既出ですが、やはり気になるので……
1.21用にあらためて突っ込んだ食材等の配置、適当すぎます。
昔あった一本の木から2種類の原木が取れる、たまねぎが木になる、というのもそうですが、
せっかくAimを整理したのに、また同じ階層に突っ込んでバッティングするなど、
やっつけ感がありあり。
(ウォルナット原木がほしいのに、同じ階層のドラゴンペッパーがバリバリ出て邪魔など)
もう少しちゃんと修正してください。
既出ですが、やはり気になるので……
1.21用にあらためて突っ込んだ食材等の配置、適当すぎます。
昔あった一本の木から2種類の原木が取れる、たまねぎが木になる、というのもそうですが、
せっかくAimを整理したのに、また同じ階層に突っ込んでバッティングするなど、
やっつけ感がありあり。
(ウォルナット原木がほしいのに、同じ階層のドラゴンペッパーがバリバリ出て邪魔など)
もう少しちゃんと修正してください。
上で言いっぱなしもなんですし、ちょっと提案。
基本システムが変わるのならともかく、現仕様を続けている間は、
外部情報に頼らなくてもいいように、ある程度規則性を作るのはどうですかねー。
野菜とか根菜はどっちかというと草刈の領分でしょうけど、変えないとしたら、
スタートを基準として
(ちゃんと全部の生態を知ってるわけじゃないので分類は適当。細かいところは突っ込みお願いします)
+5:高木類の果実(メープルオレンジ、フェアリーアップル)
+4:高木類の木の実(ククルビーン、ウォルナット、クローヴ、ドラゴンペッパー、ナツメグ、アイアンエーコン)
+3:ミスルトゥ
+2:枝
+1:羽類 (鳥の巣がこの辺にあると想定して)
±0:触媒 (ゴッドセンド発動させてまでほしいんですし、やはりここでしょ)
-1:中低木類の果実・木の実類(オリーヴ、サンレモン、アロエ、ローランドグレープ)
-2:樹液(ラテックス、メープル樹液)
-3:原木 (当然一箇所で取れるのは一種類。複数の地方で取れるエルム、オークは整理を)
-4:草花・野菜類(ワイルドオニオン、ベラドンナ、ノパル、ラベンダー、リーキ、サゴリーセージ)
-5:地中の根菜類(クルザスカロット、ジンセン、ワイルドオニオン)
同じAimでバッティングするものは当然移動。
取れるものが今のままでAimを変えた場合かぶるのはほとんどが追加された木の実・野菜や根菜類。
(出展はnwiki、パッチノートはあてにならんので……)
・ブラックブッシュのワイルドオニオンとジンセン
・ドライボーンのベラドンナとノパル
・ブラッドショアのウォルナットとクローヴ
・シダーウッドのウォルナットとドラゴンペッパー
・ノフィカのナツメグとドラゴンペッパー
他のと配置を考えて(実際の生態は無視してます)
ジンセン:枠があいてるベントブランチへ
ベラドンナ:枠が開いているスカルバレーへ
クローヴ:枠があいてるひそひそへ
ドラゴンペッパー:ハラタリのみにする
という感じですかねー。
あくまでぱっと思いついた暫定的なものですが。
実際には料理に使うレベルにあわせたり、食材系はなるべく分散させる、という感じも必要になるでしょうけど、
なんにせよもう少し整合性を取ってくれるほうが、すっきりする気がします。
でもって、こういう生態のお話は園芸ギルドで教えてくれるといいなー、とか。
妄想レベルですが、1時間半で思いつき、整理できることですし、まあこれぐらいはやってほしいところです。
Last edited by Sofia; 04-07-2012 at 09:49 AM. Reason: 足りないもの追加
おもにギャザクラ活動と、それ以上に今後のギャザクラ改善への
フィードバックに力を入れています。
大賛成!というかこうであって然るべきな感じですね。上で言いっぱなしもなんですし、ちょっと提案。
基本システムが変わるのならともかく、現仕様を続けている間は、
外部情報に頼らなくてもいいように、ある程度規則性を作るのはどうですかねー。
野菜とか根菜はどっちかというと草刈の領分でしょうけど、変えないとしたら、
スタートを基準として
(ちゃんと全部の生態を知ってるわけじゃないので分類は適当。細かいところは突っ込みお願いします)
+5:高木類の果実(メープルオレンジ、フェアリーアップル)
+4:高木類の木の実(ククルビーン、ウォルナット、クローヴ、ドラゴンペッパー、ナツメグ、アイアンエーコン)
+3:ミスルトゥ
+2:枝
+1:羽類 (鳥の巣がこの辺にあると想定して)
