<mo>はマウスオーバー、つまり対象にマウスカーソルを乗せている時に実行するだけでいいんです。
リングやアンカー操作しなくていいからすばやくその対象にアクション起こせます。
マウスなしで似たようなことするのは今実装しているマクロコマンドじゃ難しいんじゃないかなぁ。
ターゲット操作系は思ってるのと違う相手に飛んじゃうこと多々ありますしね。
今日戦士で初めてブレイフロクスに行ってきました。構成は戦・竜・召・白。
雑魚MOBもダメージが結構痛いなと思いましたが、中ボス戦辺りからかなり厳しく、インフェルノ・ドレイクの所で立ち回りがわからず何度も全滅してしまい途中で白さんが退室。
その後入ってきた学者さんと一緒にラスト一分程でなんとかクリア出来ましたが、申し訳ない気持ちで一杯になりました。
そこで質問なのですが、ID等においてメインのBOSSとそれ以外の敵が同時にPOPする場合タンクはどのように立ちまわるべきでしょう?
全員のタゲを同時に取ってしまうと回復が追いつかず、そのまま死んでしまうというようなことが多かったので皆さんの立ち回りを参考にしたいです。
確認してみましたら、まさしく仰ってる状態にありました。
どうもありがとうございました!
ブレイフロクスまでなら私は増援もタゲをとるようにしていました(それ以降はまだ未経験)。今日戦士で初めてブレイフロクスに行ってきました。構成は戦・竜・召・白。
雑魚MOBもダメージが結構痛いなと思いましたが、中ボス戦辺りからかなり厳しく、インフェルノ・ドレイクの所で立ち回りがわからず何度も全滅してしまい途中で白さんが退室。
その後入ってきた学者さんと一緒にラスト一分程でなんとかクリア出来ましたが、申し訳ない気持ちで一杯になりました。
そこで質問なのですが、ID等においてメインのBOSSとそれ以外の敵が同時にPOPする場合タンクはどのように立ちまわるべきでしょう?
全員のタゲを同時に取ってしまうと回復が追いつかず、そのまま死んでしまうというようなことが多かったので皆さんの立ち回りを参考にしたいです。
自分の場合、戦士・適正NQ装備以上で、回復は間に合っていました。
もちろん、まず増援処理を最優先です。
DPSの火力・ヒーラーの回復力さえ足りていれば、ミスがなければ十分間に合う感じですね。
ブレイフロクスできつく感じるのは、
今までのダンジョンなら、ひとりくらい低レベル装備だったりタゲがあってなくてもフォローでなんとかクリアでていたのが、
1人でも基本ができてないとその時点で攻略難易度が跳ね上がるからだと思われます。
とくに火力が足りない、集中できてないと死ぬということが多くなり、DPSの重要度が増します。
タンクとしてあとできることは、
増援タイミングを知っているなら、増援のタイミングまでむやみに防御アビを使わない。
緊急回復用にハイポや内丹・保険に毒消しなどももっておく。
あたりじゃないでしょうか。
最悪DPSに少々任せても大丈夫なのですが、
構成によってはDPSが後衛型二人というのもあるので、タゲとりは基本タンクと考えています。
まあ、眠らせたり、ペットにまかせたりという手もとれるのですが、かならずしもうまくいくわけでもないですしね。
ブレイフロクスまでなら私は増援もタゲをとるようにしていました(それ以降はまだ未経験)。
自分の場合、戦士・適正NQ装備以上で、回復は間に合っていました。
もちろん、まず増援処理を最優先です。
DPSの火力・ヒーラーの回復力さえ足りていれば、ミスがなければ十分間に合う感じですね。
ブレイフロクスできつく感じるのは、
今までのダンジョンなら、ひとりくらい低レベル装備だったりタゲがあってなくてもフォローでなんとかクリアでていたのが、
1人でも基本ができてないとその時点で攻略難易度が跳ね上がるからだと思われます。
とくに火力が足りない、集中できてないと死ぬということが多くなり、DPSの重要度が増します。
タンクとしてあとできることは、
増援タイミングを知っているなら、増援のタイミングまでむやみに防御アビを使わない。
緊急回復用にハイポや内丹・保険に毒消しなどももっておく。
あたりじゃないでしょうか。
最悪DPSに少々任せても大丈夫なのですが、
構成によってはDPSが後衛型二人というのもあるので、タゲとりは基本タンクと考えています。
まあ、眠らせたり、ペットにまかせたりという手もとれるのですが、かならずしもうまくいくわけでもないですしね。
返信ありがとうございます。
あの後、もう一度下調べして行ってみたところ問題なくクリアすることができました。
確かに仰るとおり増援のタゲもとって増援から殲滅するようにした所上手くタゲ取りと回復が回った感じです。
DPSさんだけで倒しきれないとか、ヒーラーさんの回復が追いつかないということがあれば、TANKも増援を殴るなりマラソンするなり判断する必要がありそうですね。
今回は初めて無言で退室されてしまったり、中々辛い雰囲気を味わったためかなり凹みましたが、その分二回目に上手くクリアできた時は非常にやりがいを感じました。
今後も皆さんの意見を参考にしてTANKを頑張ってみようと思います。ありがとうございました。
私もゲームパッド派です。
その用途なら、マクロを使わず、アンカーカーソルで標的を選んでトマホークするのが一番いいと思いますよ。
大事なのは、トマホークを投げるだけのために、いちいちターゲットを動かさない方がいい、ということ。
優先目標をターゲットし続けたまま、十字キーでトマホーク先を選んでください。
「ターゲット」と「アンカーカーソル」の説明は→http://jp.finalfantasyxiv.com/lodest...de/win/manual/
何故かというと、手慣れたプレイヤーが「今、盾がタゲっている敵はどいつか?」という情報を
非常に重視するからです。
それがマーカーの「attack1」に相当する情報です。マーカーよりも盾のタゲを優先して見ています。
もしR2+L1とかL2+R1でタゲを動かしてからトマホークを投げてしまうと、
周りの人は「ん? 盾さんが優先目標を変えたのか? 盾さんはこの敵から先に殺したいのか?」と迷います。
Last edited by HibinaJestzona; 09-02-2013 at 02:44 AM. Reason: 誤字修正
返信ありがとうございます。
あの後、もう一度下調べして行ってみたところ問題なくクリアすることができました。
確かに仰るとおり増援のタゲもとって増援から殲滅するようにした所上手くタゲ取りと回復が回った感じです。
DPSさんだけで倒しきれないとか、ヒーラーさんの回復が追いつかないということがあれば、TANKも増援を殴るなりマラソンするなり判断する必要がありそうですね。
今回は初めて無言で退室されてしまったり、中々辛い雰囲気を味わったためかなり凹みましたが、その分二回目に上手くクリアできた時は非常にやりがいを感じました。
今後も皆さんの意見を参考にしてTANKを頑張ってみようと思います。ありがとうございました。
ちなみにですが、インフェルノドレイクは睡眠がききます。
白か黒がいれば増援がきた時点で寝かして貰って増援を皆でやるとかなり楽になります。
Last edited by usabaku; 09-02-2013 at 05:40 AM. Reason: 引用つけました
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.