そんな経験いりませんよ^^;
一つのバトルで完全燃焼、満身創痍。
全力の勝負ってこういうことです。
そんな経験いりませんよ^^;
一つのバトルで完全燃焼、満身創痍。
全力の勝負ってこういうことです。
「斧出た!」
「オレ、やり」
「またマターw」
「・・・あの・・レイズ。」
「あぁ?死んだてめぇが悪いんだよ!っぺ」
おもしろいw
倒せなかったら意味がないと言ってますけど、それって生き残ってなきゃ意味がないと同じじゃないですか?それがボスを討伐できる編成だからです。
倒せなかったら意味が無いのでそういう編成にしているだけです。
パーティで挑んでる以上、レイズが回らない編成なのも、戦闘不能になったのも、レイズがリキャストなのも、蘇生薬を持って来なかった人が居ることも、個人の責任だけではなくパーティとしての責任もあるはずです。
パーティの責任というのであれば特定の誰かだけが不利益を被る状況は望ましくないのではないかということです。
だからといって誰か一人が蘇生できなかったために連帯責任で全員が報酬を受け取れないというのもまた理不尽だと思うので、ボスを討伐したら全員が報酬を受け取ることができる環境が必要ではないかと考えるわけです。
強制排出時間の延長でも、倒した時点で報酬が戦利品に入るでも、自動レイズでも、他PTの邪魔にならないように宝箱専用インスタンスへ強制転送でもなんでもいいです。
パーティのせいというのは、プレイヤーのせいなわけで、なんでそれをシステム側で助けなきゃいけないんでしょう。
自分たちがレイズ使えないから、薬もってなかったから復活してあげられなかった。
だからもう一回行こうね、今度はちゃんと準備して。
これだけじゃないですか。
死亡する前提の攻略ができるから蘇生するのはやめてほしいって意見がでてるのでどう有利になるか気になったのですが死亡前提の戦いっていうのはそこまで有利になるようなものなのでしょうか?
別に死亡する前提での作戦が必要でもないような気がしますが、
敵のHPがごくわずかに残ってる状態で押し切ろうとするのは結構よくあると思うのですけど、死亡前提で全力で攻撃っていってもwsにリキャストもあるわけですし、MPだって底があります。それに最後のラストスパートまで安定しているのなら盾にだってヘイトは安定してると思うし、仮にヘイトが上がって
死亡しても死んだのだからその分攻撃力は落ちますよね。
下手したら死亡前提でやって全滅なんてこともありうると思います。
その死亡前提で有利になるところを教えていただけるとうれしいです。
Last edited by kyle; 06-10-2012 at 10:11 PM.
戦闘後オートレイズがかかるけど
衰弱30分ぐらいでめっちゃ長いとか(笑)
やべー次の突入に支障が出るわ、今度は死なずにいこうねーみたいな。
ごめん、何を言いたいのかよくわからない・・・wつかなにその死亡前提ってガルーダで?死亡する前提の攻略ができるから蘇生するのはやめてほしいって意見がでてるのでどう有利になるか気になったのですが死亡前提の戦いっていうのはそこまで有利になるようなものなのでしょうか?
別に死亡する前提での作戦が必要でもないような気がしますが、
敵のHPがごくわずかに残ってる状態で押し切ろうとするのは結構よくあると思うのですけど、死亡前提で全力で攻撃っていってもwsにリキャストもあるわけですし、MPだって底があります。それに最後のラストスパートまで安定しているのなら盾にだってヘイトは安定してると思うし、仮にヘイトが上がって
死亡しても死んだのだからその分攻撃力は落ちますよね。
下手したら死亡前提でやって全滅なんてこともありうると思います。
その死亡前提で有利になるところを教えていただけるとうれしいです。
そんなこと聞くより、ようは編成の問題なんじゃないのかな、盾も死んで、詩人も白も死んだ状態のまま
倒したけどレイズねえってことでしょ。論点がどんどんずれてるよ。
えっとスレ見てればわかると思うのですが。
というような発言があるのでどう有利になるのか気になっただけです。私は800回以上蛮神戦やってますから、こういう状況になったことは一度や二度ではないです。
でも救済の必要を感じません。
理由、死亡前提での攻略を組み立てることが出来るから。
以前の桜花みたいなWSを、死ぬ前提で最後全員で打つだけで難易度に変化が出ます。
こんな事まで想定するとバランス取りがますます面倒になるだけ=開発の余計なワークが増える。= 実装が遅れる=ユーザーにとっての不利益=だから要らない。
大多数のユーザーにメリットをもたらす案であれば大賛成なんですが、こんな事感じるのは極々最初の期間だけです。
その僅かな時間の為の救済は当面不要だと考えています。
私はこういう理屈で話してます。
Last edited by kyle; 06-10-2012 at 11:01 PM.
いやさ・・・それ有利って言いたいんじゃなく攻略の仕方が
色々あるから救済措置はいらないって言う意見じゃないのかな。
HP0=死亡じゃないですよ、行動不能、過去作では戦闘不能、つまり重体です。決して死んでいるわけではなく、昏睡状況なわけです。
世界を救う冒険者・勇者たちを守護神が助けてくれてもいいのではないでしょうか?
まぁ、死んだときは死闘のゆえにPTを勝利へ導いた報酬として、ポケット中にこっそりと次の挑戦で役立つアイテムでも入れてやっていいんじゃないでしょうか?エリクサーか体力薬か蘇生薬ぐらい入れてあげてもいいんじゃないかな?
有利にならないのであれば攻略の難易度等関係なくないですか?理由、死亡前提での攻略を組み立てることが出来るから。
以前の桜花みたいなWSを、死ぬ前提で最後全員で打つだけで難易度に変化が出ます。
こんな事まで想定するとバランス取りがますます面倒になるだけ=開発の余計なワークが増える。= 実装が遅れる=ユーザーにとっての不利益=だから要らない。
攻略の仕方がいろいろあるから救済措置はいらないって意味なら死亡前提で全力で攻撃するっていう意見もでないと思うんですが
蘇生薬等使えるんだから救済措置はいらないなら意味はわかりますけど
Last edited by kyle; 06-11-2012 at 01:37 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.