±0:触媒 (ゴッドセンド発動させてまでほしいんですし、やはりここでしょ)
-1:中低木類の果実・木の実類(オリーヴ、サンレモン、アロエ)
-2:樹液(ラテックス、メープル樹液)
-3:原木 (当然一箇所で取れるのは一種類。複数の地方で取れるエルム、オークは整理を)
-4:草花・野菜類(ワイルドオニオン、ベラドンナ、ノパル、ラベンダー、リーキ、サゴリーセージ)
-5:地中の根菜類(クルザスカロット、ジンセン、ワイルドオニオン)
同じAimでバッティングするものは当然移動。
取れるものが今のままでAimを変えた場合かぶるのはほとんどが追加された木の実・野菜や根菜類。
(出展はnwiki、パッチノートはあてにならんので……)
・ブラックブッシュのワイルドオニオンとジンセン
・ドライボーンのベラドンナとノパル
・ブラッドショアのウォルナットとクローヴ
・シダーウッドのウォルナットとドラゴンペッパー
・ノフィカのナツメグとドラゴンペッパー
他のと配置を考えて(実際の生態は無視してます)
ジンセン:枠があいてるベントブランチへ
ベラドンナ:枠が開いているスカルバレーへ
クローヴ:枠があいてるひそひそへ
ドラゴンペッパー:ハラタリのみにする
という感じですかねー。
あくまでぱっと思いついた暫定的なものですが。
実際には料理に使うレベルにあわせたり、食材系はなるべく分散させる、という感じも必要になるでしょうけど、
なんにせよもう少し整合性を取ってくれるほうが、すっきりする気がします。
でもって、こういう生態のお話は園芸ギルドで教えてくれるといいなー、とか。
妄想レベルですが、1時間半で思いつき、整理できることですし、まあこれぐらいはやってほしいところです。
こういう形になってくれたら、もっとハマルんですけどね~^^開発さんの修正待ってます!
黒衣森40~のギャザラーリーヴを「ナインアイビー」1箇所にまとめてほしい。
魚釣りはナインアイビー、園芸と採掘はひそひそ、と分かれていて、かつナインとひそひそは距離が離れているために両方受けたらテレポ必須(チョコボ移動でも、リーヴ時間と比較して移動ばかりに時間がとられる)
リムサでの40~はアイアンレイクで、テレポ1回。ひそひそやハラタリはチョコボ移動の時間を短縮しようとすると、テレポ1回+エーテライト移動でアニマ1が必要。
ハラタリは、ウルダハ一極化防止のために、アニマを使わせたいと考えればありかもしれないが、過疎の進んだグリダニアでアニマを使わせるリーヴのあり方は過疎化を進めるので即刻やめたほうがいいと思う。
今ごろ気づいたけど、すばらしい!w+5:高木類の果実(メープルオレンジ、フェアリーアップル)
+4:高木類の木の実(ククルビーン、ウォルナット、クローヴ、ドラゴンペッパー、ナツメグ、アイアンエーコン)
+3:ミスルトゥ
+2:枝
+1:羽類 (鳥の巣がこの辺にあると想定して)
±0:触媒 (ゴッドセンド発動させてまでほしいんですし、やはりここでしょ)
-1:中低木類の果実・木の実類(オリーヴ、サンレモン、アロエ、ローランドグレープ)
-2:樹液(ラテックス、メープル樹液)
-3:原木 (当然一箇所で取れるのは一種類。複数の地方で取れるエルム、オークは整理を)
-4:草花・野菜類(ワイルドオニオン、ベラドンナ、ノパル、ラベンダー、リーキ、サゴリーセージ)
-5:地中の根菜類(クルザスカロット、ジンセン、ワイルドオニオン)
同じAimでバッティングするものは当然移動。
取れるものが今のままでAimを変えた場合かぶるのはほとんどが追加された木の実・野菜や根菜類。
(出展はnwiki、パッチノートはあてにならんので……)
・ブラックブッシュのワイルドオニオンとジンセン
・ドライボーンのベラドンナとノパル
・ブラッドショアのウォルナットとクローヴ
・シダーウッドのウォルナットとドラゴンペッパー
・ノフィカのナツメグとドラゴンペッパー
他のと配置を考えて(実際の生態は無視してます)
ジンセン:枠があいてるベントブランチへ
ベラドンナ:枠が開いているスカルバレーへ
クローヴ:枠があいてるひそひそへ
ドラゴンペッパー:ハラタリのみにする
以前に植生うんぬんをちょっと調べてみたりしたけど、
もともと不可思議なところがあったし、気にしなくても
別にいいかと思います。
ゲーム性ありきでいいんじゃないですか。
触媒が±0なのもよく考えられていると思うけど、
開発の人が
「何も考えずAimを移動させない人でも、触媒が大当たり!
