私はそれでいいんじゃなないかなと思います。
ここなら安全かなーと確認しキャンプ張るのはもちろんですが、そこが常に安全じゃなくてもよいです。
私としてはそうなっては困るから敵は消えてリポップするとかいう解決ではなく、そうなった時にプレイヤーがどうやって対処できるかという攻略方法の幅を広げる開発調整を望みたいところです。

FF11では、たとえばスリプルで寝かしたり、救援要請をしたり、場合によっては高レベルな方がいて助けてくれたり、(エリア逃げが出来たり、アクティブなままだと攻撃できなかったり、複数の敵を同時に攻撃しにくいなどシステム面でまだまだ改善してほしいところはありますが)不意の事態に対処することができましたし、楽しさがありました。

FF14でも私は常に昏睡毒を持ち歩いてますが、ゲームですから、何かあったときにどうしようというのを色々考えられた方がいいと考えます。
ギャザラーは敵の視線から逃れるスキルがありますが、あれがちゃんとわかりやすく効果が発揮できたり、たとえばそれがPTで効果があっても面白いかもしれない。
一時的に5秒くらいクイックできる薬品とかあってもいいかもしれないし、一週間に1回くらいレベル5くらい上げるブースト系妙薬があってもいいかもしれない(自身が上がるとボス戦で問題ありそうなので、敵にぶつけてレベルが5くらい下がるとかのがいいかもしれない)。
(FF14はけっこうレベル差あってもFF11ほどきびしくはないので、食事や薬品で体力アップとか攻撃力アップとか、アビリティの調整や、2時間アビ的なものも実装予定ということなので「女神ありがとう!」みたいな調整のがスマートかもしれない)。

可能ならモンスターのAIが色々あって気性が荒くてもうなにがなんでもあたりかまわず襲いながら帰っていくやつとか、戻ってくる時間でヘイトが下がっていったり、「まあ今日はカンベンしといたるわ」って感じで帰っていくやつとか、移動したらもうそのままそこにいすわったり、どっか他のトコ行ったりするやつとか、実はララフェルが大好物でララフェルいるPTのみ襲ってくるとか、なんか変化できるといいなあとか思ったり。
クルザスカロットが大好物でアイテムでカロットもってたらおそってくるとかね(笑) 逆にカロットなげつけるとそこでしばらく食べているとか。