ギャザラー据え置きな上に、やっと追加されたクラフター新レシピもなんか適当というかやっつけ感満載です。
G6とか宝探しみたいな骨子部分の追加はないんでしょうかねー。
ちなみに新装備は論外の期待外れでした。まるで使えません。
ジョブ・クラスで汎用性のある既存の50装備のほうが、まだ用途は多いと思います。
ギャザラー据え置きな上に、やっと追加されたクラフター新レシピもなんか適当というかやっつけ感満載です。
G6とか宝探しみたいな骨子部分の追加はないんでしょうかねー。
ちなみに新装備は論外の期待外れでした。まるで使えません。
ジョブ・クラスで汎用性のある既存の50装備のほうが、まだ用途は多いと思います。
採取ポイント、そろそろ「????」から「伐採ポイント」とか、「採掘ポイント」に変えましょうよ・・・
いい加減真ん中狙っても取れやすいはずの上を狙っても、
確率が変わってるようにはとても思えない「取れやすい」位置と、
発動しても七回分まるまるNQ品しか取れなくて意味皆無の樹相識別、
もう少しどうにかしてくれないですかねー。
せっかくの設定なんだから、もう少し派手に変わってもいいと思うんだ(´・ω・`)
新生まで我慢してと言われてるのは分かる。
わかるけど、全く放置していいとはギャザラーの誰も言ってないと思うよ?
ハムレットの備蓄がとてつもない量なのに、それを収集してるといちいちギャザラーの取得制限に引っかかる
この仕様は誰得なんですか?ストレスにしかなりません
取得制限を無くすかハムレットの備蓄量を減らすかどっちかにしてください
難しくなりましたね
NQがゴミだから楽しめないってのを訴えられても困るんですが・・・
こちらのアクション(ミニゲーム)の精度に対して、相応のリターン(素材獲得、経験値増加)があればいいんですが、
現状だと、見返りも何もないただの目押しゲー、でしかないのが【残念です。】
『この素材は○○から出るのでそれを倒してください』 が現在のギャザラー
『○○の角はこのWSをこの方向から使ってください』 が改修されたクラフター
じゃないか、と
手間をかければかけるほど経験値が上がるならレベル上げにも熱が入りますし、
手間をかければかけるほど素材が上質に、素材数がたくさんになれば、
HQがほしい、NQが大量にほしい、という個別の需要にも、きちんと対応できると思います
SofiaさんのAim改善もそうですが、それをやる(やらされる)意味がほしいです
クラフター改修はその意味を付加するものだと思っています
その賛否はまぁチラシの裏かクラフタースレで
Last edited by Amane; 05-14-2012 at 03:12 PM.
ギャザ垂涎の帽子がギャザ能力が全く関係ない反復横跳びコンテンツで取れるらしいという残念感。しかもエクレア?
メインシナリオの時も感じていたんですが、バトルコンテンツの影で無理やりコソコソしたいとは思っていないのYO!!
取得制限、何とかならないでしょうかね
昔にあった疲労度・潜在値の名残みたいでなんとも・・・
戦闘職の人が無限に狩り、無限に敵からドロップさせれる
クラフターも無限に物を作り続けれる
なのになぜギャザラーだけが、こういった制限を設けられてるのかがすこし疑問です
目的の物だけではなく、まったく別の意図しない物も出てくる状態なので
そういったアイテムを破棄してカウントされない設定などあれば良いのですけど
あと、アーバーコールの方位を 南東@とかではなく 南@東@などの表示にならないでしょうか?
希望としては効果中リーヴのように範囲を表示していただけるとわかりやすいのですけど
葉っぱや光の加減で、位置を表す目印が見えない事が結構あります
あとハラタリなどなのですが、洞窟内と外で表示方法を変えてもらえませんか?
できる事なら外だけにして欲しいのですけど、地形から物凄く遠回りになったり
外側だと思ったら内側で、とんでもない時間のロスなど かなりストレスを感じます
上段・下段と表示されるよう、内部外部と表示されてもいいような気がします
前に他地域にくらべ ホライズン・ハラタリなど
無駄に距離ばかり走られ、採掘などの場所が広範囲で距離がありすぎるという発言で
そういった場所の距離感を修正検討しますという発言があったような記憶があるのですが
(勘違いかもしれませんが)
ちょっとウルダハ方面の場合 場所場所の距離が離れすぎな気がします
このあたりももう少し風精していただけるとプレイしてる側としては助かります
最後にチョコボに乗りながらアーバーコールなどつかえると大変便利だな
って思うのですが、すこし贅沢な要望ですよね・・・
賛成します。
疲労度等が無くなった今、この「取得制限」の概念てなにか役割を果たしているのでしょうか?
改修のし忘れ??と思っちゃいます。
無理にギャザクラを戦闘に絡めなくてもいいのにねーって思ってしまいます・・・
ギャザクラも絡めるコンテンツってのはハムレットの納品までで良いような気がするんだ。
壷をゴソゴソ、薬手に入れて渡して敵にボコられ、NPCのとこまで敵を持っていく・・・うーんw
戦闘は戦闘職の領分なので、無理に絡めてもらわなくてもいいのになぁ~って思っちゃう。
ギャザクラ居ないと強化・弱体できないから席はあるけど、正直防衛戦にまでやりたくないです。
だって納品だけで精一杯で次の日戦闘とかヤル気が起きないんだもんw
Liveレターの時も思ったんだけど、
開発諸氏はもしかしてギャザラーが戦闘コンテンツに参加できて、
他の仲間達とわいわいやりたいと思っていると認識してるんでしょーか。
(レターの時は戦闘に参加できますか?=できません^^という非常に的外れな質問一つでしたが)
私的にはそうじゃないと思うんだよなあ。
むしろ手軽に単独で参加出来るコンテンツだととても嬉しい。
現行のシステムでいくにしても、単にツボを調べて走り回るよりは
ステルスを駆使しながら敵の間をすり抜けて、
木を倒したり岩を崩したりして敵の進路を阻んだりとか、そういうのがいいなあ。
(釣りは思い浮かばなかったごめんなさいw)
敵の弱体で効果は同じでも、例えば道中の木を軽く叩くと花粉で敵が寝るとか、
そういう裏付けのある設定と動作で作ってくれるだけで大分印象変わると思うんだけど。
それがむしろ難しいのかな?
今のハムレットは貢献してる感はあるけど、ギャザじゃなくてもいいじゃんと思ってしまう(´・ω・`)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.