Quote Originally Posted by MercyMizumo View Post
今日戦士で初めてブレイフロクスに行ってきました。構成は戦・竜・召・白。
雑魚MOBもダメージが結構痛いなと思いましたが、中ボス戦辺りからかなり厳しく、インフェルノ・ドレイクの所で立ち回りがわからず何度も全滅してしまい途中で白さんが退室。
その後入ってきた学者さんと一緒にラスト一分程でなんとかクリア出来ましたが、申し訳ない気持ちで一杯になりました。

そこで質問なのですが、ID等においてメインのBOSSとそれ以外の敵が同時にPOPする場合タンクはどのように立ちまわるべきでしょう?
全員のタゲを同時に取ってしまうと回復が追いつかず、そのまま死んでしまうというようなことが多かったので皆さんの立ち回りを参考にしたいです。
ブレイフロクスまでなら私は増援もタゲをとるようにしていました(それ以降はまだ未経験)。
自分の場合、戦士・適正NQ装備以上で、回復は間に合っていました。
もちろん、まず増援処理を最優先です。
DPSの火力・ヒーラーの回復力さえ足りていれば、ミスがなければ十分間に合う感じですね。

ブレイフロクスできつく感じるのは、
今までのダンジョンなら、ひとりくらい低レベル装備だったりタゲがあってなくてもフォローでなんとかクリアでていたのが、
1人でも基本ができてないとその時点で攻略難易度が跳ね上がるからだと思われます。
とくに火力が足りない、集中できてないと死ぬということが多くなり、DPSの重要度が増します。

タンクとしてあとできることは、
増援タイミングを知っているなら、増援のタイミングまでむやみに防御アビを使わない。
緊急回復用にハイポや内丹・保険に毒消しなどももっておく。
あたりじゃないでしょうか。

最悪DPSに少々任せても大丈夫なのですが、
構成によってはDPSが後衛型二人というのもあるので、タゲとりは基本タンクと考えています。
まあ、眠らせたり、ペットにまかせたりという手もとれるのですが、かならずしもうまくいくわけでもないですしね。