なのはけしからん!」
とか思っちゃいそうですよねw
いやまったくの想像ですがー。![]()
既に有りそうですが(というか自分が散々言ってる気がしますが)、過去ログ漁るのも面倒な時間なのでご容赦を
【ギャザラーのミニゲームについて】
結論から申しますと、「上手くやる余地」の薄いミニゲームをどうにかしてもらいたいです
現状でやれる事は、クリックでランダム取得となる素材をある程度制御できているだけでしかないと思います
これは果たして上手くやる余地なのでしょうか
見た目やシステムでどんな素材が取れるか判るようにして、近づいてクリックで取得、装備で数/HQが変化
今の面倒なミニゲームで仕様を放置するなら、こうしてもらった方がまだ気が楽です
ですが、これだとドコにでもあるMMOと変わりが無いのも事実ですので、
よしPや担当の方が描く「こうすれば上手くやる余地が生まれる」ギャザへとシフトしてもらいたく思います
最悪、ミニゲーム自体を一新すべきなのかもしれませんが、
それならば1.21~のクラフトと同じく、ミニゲームを続ける意味も出てくるんじゃないかな、と
ミニゲーム以前にクラフ改修でHQ素材使用でも運要素なったので、格下NQ素材はゴミと化したよ・・・・・
NQ入手、NQ入手・・・・・・・NQ捨て・・・・・・HQ入手確保
もうミニゲームに改修しても楽しめないと思う
クラフターは高レベル用レシピあるけどギャザラーは
最後の方厳しくない?経験値的に。
あと最近アイテムやモンスターの配置が雑すぎ。
<追記>
#702の意見に賛成1票。
Last edited by akatuki-reo; 04-28-2012 at 02:37 AM.
結局G6開放はなく、それっぽいクルザスに復活素材集中追加。
ガルーダさんもクルザスなもんで、結果人が集中して重いったらありゃーしない。
実装初日は当然の如く落ちまくりって、ゲーム開発初心者集団ですか?w
超難しいと噂()のレシピ追加と、期待外れの制作改悪でNQ素材の霊圧が消えた!?
※例えば採掘の場合
ついでに言うと、今回の追加で鉄鉱、銀鉱が溢れまくってゴミ以下の存在に。自動で捨ててくれてもいいっすよ?w
次点で割り食った形でひそひその存在意味もどこへやら
要は、簡単にHQ素材が取れたり、HQ品(良質の○○)が作成できたら悔しいじゃないですかぁwって事ですよね?
あれ?どっかで聞いた事あるフレーズだなー・・・
新生での復権を夢見る、エオルゼア希少種ギャザクラer的な何か(数ヶ月で戦略的撤退)
イシュガルド3.2で復帰も眉間にシワを寄せるギャザクラer的な^^#←
直ですみませんが、月額倍にして良いのでコンテンツ(≒全て)消費速度を10倍にしてください。代わりにプレイヤーが自由に遊べるモノをコピペしてきてください。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.