装備>なんとか使える品に じゃ需要なんて生まれませんよね?
いろいろなレス見させていただいております。サバが違う時点で問題の具合度も違うと思いますが、運営側のバランスの悪さがやっぱり際立ってると思っています。「哲学素材の使用数」これにより繋ぎの意味をなしていないこと。またそれを活かせるコンテンツ不足w運営はRMT関与を危惧してるようですが、どうしたっていたちごっこになるものだと思いますが・・・。
気になるところがいくつかありますがとりあえず一点だけwIL70装備以上の錬成ですがずっと1%なのは何故?錬成目的で金策回ししてる方は結構いるはずです。現在55~からマテリガできる可能性があるはずですが、70~が錬成できない状態にあるのが腑に落ちませんwこれが錬成できれば需要も少しはでてくると思うのですが(もちろん作成緩和が必須ですけど哲学素材使用数ねw)
IL等は今どうこういっても変わるものじゃないので首を長くしてお待ちしますが、今後ギャザクラをないがしろにするコンテンツは勘弁していただきたいです。ここでは申しませんが心の中では暴言吐きまくりたいほどの思いですw
IL70装備は大迷宮バハムートで錬精できますね。3層をクリアせずに適当に雑魚退治して出てを繰り返すと結構すぐ錬成度たまります。4層のバグ掃除でもいいかもしれません。
バトルコンテンツ突破のモチベーションのためというのは、それのためにIDなどをせっせと繰返す人が多いのはわかるけれど、
そのためにクラフターの装備が弱い理由にはならないように思う。
最強はかならず1つでないといけないのだろうか。
同等クラスの装備が製作できても特に問題があるとは、私は思わない。
クラフター装備がID装備と同等の強さでお金でそれを手に入れたとして、その人はIDの装備を取りに行かなくなるのだろうか。
とすれば、その最強装備を手に入れて、その人はいったい何をするのだろう。
また製作難易度が高い装備は必ずしもお金だけで解決できないかもしれない。
作れるようになったとして毎日マーケットに並ぶようなものにはしないと思う。
毎日マーケットをにらんでいてもいいけれど、例えばFCLSやフレンドのクラフターに手に入れた素材で毎日少しずつ材料を作ってもらい、完成まで進んでみたり、
ギャザクラから材料を購入してみたり、MMOらしい世界がもしかしたらみえるかもしれない。
神話の位置づけはバハIL90のアラガン装備のトークン品って扱いだから特段問題ないのでは?
その神話が、バハ以外(アムダやワンダ)で出ていることと、クリタワが未だ実装されていないのでIL80装備群が無いことが問題かと。
IL80の性能がどの程度かまだ分かりませんが、おそらく現在の新式禁断程度の性能だと思いますよ。
マテリアつけてない新式がIL70のDLと同程度で、禁断することでIL80程度まで持っていける。だから神話やアラガンのIL90には全く達していないって感じじゃないかな。
とすれば、2.1で実装されるであろうIL80の新式は、マテリアつけないとIL80だけど禁断するとIL90程度の性能になる、と見れば、最強ではないにしろ神話やアラガンなどに限りなく近いか、別のステータスを上げることでかなり有用な装備になり得るかもしれません。
ただの予想ですが、そう考えると凄く辻褄が合うので自分ではそう考えています。
ただ、トークン装備はまだしも、新式も売買できるとはいえ実質トークンっていうのはどうにも・・・ねぇ・・・とは思います。
しかしこうやってスレ眺めてみるとやはり9割9分くらいバトルに絡めた製作、高ランク装備に関する要望ばっかりだねぇ。
やっぱりそうゆう傾向かんがえると、吉Pの言う通り、今の路線で行くしかないのかねぇ。
自分はとにかく作るのが、物を増やすのが楽しい、それでゲーム内の世界の変化に影響出来れば面白い。
作りまくりたい、貯めまくりたい。作る機会を兎に角増やしてっていうのが第一の願望なんだけど。
売って儲けたいっていうより、売れないと次が作れないんだよ。完成品を取引する相手がNPCでも全然構わないんだけどなぁ。
ギャザクラだけが第一世代のMMORPGのスタイルをひきづる必要はないと思うんだけど。
1・はすでに行われ始めてますよね。プロデューサー兼ディレクターの吉田です。
(略)
■RMT(リアルマネートレード)への対策■
~などを行うと予測しており、これを最大化させないという意図も設計に入っています。
- ダンジョンを占拠して素材ファーミングを行おうとする(素材の占有)
- 巨額のギルで最高アイテムレベルの装備を買占め、さらに価格を釣り上げようとする(市場の操作)
- プレイヤーへのギル購入勧誘をさらに激化させる(スパムの拡大)
また、この場合には、業者からギルを購入するプレイヤーが、どうしても増えてしまうことから、
このサイクルが延々と途切れなくなっていってしまいます。
ゲーム内通貨にも上下関係を持たせ、トレード不可通貨によってのみマーケットのアイテムを購入可能、
という仕様も検討した時期がありましたが、普通に遊ぶ場合には意図不明になってしまうので、
この仕様は採用には至りませんでした。[/INDENT]~
2・最高レベルのアイテムではないですが、素材アイテムとシャードがすでにその状態です。
3・現状が続けば結果的そうなりますね。
ちなみに、Youtubeなどで色々動画を見ていたら、BOTやチートプレイヤーの動画が結構ありました。
(Chocoboサーバーの有名なBOT達が映ってるのもありました)http://youtu.be/vuqvHU5ZF-k
ゲーム内でのRMTおよび不正行為への対応について(11/21)で結構アカウント停止されてますが、
1ヶ月移以上も前から確認され、通報されてる人達は相変わらずいるようですね。
Last edited by _Sera_; 11-22-2013 at 02:38 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.