Quote Originally Posted by nagumo View Post
では、それを踏まえてどの段階ならば反対しないのかスタンスを書いておいた方が良いと思いますよ。
質問の意図が分かりませんね。
今後、こういうタイプのこちらの既に出ている意見を調べずに「まず、君の話を聞こうか?」的な方は、

私のプロフィールなら、左の名前リンクから飛べますので、そこから私の過去レスみて、当該箇所を読破された上で、ご自分でお考えいただけないでしょうか?


お願いします。

で、どのあたりなら?別に、私が賛成したらこの問題が終りとか、私を説得するのがオートアタック実施の条件ではないので、どういう開発展開が理想的かを、ユーザー視点から他の部分を度外視して書きます。

私はまずはラグのない状態で現行システムとオートアタック導入後のシステムを遊び比べるべきだと思っています。
で、その上でアンケートとフォーラムでの意見交換を見て、開発がオートアタック実装を決めるのが理想でしょう。

今のところ、一番現実的なのは現行のシステムは生かしたままで、テストサーバーを設置して両方を遊び比べることでしょう。無論、同時接続人数などに由来するラグ環境は、双方ともに解消している事が、大前提です。

ここまで、すれば私に限らず、オートアタックを正しく評価できると思いますよ。その上で、オートアタックが面白いかどうか判断して、導入に賛成か反対を改めて表明します。

まあ、今の状況で賛成はありえません。