Page 4 of 5 FirstFirst ... 2 3 4 5 LastLast
Results 31 to 40 of 47
  1. #31
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    >Pingを良くするソフト
    おそらく・・・私の認識があってるならMTU弄るツールでしょうね。
    昔、ROがまだ韓国にサーバーを置いていた頃、pingを低くするためみんな使ってましたし。

    でも一つ言えることは、昔はISDNなどの低速回線だったのでMTU値などを弄って効果が出ていましたが、今は光やADSLです。
    その場合、MTU値を弄ると逆に悪くなります
    ソース何とか社とかがだしてるの、大抵詐欺まがいですから・・・。みんな乗せられて使ってるのかなぁ。
    (3)

  2. #32
    Player
    Ieria's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    54
    Character
    Vircia Foxtail
    World
    Tiamat
    Main Class
    Weaver Lv 50
    Quote Originally Posted by Minna View Post
    みんな乗せられて使ってるのかなぁ。
    使ってる人は藁にもすがる思いで使ってるだけでしょ
    (2)

  3. #33
    Player
    Tatsumun's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    3
    Character
    Tiny Tatsu
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by Minna View Post
    >Pingを良くするソフト
    おそらく・・・私の認識があってるならMTU弄るツールでしょうね。
    昔、ROがまだ韓国にサーバーを置いていた頃、pingを低くするためみんな使ってましたし。

    でも一つ言えることは、昔はISDNなどの低速回線だったのでMTU値などを弄って効果が出ていましたが、今は光やADSLです。
    その場合、MTU値を弄ると逆に悪くなります
    ソース何とか社とかがだしてるの、大抵詐欺まがいですから・・・。みんな乗せられて使ってるのかなぁ。
    仰るとおりですね。 MTU値とかは今やWindows7以上では自動で最適値を割り出してくれるので、いじって変にするとダメになるのがほとんど。
    レジストリレベルで弄るはずだったので、変なの使うと取り返しがつかないかもしれないですしね?

    前にも書いたと思いますが、あくまで弄って効果が見込めるのは;
    ・TAF設定 http://www.numlockz.com/archives/868
    ・セキュリティソフトを止める =リスクあります。
    ・回線を有線にする = 海外にいたらどれだけ実感があるかはわからないですけど、私の場合は有線も無線も変わりませんでした。

    基本的にはこの形で、海外、特に私のいるメキシコで注意しなくてはならないのが、WiFiのセキュリティです。

    ・セキュリティは最大値。 解析ツールなどでタダ乗りしてくるやつらが山ほどいます。
    ・家族などがいる場合、ネットを共有してて誰かがyoutubeなんかみてると、一瞬で限界速度でダウンロード始めて、極端にラグがでます。 ⇛時間帯をずらすか自分専用のネット契約。 私は家族とは別で契約しています。

    いろいろ試した上でダメなら、正直ゲームが悪いんじゃなくて、自分の環境が極端に悪いんじゃないの?と思います。 メキシコなんて、オーストラリアより設備整ってないのに、そこまで悲観するほど苦労してないもの。
    (3)

  4. #34
    Player
    RikiaReborn's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    183
    Character
    Ellanor Vortefaurt
    World
    Cerberus
    Main Class
    Machinist Lv 77
    ソフトでは今のところBattlepingを使っています。WTFastも使用してみたのですがこちらは悪化させたため、即アンインストール。
    オーストラリアプレイヤーの方々はFF14だけでなく、過去でもWoWやSWTORでもラグに悩まされているのをフォーラムで呼んだことがあります。
    一応私は何度かチャレンジをして相手のパターンを解読し、それの応用でなんとか・・・。もっともまだ50ではないので真蛮神などはやってないのでまだなんともいえませんが。
    (4)

  5. #35
    Player
    Ecco-Saeuferin's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    60
    Character
    Apsla Wexieno
    World
    Hyperion
    Main Class
    Leatherworker Lv 33
    アーカイブの
    Regional Servers: Can we be a bit more specific please?
    を見てみると、オーストラリアと日本ではそこまで悪くないようにみえるのに、実際はラグがでる、と言うことは、原因はping値に現れないところにあるんでしょうかね?
    (ちなみに、日本-カナダ間で計ってみたら平均217msでした。もちろん、フィールドのMob相手で範囲避けはちょいシビアです。あたりまえか)
    (3)

  6. 10-12-2013 12:34 PM

  7. #36
    Player
    RayCamui's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    168
    Character
    Gaball Screen
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    私が住んでいる地域は、未だに光回線が来ていない所謂通信網僻地と言われる場所です。
    サーバとのpingは60~100msecで問題ない数値と思います。
    もちろんルータとの接続は有線にしております。

