確かにオートアタック導入する前に修正すべき大きな問題がありますね

1.バトルデザイン(松井さんorバランス取る人)
・Lv.xのキャラがモンスターyにzの方角から攻撃をした場合、攻撃が当たるかどうか、ダメージはいくつになるのか?等のルール
・各モンスターがどんな「挙動」をするのか?
・ユーザーはどんな「行動」が可能なのか?
・その「挙動」と「行動」の組み合わせでどんな戦闘が繰り広げられるのか?

2.サーバーのプログラム
・クライアントからの攻撃等の「行動」を受けとりバトルデザインの通りに計算し「結果」を出す
・モンスターの「行動」もここで算出される(ヘイト等)
・各ユーザーに「結果」を送信(HP減ったりエフェクト出したり)

3.クライアントのプログラム
・ユーザーからの「行動」を受けてそれをサーバーに送信
・サーバーから「結果」の情報を元に画面に表示する

現状だと2,3とその間の通信がダメすぎです。オートアタック導入すれば全て解決とはいかないと思いますね。(通信データ量が減って多少はラグが改善されるでしょうが)
いくらエース級の松井さんがすばらしいバトルデザインを考えてもそれを2、3がダメな為にいまいちな結果(11より劣る)になってしまうのが目にみえます。
2,3に関するエース級の人材って投入するって話ありましたっけ?11で実績ある人とか。(それ以前にだれがやってるか名前でてましたか?)
その改善後じゃないと松井さんの無駄遣いです。それまでは松井さんを11に帰すべき。