仰るように、私もプレイヤー間の問題だと思います。
そしてそれこそが、一番の不安要素だとも。
例に挙げられたドル円の例えで言えば、100 円の価値、1 ドルの価値がそれぞれの経済圏で確立されていますが、新生後の経済は未知数な訳で(確立のしようもありませんが)、ホントに 5 万ギルで流通しているものが 5000 ギルで流通するようになるのか?とか・・・。
そんなものは必要ないと思うんだわ
そもそも所持金が1/10になってる時点で価格を相応の値段にしない限り
品物は売れないだろうね
まぁそれでも下げないって言う人は居ると思うけど
現状のバザー見てればわかるが価格を下げても売りたい人が多数居るわけ
そういう人は新生で売れる値段設定で商売を始めるわけなんだ
その場合現行でアイテム変換した人が損をする確立は高まるって事
そのリスクを承知でするならどうぞお好きにって感じかな?
デノミ告知で経済が動いている側面もありますね、高級素材やアイテムに換金する事で、お金を持っている人は
どんどんアイテムに変換すると。消費されたギルは他者に渡る訳ですから
ある程ギルが押し並べられるんじゃないかと思います。その上でデノミされれば全体の所持ギル量も減るので
ギルバランスは今よりかなりマシには成りますね、ギルカンスト者の気持ちは幾許かとは思いますが・・・。
ギルの調整は如何するのかと思っていたので、デノミのカード切ったのは仕方ないのかなぁと言う心情です。
最初は1/10に収まらなくたって、ワールド全体のギルが1/10になるんだし、リーヴとかの報酬や店売価格も全て1/10になれば
どうしたっていつかは1/10に近い値段で収まると思いますよ
ん~財布に20万程度しか入っとらんですが(笑)
本当に金持ってる人は、この程度じゃビクともしない内容だと思ってますよ。商才は決して消えないもんです。
一律100万までって事で揃えますねー!とかされるよりは公平と思います。
最近始めたヤツの意見としては、Lv30程度の店売り装備が10万超えて当たり前の方が気分が悪かった。
しかもそれ以降の装備は店に売ってない。絶対に軍隊に入れと言われてる感じ?というか。
Lv30以降の装備でも、軍票装備以外はユーザーの人気のある合成品しか流通しない感じだから選択の余地もない。
(大体さ、アイテムサーチが掛かったり掛からなかったり、どんな装備があるのかは外部で調べるしかないし敷居が高すぎる気もする。)
なんか趣旨と逸れちゃいましたが;
タンス預金増えすぎてる世界じゃ若いモンは稼げないでしょう。仕方ないと思います。
現行で100万稼ぐのと、新生で10万稼ぐの、どちらが大変かといえば、新生で10万稼ぐほうだと思いますよ
そうであれば、平等というより、現行で稼いだほうが得です。
逆であれば、損といえなくもないでしょう。
厳密に言えば、新生で稼ぐという行為は、現行ではできないので、平等という面で見れば平等です
現行で金策についやした1時間と新生で金策に費やした1時間を比較してもしょうがないでしょう。
割合の話なのに、数値の大小で語ってる人多いですね
端数の処理を除き、1/10は1/10ですし、元が大きかろうが少なかろうが、平等の1/10ですよ?
9/10無くなるのではなく、1/10の価値になる。なんですが、なぜ9/10の数値の大小を比べるのか分かりません。
Last edited by Pie; 09-16-2012 at 12:21 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.