    しかし、日本データセンターに接続している日本人でも #34 でRainheartさんが例を出されたようなラグを感じる時が多々ありますので、通信云々よりもサーバプログラムのパフォーマンスに疑問を持たざるを得ません。
    (12)

  8. #37
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    Quote Originally Posted by Tatsumun View Post
    仰るとおりですね。 MTU値とかは今やWindows7以上では自動で最適値を割り出してくれるので、いじって変にするとダメになるのがほとんど。
    レジストリレベルで弄るはずだったので、変なの使うと取り返しがつかないかもしれないですしね?
    そうです。しかもMTU値を弄って効果が出るのは、ルーターなどを使用しないOSからダイレクトにネットに接続している場合のみです。
    ルーター接続の場合、ルーター側にMTU値の設定があるので、OSのMTU値を弄っても逆にLAN内のパケロスが出るんですけどね・・・。
    (1)

  9. #38
    Player
    Minna's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    863
    Character
    Minna Wilcke
    World
    Aegis
    Main Class
    Blacksmith Lv 59
    Quote Originally Posted by Ieria View Post
    使ってる人は藁にもすがる思いで使ってるだけでしょ
    ソレが問題。
    ソフトウェアがいったい何をしているのか、理解せずに「周りが使ってるから」だけで使うと余計おかしくなりますから。
    不具合報告のテンプレにもありますけど、今回のようなBattleping?を使ってるのであれば、使用回線って項目は意味をなさない。システム屋からすれば対応不可能状態になります。
    (2)

  10. #39
    Player
    Hsiurius's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    2
    Character
    Hsirius Feizweit
    World
    Alexander
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    アジアに住むプレイヤーです。

    初のオンラインFFなのでできるだけ日本語能力とか、光回線とか意気込みで下準備をしていたですけど、ラグによる被弾はかなり深刻な問題になりました。
    それところか、最近段々ひどくなりつつと思います。以前快適だった真ガルーダ戦もロックオンできない、タイタンはワープ移動に見えることもありました。

    アジア出身で日本も好きです、NA/EUデーターセンタに比べればJPの方が安定だと思いますが、土日のピークタイムではPING値が普通に400超えた場合もありました。そのせいでFATEはなにもできずに終わったことも、避けているはずの攻撃を食らうのも結構ありました。
    初期IDならPSとか装備とかフォローできると思うがやっぱりエンドコンテンツになると不可能にならないのでは?ガルーダが消えるとどうしようもないし、タイタンの場合スライド一発か重なった重みか一発食らうと即アウトだし、とても楽しみしているゲーム体験とは言えない、しかもクライアント側見ればはっきり回避しているのに。

    先月の地震で海底ケーブルがどうかになったのもありましたけど、同じくパッケージを買って、同じく使用料金も支払って、同じく何度も動画を見て、ちゃんと動きを覚えて最適の回避行動をとって、被弾するかどうかは運任せになるとは本当に心が折れると思います、ほかのプレイヤーからのギスギス発言や挑発言動もさて置きながら。

    他のプレイヤーに迷惑行為にならないように常に心に置いているが、結局のところ他のプレイヤーから「攻撃くらい過ぎだ、蘇生なしで放置する」など言われた場合もありました。はじめからラグか回線の問題があるのもちゃんと宣言しましたが、とても悲しい現実です。真タイタンではいま他のプレイヤーに迷惑が掛かるから行くのはもう嫌で、バハムートは怖くて、行きたいと思うこと自体が怖いです。

    フォーラムで見ていたですけどPS3版もいろいろな問題が起きているようで、海外からのPS3版プレイヤーはこのゲームを諦めるしかないのかな…
    (28)

  11. #40
    Player
    Crafter's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    65
    Character
    Noah Skye
    World
    Behemoth
    Main Class
    Warrior Lv 80
    Quote Originally Posted by Hsiurius View Post
    真タイタンではいま他のプレイヤーに迷惑が掛かるから行くのはもう嫌で、バハムートは怖くて、行きたいと思うこと自体が怖いです。
    僕も同じ気持ちです。避け重視なのでラグは致命的です。避けた後1秒後くらいにくらいます。酷い時は2秒後くらいです。真タイタンの重みの避け率は0%です。(汗
    バハムートはこのラグのせいで行く気にもなりません。嫌な思いしかしないのがわかりますから。
    (12)

Page 4 of 5 FirstFirst ... 2 3 4 5 LastLast

Tags for this Thread