Results 1 to 10 of 419

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    RingoMumin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    175
    Character
    Mumin Ognir
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 70
    Quote Originally Posted by pecoe View Post
    1.システムから引き出されるギルは1/10になるよう調整されました。
    ここだけをきりとってすみませんが、ここは特に1/10にしないのでは?(新規と現行の差をちょっと詰めるために)
    アナウンスありましたっけ?
    (2)

  2. #2
    Player
    Ayame's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    461
    Character
    Ayame Kakithubata
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by RingoMumin View Post
    ここだけをきりとってすみませんが、ここは特に1/10にしないのでは?(新規と現行の差をちょっと詰めるために)
    アナウンスありましたっけ?
     
    それじゃデノミじゃなくて唯のワイプになっちゃうよ
    (5)

  3. #3
    Player
    RingoMumin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    175
    Character
    Mumin Ognir
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 70
    Quote Originally Posted by Ayame View Post
     
    それじゃデノミじゃなくて唯のワイプになっちゃうよ
    ??

    現行の人が持ってる資金を10分の1にして、新規の人がやるときに追いつきやすいようにする意味もあるのかな?とか思ってましたけども。。。ちがうのかなぁ?
    アドバンテージの部分の価値を(厳密にはちょっと違うと思いますが)10分の1に薄めさせてもらうって事=ワイプになっちゃうよ って意味で仰ってますか?
    (2)

  4. #4
    Player
    Tian's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    185
    Character
    Boh Eimia
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    Quote Originally Posted by RingoMumin View Post
    ??

    現行の人が持ってる資金を10分の1にして、新規の人がやるときに追いつきやすいようにする意味もあるのかな?とか思ってましたけども。。。ちがうのかなぁ?
    アドバンテージの部分の価値を(厳密にはちょっと違うと思いますが)10分の1に薄めさせてもらうって事=ワイプになっちゃうよ って意味で仰ってますか?
     先発の人たちがアイテムに変換して大量に持っている状態になる限り、新規の人たちにとって追いつきやすい状況にあるとは言いがたいでしょう。

     たとえば、初期リーヴでの収入を、現在の10倍のする(それによって、まだカンストしていない人たちの中間装備への投資を促す)などがなされるといった「新規優遇策」もありうると思うのです。
     それをとらずに単にギルを減らしたとします。
     初心者がせっせとお金をためて、レア装備・レア素材に手を出そうとした>入ってくるお金は以前の10分の1>だがしかし、先行者同士の取引価格は以前より「ぐっとさがって」5分の1程度の価格、となった場合を考えてみてください。

     その金額が新規参入者にとって手の届くものでしょうか?

     多くの人が危惧しているのはその辺だと思います。
    (0)

  5. #5
    Player
    Tian's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    185
    Character
    Boh Eimia
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    追記:
     その金額が新規参入者にとって手の届くものでしょうか?

    となったときに
    「先行者(高価値のアイテムを持ち越した「富める者」)はさらに富み、後発者・情報弱者(装備が貧弱・ギルで持ち越したためにギルとしての資産価値は変わらないが、高価格のアイテムを持ち越した人に比べると資産価値が激減した「貧しい者」)はさらに貧しくなる。
    ということです。

     たとえばこの話題を聞いて今、買占めに走れる人と、出張で動けない人の間(でワイプしないと信じていた人)の間にはどんどん格差が開いていくわけです。
    (0)

  6. #6
    Player

    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    5
    今回のデノミの目的はギルを上限まで持ってる人がいるくらいギルがあふれかえっているから、
    その貨幣総量を1/10にして上限を増やしましょうねって言ってるようなもん。
    わかりやすく言うと財布に入れられるお金の額は2000円で変わりませんが、財布に入ってるお金を2000円から200円にして
    納豆100円で買ってた納豆10円で買えるようにしますって話
    もやしも同様に30円で買ってたのを3円にするって話

    皆さんが心配してるマテリアももし現状のままで進むと過程をしても
    新生後はみんな最大で3億ギルくらいしか持ってないのに(平均300万ギルくらい?)
    マテリガを現行と同じよう破格な値段で買えると思いますか?
    手持ち300万ギルで200万ギルの天眼マテリガ買いますか?
    私なら買いません。
    自分で錬成したほうがいいって思います。
    でも買い占めちゃった人は捌きたいわけですから大体売れる値段で取引するようになるでしょう。
    需要と供給のバランスが成り立って初めて価格が決まるわけです。(それが1/10の価格とは断言できませんが。)
    さらに、新しい仕様になって武器とか性能も変わってマテリアも変わってきたらゴミになるリスクもあるんですから、
    今はそんなに気にしないで自分の好きなことをしてたらいかがでしょうか?
    意見を言うのは仕様が発表されてからでもいいと思います。
    (27)