Page 21 of 685 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 31 71 121 521 ... LastLast
Results 201 to 210 of 6845

Thread: 戦士スレ

  1. #201
    Player
    Tsukisima's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    53
    Character
    Wieland Rudgant
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    ちょっと話を戻して研究の話がしたい。強敵、具体的にはタイタンやバハでのスキル回しなんだが、
    60秒 ウォークライ 発剄 
    90秒 フェザーステップ フォーサイト ブラットパス バーサク
    120秒 スリルオブバトル コンバレセンス 内丹

    これらをどういう順番で回すのがリキャストの都合上一番継続生存力が高いのかなと
    (1)

  2. #202
    Player
    Nonohana's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    370
    Character
    Nonoa Nha
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50
    ガルーダの話は「これだ!」という解があるということです。
    タイタンには「これだ!」という解がまだ無いということです。
    真タイタンは盾をするのにSTR振りだったことにも起因して基準となるHPが足りていなかったのでメインタンクとしてまだ勝利していませんが、逐次装備をそろえています。
    (そろそろ良くなった頃だと思います。レリック自体は先に取ってしまいました。劣化DPSとしては何ら問題が無かったので。)

    バハムートは参加して私もキツいと感じたので装備揃えを優先しています。
    HPが減りすぎる上に自身の回復力のリカバーが到底追いつかない。
    アクセサリー類を揃えるといったのもそういう問題に対する一環で、アクセサリーで戦士の場合はSTRとVITを両立すべきではないかと思って進め始めたところです。
    戦士の吸収力を雀の涙みたいに言われることが多いですが、吸収力を現状伸ばす唯一の方法は攻撃的なアクセサリーを揃えることです。
    その上で、VITも受け流し力も捨てることはできませんからどうしても敷居が高いです。

    吉pの発言を見るに、バハムートの迷宮はIL80ぐらいを基準とされていそうなので必要な耐久力に関しては背伸び自体はどうしてもしなければいけません。


    根拠の話をするには、戦士のジョブデザインの話しに進まなければなりません。

    ナイトの能力は自分より強い相手程能力が発揮されやすい形でまとまっています。
    敵からのダメージを軽減する能力が被ダメージに対してダイレクトにかかる形であり、敵側の攻撃力が係数となって大きな効果を発揮します。
    対して、戦士の能力はフォーサイトを含めて完全に戦士本人に依存する能力です。
    フォーサイトは自身の防御力を上昇させる能力ですから、敵が強くなるとナイトに対して軽減力が弱く、格下に対してはナイトより軽減力が強くなる能力なのです。
    (アディショナルのフェザーステップ、アウェアネスぐらいしか敵の能力が係数となる軽減スキルがありません。)
    このことに起因して、戦士と対象の相対的な能力が顕著に戦士の強さにそのまま反映されてしまいます。
    故に切り詰めてステータスをナイトと比べてあげざるを得ず、立ち回り一つとっても非常に意味が重たいのです。

    味方のサポートも戦士はナイト以上に重要です。
    HPが増えたり減ったりするのも、ラースのHP回復力アップ、自身の吸収も合わせてナイトと比べてどうがんばっても10%分以上はHPが上下する仕様です。
    ストンスキンも、策も、戦士の方がナイトより1割2割は効果が高い。
    白や学の能力が結果により強く影響するのもナイトではなく戦士の方です。
    そうしたチリツモまで計算して立ち回りを考えなくてはならないぐらいシビアなジョブだと思います。
    この部分、ナイトと相対的に計算できそうですが、どうしても単純計算できません。
    結局戦士の強さとは戦士含むパーティの総合力なのです。
    ナイトの強さとは根本的に逆向きに指向しています。
    ナイトの強さの一部分は敵の強さなのです。
    (妨害能力も多いですが、大部分は他職がカバーできる部分でもあります。根本的にナイトの方が野良向きです。)

    故に、「戦士は募集されない」とかの不満は分かりますが、バランス改善の論拠となりません。
    どんなタンクかヒーラーが来るかもわからない状況で、このジョブデザインは絶対に不遇になってしまいます。
    しかしIDのレベルデザインが不明が故にイコールバランスが悪い、という意味にすぐにはなりえないのです。

    今現在、改善努力の話しは、こういうことをやったらよかったとか、無駄だったとかいう話が、ほとんど出ていません。
    例えばこの場で身内でタイタン盾をする方法というのには1人も言及していません。
    ※言及したところで他力本願な内容になってしまいますが、他力本願でも安定すれば勝ちだと私は思っています。

    戦士自身のシナリオとして、いつ限られたアクションを切るのか、そしてどういうサポートが有用なのかとかそういうところまで把握が必要な厳しいジョブです。
    強いて上げられた案に対して物申すなら、戦士独力に依存するアクションによって改善しようなんていうのは想定ILが上記のとおり80なら完全にオーバーパワー化してしまう可能性があります。
    ラースのスタック量を上げるとか、ラースの消費量を減らすなんていうのは、結局戦士本人に対する能力係数を上昇させるだけの行為だからです。
    敵の強さに依存して状況を緩和できる能力の要望であればまだ分かります。
    このスレッドにはまだそこを把握していない人までいます。そういうのはちょっと違うと思います。
    (12)
    Last edited by Nonohana; 10-01-2013 at 04:50 PM.

