Quote Originally Posted by MariaMinnie View Post
まず、このことに関してですが率直な疑問で、ロールバック以外の方法でどの様な対応をしていただけるのか。

ということが我々の疑問です。

日記等を見る限り、不特定多数の方が被害に合われている現状で即刻対応することは不可能なのではないでしょうか?

それとも被害報告をした人のデータを全て確認し、その都度ギルの返金などをしていくおつもりでしょうか?


吉田Pさんの対応は迅速だとは思いますが、いくら業者のIPアドレス等を確保した と言っても果たしてハッキングした業者側はそこまで安易にやっているとお思いでしょうか?

多数のPCなどを使い、それこそなりすましでやっている以上確保は不可能に近い。

我々消費者側の見解では不安しか残らないのでしっかりとしたギル変換の過程などをお聞かせいただけたら幸いです。
今回の件、全ロールバックしないと対応出来ない部分があると思います。
 
今のところ大規模なデータのロールバックは想定しておりません。
 
今のところというのがミソですが、ギル操作の被害者が特定出来ていても告知ナシで落とした為に、運営のお陰で被害者が全プレイヤーにまで拡大してしまっています。(コンテンツ中やクラフト中などのプレイヤー)
落とす5分前から1分前までに緊急の告知をゲーム内で行っていればまだ許されたとは思いますが、それすらなかったので、全ロールバックはするのではないでしょうか?
しないとすれば、全プレイヤーに対して何かしらの補填があるのでは、と思います。
 
今回の加害者が一人ならばまだ被害者の特定も容易かもしれませんが、これが複数人による不正行為の場合、ログを綺麗に抽出出来なければ特定は不可能かも知れません。。
被害額もバラバラで、おまけに少額の被害だと気付かれない可能性もある為、\(^o^)/