Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 21 to 30 of 32
  1. #21
    Player
    LionCielmer's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    13
    Character
    Lion Cielbrise
    World
    Garuda
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    コスト的な問題で否定される方が多かったので、コストのかからない案も考えてみました。
    もう話は終わりと言っておきながら、また投稿する事をお許し下さい。

    予定通り現行10サーバーを再稼動させる。

    過疎で3割を割り込むサーバーから順次サーバーダウンさせていき、最終的に一番ログイン率の高かったサーバー1つのみ残す。
    (全サーバー30%割れの場合、一番ログイン頻度の高かったサーバーのみ残す。)

    ダウンしたサーバーにいたユーザーは、自キャラを使えなくなるが、残されたサーバーで新規キャラを作ってログインする事は可能にする。

    メリットは、全て稼動させ続けるより、明らかにコストは抑えられる事。また、これならoβまで†FF14を稼動させる事も可能と思われます。
    デメリットは、最後まで残ったサーバーの人と、サーバーダウンを迎えた人の間に埋められない格差が生じる事と、
    事前告知をきちんと行わないと混乱が生じる恐れがある事ですかね。
    (0)

  2. #22
    Player
    jako's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    6
    Character
    Arugo Raja
    World
    Aegis
    Main Class
    Marauder Lv 50
    経営者の言うメリットって、如何に利益を出すかなんです。
    サーバーの稼働、停止のスケジュールや管理を現行のみに行うだけの人件費が発生しますよ。
    これに費やすのであれば、この時期新生に集中してもらったほうがいいかと思います。
    (1)

  3. #23
    Player
    LionCielmer's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    13
    Character
    Lion Cielbrise
    World
    Garuda
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    Quote Originally Posted by jako View Post
    経営者の言うメリットって、如何に利益を出すかなんです。
    サーバーの稼働、停止のスケジュールや管理を現行のみに行うだけの人件費が発生しますよ。
    これに費やすのであれば、この時期新生に集中してもらったほうがいいかと思います。
    利益が出ないのを覚悟の上で再稼動を決定したのは、他ならぬその経営者なのです。
    このスレッドでは、再稼動させるのであれば、どのような体制だと、よりユーザーが遊べる環境になるか?という事が主題です。
    経営者のメリットを考えれば、再稼動を今すぐにでも中止した方が資金が浮いて、その分新生にお金がかけられるというのは勿論その通りで疑いようもありませんが、
    その意見は本スレッドにではなく、再稼動を選択した開発に向けて、「現行の再稼動を今すぐ中止し、
    新生の作業に専念して下さい。」というようなスレッドを作成して論議すべきではないでしょうか?
    (11)
    Last edited by LionCielmer; 11-14-2012 at 08:15 AM. Reason: 誤字修正と一部加筆

  4. #24
    Player
    Poison's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    478
    Character
    Poison Peach
    World
    Belias
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    コストが問題なら、お金を取ればいいじゃない。
    最終セーブ後には確かにログイン数が激減しました。
    でも、なんの報酬もないというのに、愚直に帝国兵との戦闘を繰り返しているプレイヤーたちも確かに存在しました。
    非常に数は少ないのかもしれませんが、無報酬でセーブすら出来なくても、FF14をプレイしたいんだ!という人たちがいるんでしょうね。

    そういう人たちを纏め上げて、新生まで遊べるサーバーを立ち上げてみるってのも、それはそれでいいんじゃないですか?
    そこにコストが必要なら、お金取ればいいんですよ。
    まあお金払ってでも新生まで遊びたい!と言う人がどれくらいいるかのアンケートを取らないと開発のほうでも動きようがないのかもしれませんが・・。
    そのアンケートを用意し、集計するのがまずコストですかね。

    ただ、本当にセーブなくても、新生にキャラ持ち込めなくても、お金払ってでも新生まで現行で遊びたい!なんて人たちがいるのなら、そこは考えてみてもいいんじゃないかと。
    まあ私はやりませんが。無料でもやりません。(^^)
    (6)

