バトルシステムやダンジョンの追加で、これまでとは大きくプレイスタイルが変わると思うので
それが落ち着いてから、アンケートを採ったほうがいい。
フォーラムに記される開発側の見解や、夏まで盛りだくさんの改善内容を見てみると
現システム、現状でのユーザーの声(主要な不満や要望)は、しっかり届いてると思う。
無駄な情報や作業を増やすと開発が遅れるだろうから、アンケートなんてそんなに頻繁にやらなくてもいいと思う。
foxclonさんは、今回よくがんばったと思いますよ。開発者が降臨しなくなったので、ああいう風に細かく聞き取りして答えてくれるのはありがたいです。
ただあの方も、わりと踏み込んで回答されるので(ざっくばらん、という意味)、そのうちどこかでフォーラム参加者の地雷を踏んで個人攻撃されないかと、ちょっと心配していますね。神経図太い人ならいいですが、そうでない人だとストレスで体調崩したり、退社することだってありうるでしょうから。
フォーラムの意見を開発が参考にしているかどうかは、たぶん参考になっている意見もあれば、参考にはなるけどコストがかかりすぎて無視するしかない意見、全く参考にならない意見、それぞれあると思いますよ。
最後に、いいアイデアというのはプレイヤー(ユーザー、顧客)の要望の最大公約によって必ずしも決まらない、ということです。アンケートをとっても、ウォークマンもファミコンもiPodも生まれてこなかったと思いますよ。そこには「天才のひらめき」のようなものが必ずあります。
いまの開発陣に天才がいるか……これは分かりませんが、いいゲームを作ることでしか証明できないわけですから、われわれも期待して応援していればいいのではないですか。
確かにフォーラムで発言しない人の意見も聞くためにアンケートという形式も必要だと思います。
現状のフォーラムは「僕の考えた○○」を発表したい人がスレを立て、それに賛同する人がコメントを残しているような形になっており。
フォーラムの垢とゲームキャラクターの関連付けも決定してますし、無用な争いを避けたい日本人気質としては、それがおかしいと思っても反対意見を書くのは躊躇しますよね。
私は某掲示板にさらされたり、ゲーム内で粘着されるために議論を戦わせる気など無いですし。
なんでFF14を面白くするためにリスクを背負わないといけないのかわかりません。
今のフォーラムだと、一部の層に熱狂的に支持される意見のスレが盛り上がり、コメントが増える事で開発からのコメントも届いたり。
アンケートを取ったらフォーラムの「多数派」意見と逆になる事もあると思います。
ただ、第二回アンケートのフィジカルボーナスに関する設問のように。選択肢が
案1・案2・いまのまま
という限られた3択しかなく、大多数が案2を選ばざるおえない状況で。その回答でフィジカルの方向性をあっさり決定してしまった時。
この問題に関しては案2が最適解だったと今でも思えるけど。
もし提案された案の中に良いものがなかった場合、出た結果をユーザーの意見として即決定されるのは怖い気がした。
せめて「その他」の選択肢は欲しい。
あと「エオルゼアのルールが変わるほどの改変を望むかとかなんとか・・・」とかみたいな抽象的な質問で何かを決定するのはやめてほしい。
難しいところですが、
>もし提案された案の中に良いものがなかった場合、出た結果をユーザーの意見として即決定されるのは怖い気がした。
これは本来ユーザーが文句を言える筋の事柄ではないと思うのです。
私たちは客であってソフト開発者ではないのですから、結局のところ開発者が面白い物作れないならゲーム見捨てるのが
我々の使えるカードです。
私たちはゲームを自分たちの理想通りに仕上げることは求められていないはずです。
だってお金貰ってゲーム作ってるわけじゃありませんしね。
>エオルゼアのルールが変わるほどの改変を望むかとかなんとか・・・
ここは激しく同意ですw
政治に不満があるならば、投票所に行けば良いのです。
『選挙に参加してる一部の層の意見ばかりだ! 投票に行かないような奴の意見は政治に反映されないのかッ!?』
なんて、脳味噌が沸いたようなタワゴトを書かれても困りますよ。
どうしてもフォーラムに関与しないで意見を反映させたければ、
上でも書かれているように、NOの意思をアカウントを抹消することで顕せばいいんじゃないですか?
Last edited by Snowman; 05-28-2011 at 05:49 PM.
1回目のアンケートである程度仕様改定の方向性が見えたから、パッチ後の夏以降でとるべきでしょうね。
じゃ、今取るならどんな内容を取ればいいのか?
1.FF14を辞めたプレイヤーと、まだ続けているプレイヤーと分けてアンケートを取る。
2.海外の代表的MMOをプレイしたことのある人に対してFF14と他のゲームと点数を付けてもらう。
3.辞めた人にどうなったら戻って来てくれるのかアンケートを取る。
今FF14はどのポジションにいるのか?
β状態?α状態?
現在どういう位置にいるのか、もっとデータ分析すべきじゃないでしょうか。
自信があるのなら、夏以降でもいいのでこれくらいのアンケートは是非取ってもらいたいものです。
それくらいの意気込みで改修に取り組んで欲しいです。
XIVの場合、原初の不具合の責任は、制作側にあると思うけれど、現状の不人気の大半は、
いたずらに危機感を煽りつづけたり、だらだらとグチと言おうか?、現実世界から持ち込んだ不平不満をぶちまけるみたいな、
そういった逆宣伝によるものが大きいと思う。こういった風評被害によって、本来ならXIVの仲間入りするはずの一般人を、
遠ざける結果になっているという事実を、認識してほしいな。
アンケートというけれど、対ユーザーではなく、いわゆる専門家の意見はノッソリ聞いているとおもうよ。
こっちの方が、素人の世迷言より、建設的で中身のある意見が出そうだし。ただ、プレイするのは『素人さん』達なので、
実際にゲームシステムに反映されるのは、その折衷案になりそうなので、意見は出すに越した事はないと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.