  3. #203
    Player
    Tsukisima's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    53
    Character
    Wieland Rudgant
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 50
    タイタンはヒーラー2でも問題ないって言ってるだろう
    フェザーステップフォーサイト 原初ウォークライ原初 コンバレセンス スリブオブバトルを回せばなんとかなる
    要はマウンテン前の大パンチと小パンチでHPをちゃんと回復する、回復して貰うのが重要
    あと暗闇の激毒薬がリキャスト長いけど効き目があるからちょっと便利だぞ
    ナイトの良い所はフラッシュの暗闇と避けきれなさそうなボムの時インビンシブル使えるところだな
    (8)

  4. #204
    Player
    omoikane's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    47
    Character
    Bali'a Mewlary
    World
    Mandragora
    Main Class
    Marauder Lv 60
    ブラッドバスはアディショナルで他職で使うときとの性能差をつくり、
    戦士、斧で使用する場合は50%以上に底上げしても良いと思います。
    個人的には80%くらいでもエンドコンテンツでは良いと思います。

    それと、シュトルムヴィントがコンボ経由しないと吸収できないため(だったよね?)、
    即効性にかけるところがあります。
    こちらこそ50%ではなく100%以上の性能を持たせても良いのではないかと思います。
    もしくはコンボ経由せずとも吸収できるようにしてほしいです。

    戦士の回復性能に関する提案です。
    対人戦も視野に入れたWS仕様(構成)だとしたら、某MMOのように対人性能と区別して実装してほしいです。
    (10)

  5. #205
    Player
    Sai77's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    12
    Character
    Sai Tokarev
    World
    Gungnir
    Main Class
    Marauder Lv 50

     

    Nonohanaさんの言うジョブデザインの話しはすでに皆さん御存じだと思いますよ。

    だからこそ皆さんの意見や提案はあくまで戦士のコンセプトに沿った「戦士独力に依存するアクションやその能力係数の上昇」による改善なんじゃないでしょうか。

    敵の強さに依存して状況を緩和できる能力というのはあなたも言っている通りナイトのコンセプトであって、それこそ戦士の特色が失われてしまいます。
    (22)

  6. #206
    Player
    bailly's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    3
    Character
    Juicy Orange
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 35
    このゲームはエンドコンテンツが中心なんだから、これからの敵はすべて自分より格上なのは明白ですよね。
    Nonohanaさんも自分で書いているとおり現状でナイトは自分より格上の相手が得意なのに対して、戦士は格上の敵には能力が発揮しにくいのが問題なんでしょ。
    装備整えるにしても、バハムートでアラガン取るとしてナイトだと野良でも集まりますが、戦士だと呼ばれすらしません。
    ならAF1を揃えるかとなるとAF1を揃えるのに4ヶ月はかかる計算だし、整ったところでナイトならさら固くなってるからもっと強い敵と戦えるようになります。
    そうなるとナイトはどんどん新しいエンドコンテンツに参加できるのに戦士は参加すら許されない状況になるでしょう。

    戦士個人の立ち回りでどうこうできるほど能力足りてないから、他のメンバーから補っていかなきゃならないだよね。(特にヒーラー)
    今の戦士は装備を整えて、身内を集め、メンバーにカバーしてもらって初めてタンクとして生きることができる要介護職なわけで。
    だから戦士自身の能力を上げる以外これから先、戦士が生き残る道はありません。ゆえに大多数の人間がバランス調整が必要なのだと主張してるんですよ。
    (18)
    Last edited by bailly; 10-01-2013 at 06:04 PM.

  7. #207
    Player
    marie_stop's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    62
    Character
    Jyun Salt
    World
    Shinryu
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    Quote Originally Posted by kurodanna View Post
    愚痴スレだのなんだの煽り入れるのならばせめて真タイタンやバハを戦士でプレイしてからにしてほしいです。

    Nonohanaさんはこの場を愚痴スレだと仰いますが、あなたから見たら愚痴のように見えるレスの数々は恐らく上記の2コンテンツを戦士でプレイした結果、ここをこう強化しなければいけないと感じたであろう立派な意見です。

    で、真タイタンにしろ、現時点で攻略されているバハ4層までをプレイしてみて感じるのは戦士でクリア不可能ではないけれど、相当な負担をヒーラーに強いることと、そんな負担をヒーラーにかけてまで戦士をPTに組み込む意味が薄すぎることです。だから何かしらの強化を求めているわけでしょう。
    全くの同意見です。Nonohanaさんのレスを見て、真タイタン戦のメインタンクやバハムート攻略を戦士でプレイしてないと知って驚きです。どんな長文を書かれてもそれじゃ話にならないと思います。