  5. #25
    Player
    Envy's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    30
    Character
    Lust Shadowfang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Machinist Lv 60
      * コンセプトは「既存ユーザのキープ」
      * ハード面は、「30%を切ったサーバを初期化・再利用」してコストを抑える
      * もちろん「ワイプ」を大前提とします

    この段階なら、「あってもいいかもしれない」と思いました。
      実際に、各レイドや各蛮神の いずれかを経験したことがない人、
      残るものがない現状でも、生き生きとして戦闘を楽しんでいる人、
    身近なフレにもけっこう居ます。

    ただし【自分のためだけ】なら、他のみなさんと同様、
    「気持ちは分かる」「あってもいいかもしれない」「でも特には切望はしておりません」と、ほぼ同意になります。
    反面で、【フレが望んでいる(極イフ経験してみたい!などなど多数)】も実際にあるので、
    「コストをかけても、まったくムダになる訳ではない」とも思います。
    …費用対効果が、いちユーザでは憶測の域を出られないもどかしさはありますね…。


    で、本題。
    ここでひとつ、さらに提案をしてみます。
    ターゲット層を「既存ユーザ」の我々だけではなく、
    「復帰ユーザ」「新規ユーザ」に広げて考えてみるのは、どうでしょうか?


       映画やアニメでも、
       「続編でるの? じゃ前作をレンタルしておさらいor思い出しておこう」とか、

       もちろんゲーム(オフゲー)でも、
       「新作出るの? じゃ前作をもう1回プレイしておこう」とか、

    けっこう頻繁に見受けられませんか?
    それと同じ効果を狙って、「誰でも(課金したことのない人ですら)遊べます! 期間限定+ワイプ前提!」なら
    おおいにありえそうな気がしてきました。つまり【レガシー版のオープンβ鯖】のようなイメージですね、集客目的
    新生オープンβまでのツナギに、既存・新規・復帰ユーザの「無料オモチャ」を提供する感じです。

       【手持ちのインフラ(ハードやプログラム)】を【流用・使いまわし】することで
       【低コスト】で【新規・復帰ユーザへのマーケティング(集客)】を行うことができる。
       未経験者に、世界観・ストーリー・システムを楽しんでもらう&触れる機会を提供するのはもちろん、
       とくに【復帰ユーザーは「なるほど、ここまで進化したのね…もっと良くなるんだ!」】となる。
       でもって、その初期化済サーバに、我々【既存ユーザ】のなかの、スレ主さんのような希望者ものっかる。

    これならコスト等のデメリットをカバーするだけのメリットが!
    ・・・・
    ・・・・・・・
    ・・・・・・・・・あるハズ・・・・・タ、タブン・・・w

    実際には、
      課金システムとログイン認証機能との関連を解除したり、
      (まさにここ数日のログイン障害が、それなのかなぁ、って推察しておりますが・・・めんどいんですよね・・・アレ)
      この提案を取り込むとしたら、別コストが発生しそうですが…。


    以下、「先日の最終日イベント」にも関係した、個人的に思うところ(チラ裏)になります。
    ほら、「未契約者のユーザを途中で規制」するほど、ものすごいアクセスが集中したじゃないですか?
    契約者のオラですら、まったくログインできないほどに…キィィィィ!www(壊
    つまり潜在的な需要・興味は あるとおもうんですよね。掘り起こさないのは勿体ない気がしますし、なによりも、

      あのログインオンラインだけを経験させたままでは
      【復帰ユーザが抱えるマイナスイメージ】を払拭できないかなぁ。
      「なんだよー…やっぱりかよ…」ってなっているとおもう…。
      すごく悲しいのだけど、途中で締め出しちゃう結果にもなったし、ね…。

    でも、実際には、
      秀逸なストーリーも増えましたし(AFクエストのモンク・詩人は特にお気に入りw)、
      「レジ☆メン」一辺倒だった、工夫のしがいのない戦略は刷新、コンボも楽しいですし、
      ギャザ・クラも快適、とくにクラのHQ合成は楽しくなりました。禁断もタマランです(割りまくりですがw)。
    最初期から思うと、相当に良くなっていると思いますよ? いまなら自信をもって、リアフレを誘えるもの。

