安心してください。
多くの人が面白くて続けたいと思うコンテンツが無ければ新生で一時的に客を増やしてもサービスは長続きしませんから、そういうコンテンツを実装していくしかないんです。
それができないならそっぽを向かれて14が終わるだけ。我々は面白いものだけにお金を払っていれば大丈夫です。
安心してください。
多くの人が面白くて続けたいと思うコンテンツが無ければ新生で一時的に客を増やしてもサービスは長続きしませんから、そういうコンテンツを実装していくしかないんです。
それができないならそっぽを向かれて14が終わるだけ。我々は面白いものだけにお金を払っていれば大丈夫です。
吉田P/DのMMOに対するスタンスは不安ですね。
インタビューでは夢物語でしたが、FF14の現実はこれですからね。
現状、今しかできない冒険にかなりのプレイヤーが付いてこれなかった訳です。
蓋を開けるまではやっぱりユーザーの誰にも分かりません。
この部分のフォローをβテストまでには解消していてほしいですね。
間が欲しい、廃人(ハードユーザー)とライトユーザーが有るのに間のミドルユーザー飛ばしてませんか?廃人とライトユーザーのすみわけって、FF11ができててFF14ができてないっていうのは
FF14のコンテンツうんぬんよりもFF11の頃と違って最近のネトゲの影響で、FF11の頃より
主たるプレイヤーの感覚が変わってしまっているからでは?
FF11以降主だった他社のネトゲってライト系でしょ?
いわゆる装備コレクション系のゲームならだれでも装備が得られるわけだし
無課金ゲーならレア装備が課金なら重課金すればもらえる。
無課金ゲーはドロップを得てもらって消耗品を課金してもらうわけだから、ドロップしやすいしのは当たり前だし。
そういう最近のネトゲでなれたプレイヤーが主たるプレイヤー層としてFF14で同じ感覚でプレイしたなら、
出るものが出にくくて敷居が高い、ストレスになると声を出すのは理解はできる
イフ十数回トライしてるけど一回もクリアできてないです、イフよりもうちょっとライトなコンテンツが有っても良かったんじゃないかな。
俺もFF14の為にPC買い代えた人間ですw
今いるユーザーが現行で満足できているようなら、そもそも新生なんて作る意味ないと思いますがw
現行14というのは、このままではユーザーを満足させる事ができない…人が増える事はない…ビジネスにはならないと、
ローンチから2ヶ月弱で会社側、開発側からも判断されてしまったどうしようもないゲームなんですよね^^;
クライアント、サーバーシステム、マップまで新しく作り直す事になったというのはそういう事です。
現行14ローンチ大失敗の結果、エニックス側のDQ10の開発(ディレクター)を担当していたと思われる人物を、
FFナンバリングタイトルの開発トップに据える事になったのも異例な訳ですし…。
現コンテンツは新生ではリニューアルされますね(吉田P発言)
ハムレットも相当テコ入れされるでしょう。
概要見るだけでもつまらなそうなコンテンツなので、あれはw
ゲームデザイン的には引き継がれる部分もあるとは思いますが、ユーザーが実際に触ってみると現行と新生では、
別ゲームをプレイしているような感覚になると私は思っています。
UIが総入れ替えでまともなモノになる、新しいエンジンになってグラフィックの質感が変わる(エフェクトも)
マップも入れ替わってエオルゼアという世界の空気感から、全く違うモノになると思っているので。
システム的に何をするにも不便な現行と比べて、新生になれば圧倒的に利便性も高まりそうですし。
そういった意味では現コンテンツ、IDなどが仮にそのまま移植されたとしても、
新生から入ってきた人達は、現行14のユーザーが受けた感覚とはまた違ってくるのかな?…とも思います。
Last edited by namaste; 06-11-2012 at 12:42 AM.