    低・中lv帯のIDはナと戦のバランスは取れてると思います。50~のコンテンツでやはり差を感じるのが真タイタンとバハムートでしょうか。
    CFなどでタンク縛りをこのまま続けるのであれば、火力面での強化はDPS職の役割を喰ってしまうので必要無いと思います。その代わりにタンクの役割を補うべくディフェンダーに10%ダメカット特性や旧仕様のランページのようなものが必要だと感じます。
    妨害系AC(静寂・スタンなど)などの役割は他ジョブさんやナイトさんに任せましょう、それでこそチームプレイです。ただCFでタンクに振り分けられている以上、戦士がタンクとして機能すればそれで私は良いと思います。
    (15)

  8. #208
    Player
    Jyuzo's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    6
    Character
    Jyuzo Murasame
    World
    Anima
    Main Class
    Marauder Lv 50
    すでに出ている話題なら申し訳ないですが、みなさんウォークライがCD中の時のラースの貯め方などはどのような工夫をされていますか?
    私はヴェンジェンスを併用してコンボ2セット、場合によっては4スタック目を見計らってバーサクしてから原初を再度撃てる態勢を整えています。
    それと、メイム、サンダーの両コンボルートだとメイムの方がラーススタックの表示が速い気がするのでタイムを計ってみようと思っています。
    (1)

  9. #209
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    まあナイトと同じスペックにして欲しいとは思わない。
    HPは高いけど装甲自体は竜に毛の生えた程度も根性版プレーヤーとしては既に慣れっこ。

    だけど新生して戦士とナイトの決定的な差だった攻撃力の差がマイルドになってしまったのが頂けない。
    それこそ根性版の極イフリートは戦士が範囲アタッカー用DPSとしてちゃんと仕事が与えられるぐらいDPSとしての立ち位置が用意される程の攻撃力を持っていた
    ぶっちゃけ戦士から攻撃力とったらただのでくの坊ですよ・・・・・。

    Quote Originally Posted by Tsukisima View Post
    タイタンはヒーラー2でも問題ないって言ってるだろう
    フェザーステップフォーサイト 原初ウォークライ原初 コンバレセンス スリブオブバトルを回せばなんとかなる
    要はマウンテン前の大パンチと小パンチでHPをちゃんと回復する、回復して貰うのが重要
    あと暗闇の激毒薬がリキャスト長いけど効き目があるからちょっと便利だぞ
    ナイトの良い所はフラッシュの暗闇と避けきれなさそうなボムの時インビンシブル使えるところだな
    なんかヒーラー2に随分固執してるけど別に2でも3でもいい気はしますけどね。
    野良戦士盾なんかだと3の方が安定しますよ。
    貴方がヒーラー2でやってるから他所のPTも全部・・・・なんて考え方捨てたほうがいいですよ。
    そういう考え方ってシチュエーションによっては重み踏む人より邪魔になりますし。
    それとインビンをボムで使うなんて勿体無いですよ回避余裕じゃないですか。
    (3)

  10. #210
    Player
    Alaska's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    57
    Character
    Alaska Jp
    World
    Tiamat
    Main Class
    Lv 0
    Quote Originally Posted by Tsukisima View Post
    ちょっと話を戻して研究の話がしたい。強敵、具体的にはタイタンやバハでのスキル回しなんだが、
    60秒 ウォークライ 発剄 
    90秒 フェザーステップ フォーサイト ブラットパス バーサク
    120秒 スリルオブバトル コンバレセンス 内丹

    これらをどういう順番で回すのがリキャストの都合上一番継続生存力が高いのかなと
    微妙にネタバレ含むので嫌な方は目を閉じてください・・・


    核の後のタイタンの行動が1セット35秒位だったので(マウンテン~次マウンテンまで)それに合わせてスキルを組んでいくのが良いのかな ただ野良だと中々スキル被ったりして無駄撃ちもあるので何ともですね
    ナイトでいう、インビンとベネディクション?だったかがかぶっちゃうみたいな

    バハに関しては色々攻略の仕方が変わってくるのであれですが、一層は蛇のスタックどうするか次第で
    2層はほとんどアラガンロットルートだと思うので一番ヒール薄くなる可能性があるロットリレー辺りでアビリティ使ってますね。
    4層はソルジャーナイトのタゲ取る時にあまりヒール貰いたく無いのでアビ使ってます。

    Tsukisimaさんが聞きたい事とはちと違うかもしれませんがバハムート攻略する戦士の方達に少しでも参考になればうれしいです・・・
    (3)

Page 21 of 685 FirstFirst ... 11 19 20 21 22 23 31 71 121 521 ... LastLast