    まだまだ課題はあるとは思いますが、現状のレガシーですら、
    多くの休止プレイヤーを、食わず嫌いのままにしておくのは勿体無い気がします。
    スクエニ殿として・・・。
    (4)
    Last edited by Envy; 11-14-2012 at 05:49 PM. Reason: HBタグをまちがえた (・ω・)

  6. #26
    Player
    LionCielmer's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    13
    Character
    Lion Cielbrise
    World
    Garuda
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    私自身で出せそうな案は出し尽くした感があるので、以降は他の方の意見・提案などについてレスを付けさせて頂きます。

    Quote Originally Posted by Poison View Post
    そこにコストが必要なら、お金取ればいいんですよ。
    まあお金払ってでも新生まで遊びたい!と言う人がどれくらいいるかのアンケートを取らないと開発のほうでも動きようがないのかもしれませんが・・。
    そのアンケートを用意し、集計するのがまずコストですかね。
    皆さんの意見を見ても、現状の予定から、更に追加のコストがかかる案については絶対に避けたいですね。
    そういう意味では私の最初の案はあまり良い案ではなかったのは確かです。

    課金についてですが、引継ぎなしの課金ありでは、数える程の人しか課金しないのは確実で、
    寧ろ課金システムの運用コストの方が上回ってしまいかねない。その条件でもなお課金するユーザーが
    新生開始で離れていくはずがないという事も含め、非現実的な案と思われます。
    (0)

  7. #27
    Player
    LionCielmer's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    13
    Character
    Lion Cielbrise
    World
    Garuda
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    Quote Originally Posted by Envy View Post
      

    で、本題。
    ここでひとつ、さらに提案をしてみます。
    ターゲット層を「既存ユーザ」の我々だけではなく、
    「復帰ユーザ」「新規ユーザ」に広げて考えてみるのは、どうでしょうか?
    そういうのもありなのか・・・と小一時間考えましたが、不評だった現行版をプレイして逆に敬遠されてしまう可能性が高く、
    それらのユーザーの取り込みを狙うのであれば、既存のレガシーユーザーよりも優先的に、新規のユーザーや、
    長期間FF14から離れているユーザー、FF11から新生14に移行しようか迷っているユーザーにcβを遊ばせる機会を与えて
    あげた方が良いのではないか?という考えに行き着きました。

    勿論、αやβに当選したい†な我々には痛い話ですけど。
    開発としても、失敗として見切りを付けた現行より、新生を触ってもらって購入するか判断して貰いたいと思っているはず。
    (2)

  8. #28
    Player
    Yazann's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Location
    ロッカールーム
    Posts
    220
    Character
    Reole Schneider
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 44
    最終セーブ移行の数日、特に最終イベント前々日くらいまで毎日ログインする様な人は私も含め結構物好きだったりするので、現行版をまた遊ぶにしてもわざわざPT募集してまで遊ぶってよりはこの機会にソロでできるようなことをのんびりやるって人も多いんじゃないかなー。
    つまり現行鯖が再稼働し、人がめっきりいなくなった世界に再び降り立っても全ての人がそのことで不自由するわけではないと思うんですわ。
    元々一定の規範の中ではあるけどどう楽しむかは人それぞれなわけだしね。

    引き継げないのを承知でこれからの現行板をまだ遊びたいって人がそれぞれどう思ってるか現時点じゃ全然分りません。

    既に他の方が書いてらっしゃいますが、現行版再稼働が始まって数日が経ってから様子見て改めて要望出した方がいいんじゃないでしょうか。
    (1)

  9. #29
    Player
    LionCielmer's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    13
    Character
    Lion Cielbrise
    World
    Garuda
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    Quote Originally Posted by Yazann View Post
    引き継げないのを承知でこれからの現行板をまだ遊びたいって人がそれぞれどう思ってるか現時点じゃ全然分りません。