BBWさんの言いたい事は個々のコンテンツがどうとかいう話じゃなく、あらゆるコンテンツに対する開発姿勢の話ではないでしょうか。今いるユーザーが現行で満足できているようなら、そもそも新生なんて作る意味ないと思いますがw
現行14というのは、このままではユーザーを満足させる事ができない…人が増える事はない…ビジネスにはならないと、
ローンチから2ヶ月弱で会社側、開発側からも判断されてしまったどうしようもないゲームなんですよね^^;
クライアント、サーバーシステム、マップまで新しく作り直す事になったというのはそういう事です。
現行14ローンチ大失敗の結果、エニックス側のDQ10の開発(ディレクター)を担当していたと思われる人物を、
FFナンバリングタイトルの開発トップに据える事になったのも異例な訳ですし…。
現コンテンツは新生ではリニューアルされますね(吉田P発言)
ハムレットも相当テコ入れされるでしょう。
概要見るだけでもつまらなそうなコンテンツなので、あれはw
ゲームデザイン的には引き継がれる部分もあるとは思いますが、ユーザーが実際に触ってみると現行と新生では、
別ゲームをプレイしているような感覚になると私は思っています。
UIが総入れ替えでまともなモノになる、新しいエンジンになってグラフィックの質感が変わる(エフェクトも)
マップも入れ替わってエオルゼアという世界の空気感から、全く違うモノになると思っているので。
システム的に何をするにも不便な現行と比べて、新生になれば圧倒的に利便性も高まりそうですし。
そういった意味では現コンテンツ、IDなどが仮にそのまま移植されたとしても、
新生から入ってきた人達は、現行14で受けた感覚とはまた違ってくるのかな?…とも思います。
つまり、開発者自身でも普通に楽しく遊べるというモノを提供するべきであるのに
「こんな程度の面倒臭さにしておけば歯ごたえある難易度だろう。俺達(開発者)は絶対こんなのやる気しないけどw」
みたいな思いが垣間見えてしまっていて、そういう気持ちでコンテンツを作っている限りは新生になってマップやUIが良くなっても意味がないと
ディアブロ3がでた5/15から、パッチ1.22bが出た先日まで、こっちはお休みしてました。
戻ってきて帝国砦突っ込むときに、
「なんじゃこりゃー」
といいながらバタバタ倒れたのはちょっとおもしろかったです。
63レベルロボのレベル設定はちょっと無茶かなーと思ったりもしましたが。
でもそれ以外は特に変わりはないですね。
ただ、ちょっとまたいじってみようかな、という気にはなりました。
やることないと感じるなら、またちょっとやってみようかな、と思うまで休み休み
行くのがいいんじゃないかと思います。
どうしてもシンセイデハーの時期ですし。
それこそパッチごとのチェック程度でもいいかなーとか、
課金の周期で考えるとかということで。
Last edited by Sofia; 06-11-2012 at 07:43 AM.
おもにギャザクラ活動と、それ以上に今後のギャザクラ改善への
フィードバックに力を入れています。
私もまさに今そういう心境です。
LSには所属しているものの、レイドの難易度になかなかついて行けず、どんどん置いていかれている気がします。
「参加しない自分が悪い。下手でもいいから参加しろ。」と言われるかもしれませんが、なかなか思うような動きが出来ない自分が、制限時間内に決められた目標を達成しないと報酬が出ない、と言われてしまうと、足をひっぱるのがイヤで、どうしても参加しようという気になれません。
私のいるLSでも、そういうコンテンツに積極的に参加する人だけを集めて、他のLSと共同で攻略専門のコンテンツLSを作ったようです。
攻略LSがあること自体は別に悪いことでもなんでもないし、コンテンツをガンガンやりたい人同士が集まるほうが効率いいのでしょう。
ただ、ふとそこに居ない自分が、とてつもなくプレイヤースキルの低い劣等生だと感じてしまうこともあります。
最近、LSで雑談することさえ、コンテンツLSのほうでレイドとかやってる人の邪魔をしてるのではないかとさえ考えてしまいます。
参加しようとしない自分が悪い。それはもう重々わかってますが、なんだろう、このやりきれない感じ。
正直なところ、レガシー権を貰ったとはいえ、新生まで続けていく自信は全く出てこないです。
っていうのがQAチームなんだが、まったく機能してないのが残念。
激しく同意する。
昔に比べると面白いところはあるんだけど、垣間見える時があるよね
ただトピ主の主張は少し自己の問題も含んでる気もするし、こっちが杞憂する問題じゃないと思うんだよね
現状面白くないから新生までプレイしないよ!っていうのはそれでもいいんだけど、いま主張されてもちょっと困る
私の気持ちを代弁してくれてるかのような内容で、全く同感です。私もまさに今そういう心境です。
LSには所属しているものの、レイドの難易度になかなかついて行けず、どんどん置いていかれている気がします。
「参加しない自分が悪い。下手でもいいから参加しろ。」と言われるかもしれませんが、なかなか思うような動きが出来ない自分が、制限時間内に決められた目標を達成しないと報酬が出ない、と言われてしまうと、足をひっぱるのがイヤで、どうしても参加しようという気になれません。
私のいるLSでも、そういうコンテンツに積極的に参加する人だけを集めて、他のLSと共同で攻略専門のコンテンツLSを作ったようです。
攻略LSがあること自体は別に悪いことでもなんでもないし、コンテンツをガンガンやりたい人同士が集まるほうが効率いいのでしょう。
ただ、ふとそこに居ない自分が、とてつもなくプレイヤースキルの低い劣等生だと感じてしまうこともあります。
解決方法が一つだけありました。ぼっちになることですw
当然モチベーションは0になりましたが、、、、
この状況で、PS3版のライトユーザは大丈夫か心配です。
プロマシアの呪縛初期の絆ブレイクの反省をしっかりお願いします。
Last edited by Ticket; 06-11-2012 at 07:34 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.