    既に他の方が書いてらっしゃいますが、現行版再稼働が始まって数日が経ってから様子見て改めて要望出した方がいいんじゃないでしょうか。
    現行の稼動が再開された時点で、どのような状況でサーバーダウンさせる予定かも同時に告知される可能性が高いです。
    公式で告知が出た後に、フォーラムで要望を挙げたとしても、その決定が覆る事は過去の例を見ても殆どない事を考えると、
    タイミングは今じゃないと手遅れかなと思った次第です。

    私としては、選択肢の1つとしての意見は提示させて頂いたので、後は開発にその判断を委ねるのみ、という心境です。

    再稼動後の状況を見て改めて意見を出したいという方がいらっしゃるようなら、
    「現行稼動再開の時点では、サーバーダウンスケジュールを公開しないで下さい。」
    という事を現時点で要望しておいた方が良いかもしれませんね。
    (0)

  10. #30
    Player
    Envy's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    30
    Character
    Lust Shadowfang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Machinist Lv 60
    Quote Originally Posted by LionCielmer View Post
    そういうのもありなのか・・・と小一時間考えましたが、
    不評だった現行版をプレイして逆に敬遠されてしまう可能性が高く、
    あー・・・なるほど、確かにwww
    「最初期のシステムに萎えて休止したユーザ」には効果があっても、
    「目の肥えた新規ユーザ(MMOを多数経験)」などには、逆効果でしょうね。

    さらに、ご指摘で気づいちゃったんですが、
    吉P体制で付加されたレガシーコンテンツって「エンド向け」なのですよね・・・。
    Lv1からスタートして、そこまでたどりつけないんじゃ、さらに効果は薄そうですね・・・。

    Quote Originally Posted by LionCielmer View Post
    それらのユーザーの取り込みを狙うのであれば、
    既存のレガシーユーザーよりも優先的に、新規のユーザーや、
    長期間FF14から離れているユーザー、FF11から新生14に移行しようか迷っているユーザーに
    cβを遊ばせる機会を与えてあげた方が良いのではないか?
    という考えに行き着きました。

    勿論、αやβに当選したい†な我々には痛い話ですけど。
    う・・・うん (;ω;) 激しく同意です。
    荒れそうだったので伏せておりましたが・・・ほんとそうなんですよね・・・。

    Quote Originally Posted by LionCielmer View Post
    現行の稼動が再開された時点で、どのような状況でサーバーダウンさせる予定かも同時に告知される可能性が高いです。
    公式で告知が出た後に、フォーラムで要望を挙げたとしても、その決定が覆る事は過去の例を見ても殆どない事を考えると、
    タイミングは今じゃないと手遅れかなと思った次第です。
    はい、こちらも同意です。タイミングは今
    とくにサーバー絡みは、他社との契約上、
    はじまってからじゃ修正がきかない箇所があるだろうなぁって思います。

      おそらくはこのクラスのウェブサービスとなると、「データーセンター」なる建造物に収納された
      コンピュータ(ラックタイプ)となりますから、その運営管理企業との契約となるかと思われます。
      契約延長ならどたん場でもOKされそうですが(先方も儲かるのでw)、キャンセルやらは・・・。

      また、知ってしまうと、なかなか提案しづらくなってしまうかな・・・と伏せておりましたが、
      データーセンタークラスのコンピュータになると、1ヶ月1台稼動で60万とか、300万とか。(まちまちです)
      「そのコストを回収できるだけの、投資しがいのある提案」なら、きっと。

    その意味も踏まえて、「新規・既存への集客」というメリット付加を考えてみました。
    ・・・まぁ、みごと玉砕だった訳ですけれど(笑)

    企画なんてこんなもので、
    「ハナから100%、GO!」となることは殆どなく、いろんな方のダメ出しやアドバイスで
    カタチになって行くと思われます(自分の失敗談からw)。
    【よくしていこう!】との熱意は充分に伝わっておりますので!


    ---------- 追記
    もう一方のスレッドに、吉Pの回答が来ておりますね。
    http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...409#post893409
     
    (0)
    Last edited by Envy; 11-16-2012 at 09:15 AM. Reason: 追記

Page 3 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast