Page 204 of 219 FirstFirst ... 104 154 194 202 203 204 205 206 214 ... LastLast
Results 2,031 to 2,040 of 2183
  1. #2031
    Player
    kouki0w0's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    721
    Character
    Rino Sakuraba
    World
    Asura
    Main Class
    Machinist Lv 100
    7.3クリアしました。以下書き散らしです。

    まず、カットシーンのクオリティが高い。
    最後の見せ場は言わずもがな(欲を言えば遠隔ロールはもうちょっとかっこよくしてほしかったですが)
    狂ったような動きの機械兵、間に合わなかったあのシーンのカメラワークと、感情をうまいこと転がされたなという気持ちです。
    あと、リビングメモリーの画が本当に美しかったです。

    ジオードについて
    せめてまだ遺体は残っているのではと最後まで信じたかったのですがあの結末……
    思い入れが持てなかったという方もいますが、少なくとも私含めてクリア済のフレは揃ってあそこで今回いちばんショック受けてました。ヒカセンはいつも間に合わない。
    あのエーテルの容器、どうするんでしょうねというのは気になってます。黄金完結だからもうメインでは語られないのかな。どうですかね。ちゃんと星界に返してあげてほしい……

    謎解きはごくごく簡単でしたしゲームとして楽しめましたが、むしろもうちょっとノイズ(といっちゃあれですが)になるようなテキストがあってほしかったです。
    読み物はあればあるほどよくないですか?
    ロッカーは「ひえっ」って声出しつつ笑ってしまいましたが、ほかの部屋にもくだらない落書きみたいな、人間味のある痕跡があればよかったなと思いました。
    まあそういう私的なアレが許されるのは所長だけだったのかもしれませんが。
    あと、監視カメラ映像で殺された女性がワヤッケに似てたのでなんか繋がりあるのかな?と邪推してしまいました。特にないなら別の髪型でもよかったんじゃないかな……(個人の感想)

    ID・討滅戦についていずれもコンサポで挑みましたが、今までは何度かやり直ししてたのが今回ノーデスでクリアできたので、難易度については抑えめになったのかなって感じです。
    これといった初見殺しもなく、基本見たまま避ければいいorコンサポピクミンで済むので落ち着いてギミックを理解することができ、また「見てから避ける」で十分間に合う範囲でした。いいことだと思います。
    顔がわからない演出が非常に好みでした。つくづく冒涜的で生々しい。

    黄金編というかアレクサンドリアにおいてはハイデリン・ゾディアーク編で大切にしていたテーマをとことん冒涜するような価値観を並べていましたので(なのでNPCも忌避感を示している)
    どういう着地をするのかなと思っていたのですが、大切なものを大切なままにしていただけて本当によかったです。
    記憶返還がなされたシーンで自分事のように泣いてしまいました。
    ひとつ素晴らしいなと思ったのが、あなたにも先に逝った人の大切な記憶があるでしょう?(意訳)とヒカセンが尋ねられた時に、特定の誰かを想起させる反応をしなかったことです。(これは悪い信頼ですが、暁月までのシナリオだったら選択肢でオルシュファンやエメトセルクが擦られていたんじゃないかと思います)
    ストーリー中失った誰かかもしれないし、あるいは戦った誰かかもしれないし、ヒカセンではなくプレイヤーの思い出かもしれない……このストーリーを受け取ったならば、ゲーム内でもリアルでも自分にとっての大切な誰かのことを思い出せるようになっていました。
    と、ちょうど紅蓮祭のイラストで情緒がおしまいになっていたので、そんな感想を抱きました。

    アシエンが絡むことについては黄金リリース前に吉田Pから言及がありましたので今更になって言うことはないです。むしろいついくるのか?アルカディアだけか?と気を揉んでいました。
    オリジナル組がいなくなってファダニエルが好き勝手しはじめたように、転生組はまだ消滅せずに残っているわけで、放置してなかったことにすることにならなくて安心しています。
    「鍵」の謎に迫るにはどのみちまたアゼム=古代世界が関わることになりそうなので、今後の展開に期待しています。
    次の宿題はメラシディアかな……

    暁はもういいという声もありますが……やっぱり大切な仲間なのでフェードアウトはしてほしくないです。なんなら今までのパッチのキャラだってことあるごとに出てきてほしい。
    新生から暁月までの物語がよかった、大切だというのなら、いらないなんて口が裂けても言えません。
    ただ雑な扱いはちょっとってだけです。(その点今回は良かったと思います)

    余談ですが、ラマチの表情がずいぶん獣じみてましたね。
    ロスガルに求めているのはこれ!!って感じなので不満はないのですが。

    総じて大変楽しませていただきました。ありがとうございました!
    (21)
    Last edited by kouki0w0; 08-07-2025 at 10:10 AM.

  2. #2032
    Player
    Rui0057's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    230
    Character
    Rui Kuto
    World
    Garuda
    Main Class
    Samurai Lv 100
    7.3道中です。
    元々7.0〜7.2まで好意的な印象を持っていた事もありますが7.3も非常に面白いです。
    7.0にあった演出の荒削り感が無くなり、それどころか今回は6.Xを越える場面もあってグイグイと物語に引き込まれています。見せたい場面の魅せ方がとても上手くなったというか、お陰様で画面から情報を得る際に混乱しなくなりました。
    道中の謎解きですが、量的には今ぐらいの量がストレス無く遊べてちょうど良かったです。難易度自体も簡単になり過ぎず、作業との中間を取れている手触りがして良かったです。ところでロッカーは唖然の後、爆笑しました。
    これからIDですがこのクオリティなら次の拡張へと繋がっていく7.4〜も安心だなと確信しています。これからもさらなる進化を期待しています。
    (9)

  3. #2033
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,897
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    7.3黄金のレガシー完結編、お疲れさまでした。
    一言で感想をまとめるなら、いい感じにまとまってはいるけど小粒、薄味だった、です。

    背景の描写が不十分だったりして、死を恐れることが無い国の現実味が全くない価値観はイマイチ理解しきることが出来ず、それぞれのキャラクターに感情を重ねる事が非常に難しかったです。
    ジオードがやられたって言われても、何かそんなに絡みはなかったし、オブリビオンのメンバーが辛そうなのは理解できるけど、自分はそこまで悲しい気持ちになり切れないなーって思いながら、ヘリテージファウンドのアジトで取り敢えず同情するフリだけしながら茶をしばいてました。
    オルシュファンやムーンブリダ程にならないのは流石に当然とはいえ、ラールガーズリーチ襲撃のメッフリッドの方がよっぽど心を痛めましたし、何ならラケティカでランジートに突き落とされた名もなきユールモア兵の方がよっぽど同情しました。
    直前の街中の聞き込みは警戒して22で動こうって言ってるのに、いざ実際に襲われた時に感情が先行して一人で先走ってやられても、それお前がさっき警戒していた状況じゃんと呆れさえ感じそうになります。

    最後の闘いに向けての出立直前にS9市民が立ち上がって、ガバメントの何とかさんがレギュレーターを外すシーンがありましたけど、あっちもこっちもこいつら誰?ぐらいの印象しかないし、それも何がきっかけだったのか全然分かりにくいし、例えばユールモアの人たちが再起して昇降機を動かした辺りと似ているけど、全く以ってS9の方が熱量も感じないし、キャラも立ってない。
    赤い髪の人、集団のリーダーみたいな構えしてるけど、何かここまで見せ場あったっけとか、終わってから、ああ女の人はヘリテージファウンドの畑の人だったのかと気付くザマでした。
    自分の物語への没入が足りなかった、受け取り手として未熟だったのかもしれませんが、どいつもこいつも印象に残ってくれなかったのでこんな感じになってしまいました。
    少なくともガバメントのゴッサンはもっとここまでに主張させてくれよと。

    グルージャの掘り下げも全然だし、一貫して「ぼくは無力、弱い」で終わらせて、最後に「これからがんばる」だけなのも酷いと感じましたし、もう一人のスフェーンをS9市民が受け入れるのがご都合主義すぎるし、放送で声を届けたけど何がどうアレクサンドリアの人々に刺さったのかはよく分からないけど雰囲気と勢いとご都合主義だけとしか受け取れませんでした。

    とにかく描写が雑だし、浅すぎる。
    これに尽きます。
    7.0~7.xをトライヨラ中心の王位継承だけで済ませて、次の拡張でソリューションナイン方面の命や死にまつわるアレコレをもっと丁寧にやった方が良かったと思っています。
    王位継承戦や暁を二分する戦いも全然描写不十分で駆け足すぎると感じていましたし、S9の方も地球人には理解しづらすぎる文化圏を描くには尺がまるで足りないと感じましたし、一緒くたにまとめて圧縮した分だけ、それぞれ雑に浅くなってしまったなと悲しく思わざるを得ません。

    カリュクスやシミュラント、コールドスリープスフェーンは7.1から急に出てきた存在で、7.0から地続きな印象がなかったのも見ていてしんどかったです。
    不評だったから早めに強引に畳むために前倒しで全部出しました、って言われた方が納得できるぐらいです。
    ニーズとかヨツユとか、.0で出てきた奴らの残り香に味付けをして、そういった舞台で話を畳んでいくのが.3までの完結編だと思っていたんですけどね。
    もうあまり記憶にないですけど、7.0の最後に一方その頃帝国では、みたいな感じでカリュクス的な存在の匂わせとか無かったですよね。そういうとこがないと、こいつらぽっと出でしかないのになーと思わされてしまいます。
    完結編ではない6.xシリーズでさえ、ゼノスのアヴァターみたいな存在を引っ張ってきて、上手い事やってますし。
    その6.xではラザハン復興、カルザール基金みたいな事やりましたけど、今回は永久人を否定されたS9市民のメンタルケア、今後どう運営していくかって話、取り敢えず裏でちょっとやりましたって匂わせが少しあったかなかったか程度の処理だったのも酷いですよね。
    4.xもアラミゴの今後を考えるの会みたいなの結構手厚くやったはずなのに、今回だけ非常に雑すぎるんですよ。
    だからS9の価値観にイマイチ寄り添いきれなかったんでしょうね。

    話が前後しますけど、ご都合主義で言うと、アルフィノ君が霊鱗持ってきたのも、何をどう想定していたのか全く分かりません。
    途中のヒントトークで秘密兵器的なものを持ってきたと言うので、5.3塔自体が大きな白聖石クラスの感動するような伏線かとも思ったのですけど、買いかぶりすぎましたね。
    トラルに来てからここまで、精神汚染を警戒させるような出来事は何も無かったのに、聡明だったはずの彼は一体何をどう考えてわざわざ霊燐が要るかもしれないと心配して備えたのでしょう?エスティニアンを探すとか、バクージャジャ等の戦力を連れてくるとかの方がよっぽど戦いに向けての備えとして役立つと考えそうなものですが。
    聡明な彼の考えがゲーム内で説明もされておらず、私ごときでは読み切れないので、どうしてもアルフィノがアホになったような印象を受けてしまいます。

    もっと言い出したらキリがない、本当にどこまでも書けそうな気すらしてしまいますので、一旦色々抑えてここらで打ち切る事にしますが、とにかく全てにおいて、薄い、浅い、雑な7.0~7.3でした。
    ゾディハイ編に次ぐ、新しいサーガを描くにあたっての第一歩、土台となるはずの今回のお話がこんな感じなので、今後に向けて不安だけが残りました。
    あんなこと言った自分が馬鹿だったと、いつか思わせてくれるような将来にもまだある程度は期待しています。
    どうかその内手のひらをぐるんぐるんさせてください。
    (60)

  4. #2034
    Player
    Mondschnee's Avatar
    Join Date
    Dec 2021
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    94
    Character
    Eeva Lightwood
    World
    Phoenix
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    私のフィードバックを締めくくるにあたり、今後のストーリーや拡張コンテンツについて個人的な願いを書かせていただきます(オンライン翻訳ツールで翻訳しています):

    ・新しく斬新なテーマやコンセプトが探索されることを願っています
    ・これは、シャードのテーマが引き続き探索される場合でも、物語的に新鮮さを保ってほしいという意味です
    ・過去の伝説やキャラクターが尊重されながらも、予想外の出来事が起こることを望みます
    ・書き方のトロープには注意を払い、予想外の要素を取り入れてください
    ・過去のファイナルファンタジー作品をインスピレーションにする場合も、過去と同じように曖昧にしてほしいです
    ・フォーマットの変化や革新を求めます
    ・アゼムの伝承をもっと見せてほしいです
    ・(自己陶酔的に)エレンヴィルが私たちのチームに加入することを許してください…

    これらの願いは、ゴールデンレガシーに対する個人的な失望から来ています:
    ・ストーリーが使い回しの感じが強く、物語性に新鮮さがなかった
    ・話の展開が予測しやすかった
    ・ダンジョンのテーマも単調に感じられた
    ・ファイナルファンタジー9の参照が多すぎて直接的すぎた

    それに加えて、ゴールデンレガシーの文章の質やペース改善に関する批判も考慮してほしいです。すでに努力が見られるので、今後も改善が続くことを期待しています。

    開発チームの皆さん、頑張ってくれてありがとうございます。
    (3)

  5. #2035
    Player
    HuffmanIsland's Avatar
    Join Date
    Nov 2021
    Location
    ハフマン島バリンデン
    Posts
    246
    Character
    Dicetarg Beoulve
    World
    Unicorn
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by 501 View Post
    「これ、二つのストーリーを要約してして一つにまとめたんじゃね?」
    Quote Originally Posted by Nanananami773 View Post
    7.0~7.xをトライヨラ中心の王位継承だけで済ませて、次の拡張でソリューションナイン方面の命や死にまつわるアレコレをもっと丁寧にやった方が良かった
    大いに同意です。

    ただ、なんでこうなっちゃったんだろうと考えるところもあって。

    で、以前のファミ通のインタビューを思い出しました。

    もともとは、アニマをボスにしてガレマール帝国まわりで1つの拡張、その次の拡張でハイデリンやゾディアークと決着をつけるという構想だったのを、1つの拡張にまとめてあの暁月のフィナーレのクライマックスが出来上がったと。

    その成功体験に縛られたところがあったのかなぁ、、。
    (8)

  6. #2036
    Player
    rikasan's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    123
    Character
    Tatsuki Viemei
    World
    Ultima
    Main Class
    Marauder Lv 50
    7.3お疲れさまでした。
    これでやっとウクラマトから解放されると思うと嬉しいです。
    感想長いです、誤字脱字ご容赦ください

    ・マイナスだったところ
    前半急にまとめようと駆け足処理だったなあと感じました。
    ジオードは7.2までほぼ名ありモブ状態だったのに突然出始め急速に退場、爆速のフラグ→退場の流れに申し訳ないですが笑ってしまいました…もっと前から一緒に行動してたかった。
    これが7.2までずって出張っているシェールだったらまだ嘆くという舞台に上がれるのになって感じましたが、人気キャラらしいのでできなかったのかな?
    シェールのイベントのために高速で処理された感じがして残念です。
    ほかにもゴッサンももっと7.1から葛藤してるイベントが欲しかったとか、NPCが唐突に偉そうに話だしてもほぼ「この人誰?」てなったとか…ヒカセンが体験してない積み重ねがあった前提での描写が多かったなって感じました。
    NPCへの思い入れって大事、暁月まではこう感じたことなかったのにな。
    あと、一貫して「犠牲の上に永遠人になること」「亡くなった人を忘れること」「死を克服すること」を一緒に扱ってるように感じられたのが引っかかってます。
    前二つは分かりますが、死の克服を目指すこと自体は同列に否定することなのかなあ?
    カリュクスも病弱だったそうだし、今回は手段が問題であって、克服を目指すことは肯定していいのでは?技術や医術、過程で生まれるもの救われる人もいるのは実際の世界でもそうですし…
    これも個人差がある考えだと思うのですが、個人の主張…

    ・良かったところ
    スフェーンは先王悪王含めて黄金を通してとても好きになれました、良かった。
    コンサポのジョブにはそっちのロールなの!?てびっくりしましたw
    彼女はまた出てきてほしいです。

    ・モヤモヤしたところ
    ゾラージャほんとにあの7.1で終わりなのか…そのせいでグルージャジャも評価下がってるまま終わってしまいました。ほんのちょっとゾラージャの名前が出ただけ7.0よりはいいかな。
    あとウクラマトさんは結局7.0の煽りや戴冠式の家族無視で大はしゃぎ言動に反省も何もなかったですね、最後まで好きになれませんでした。
    カリュクス…突然三下っぽくなるな…おまえ次のパッチ冒頭で消えそうだぞ…

    おわりに
    古代人やアシエン大好きなので関連話になるのなら嬉しいです、雑に扱われないように願っています。

    またストーリー咀嚼して思うことがあったら書きます。
    (28)
    Last edited by rikasan; 08-07-2025 at 08:30 AM. Reason: タグを間違えました

  7. #2037
    Player
    millfiora's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    179
    Character
    Lelephi Lephi
    World
    Ifrit
    Main Class
    Conjurer Lv 23
    私自身はFF9未プレイですが、FF9が大好きだと言っていたフレンドは、7.0の時点でオマージュの仕方に非常に怒っていました。大事なセリフの意味が違う、FF9はこんな物語じゃない…と言っていたので、おそらく7.3のスフェーンが「そういう意味じゃないんだよ」と語った理由とほぼ同じ内容かと思われます。
    つまり敢えて違う意味のアレクサンドリアを書き、本来の意味のアレクサンドリアへ変わっていく物語を書きたかったのだろうと思うのですが…その仕掛けがわかるまで1年かかりました。ちょっと主語が大きくなってしまいますが、FF9が好きな現行プレイヤーは「本来の意味じゃない世界に1年いなきゃいけなかった」わけです。
    …しんどかったんでしょうね、とても気が合っていたそのフレは休止してしまい、私もフレにそんなこと言わせた物語を不快に思いましたしイン率がかなり落ちてしまいました。SNSで繋がってはいるし他のゲームで一緒に遊んだりはするのですが、黄金の話になるとやはり愚痴が出ます。自然と私は黄金の話題を避けるようになるわけです。…非常に良くない。


    私は以前、このスレにトライヨラ編とアレクサンドリア編は拡張を分けたほうが良かったと書き込みました。7.3を終えた今も強くそう思います。暁月を終えてからの新しいスタートだからこそ、トライヨラ編をしっかり監修しつつ描き、プレイヤーが開発チームを信頼できるよう、ウクラマト達とトライヨラを好ましく思えるよう、地盤を固めるべきだったと。物語の書き手への信頼をきちんと積むべきだったと。
    そして別拡張の.0内で、歪んだ意味から本来の意味への物語を書いていれば…ちゃんと本来の意味はわかりつつ敢えて不快に書くんだなと伝わっていれば…下地作りをやらずにやりたいことを優先してしまった、そんな印象なんです。それでは薄っぺらいのです。
    黄金全体で信頼の軽視が目立ち、不快な期間が長くなってしまっていて実に残念に思います。


    それはそれとして「路」の字を使う意味はずっとわからないままです。説明してほしい。まさか、なんかカッコいいからとか、そんな理由じゃ…ないです…よね…?カッコいいと思って使っているなら、漢字は表意文字なんだから意味が通らないならダサいんだと言わねばなりません…
    (57)

  8. #2038
    Player
    aster_tata's Avatar
    Join Date
    Oct 2020
    Posts
    209
    Character
    Aster Tataricus
    World
    Gungnir
    Main Class
    Miner Lv 100
    7.3実装お疲れ様でした!ありがとうございました!
    重たかったり複雑で重厚な物語も好みですが、今回のパッチのセリフや演出が「これぞ子どもの頃慣れ親しんだJRPG!」て雰囲気を感じられて好印象でした。
    9のオマージュも「おおー!」と声が出ました。
    リアル謎解きゲームも好きなので、「おっとこれは...!」と思いましたw
    (6)
    Last edited by aster_tata; 08-07-2025 at 09:03 AM.

  9. #2039
    Player
    U-ramih's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    75
    Character
    U'ramih Yugi
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 100
    結局のところ、カリュクスの提案する生の在り方とその実現方法でスフェーンと対立していた部分は、永遠の生を実現する為には今生きてる他人のリソースも奪わないといけないと言う実現方法の部分だったのに、いつの間にか生の在り方の話が本筋になっててスフェーンの大演説で「そっちが正しい!」みたいな空気になったのが人間社会らしくて良かったです。
    7.0からレギュレーターを用いた生の形みたいなものが不自然なモノであると徹底して描かれていた上でのこの結末なので、最初から議論する気はなかったんだなと思いました。
    もうSF的要素はやめよう。
    (10)

  10. #2040
    Player
    FVT's Avatar
    Join Date
    Jun 2021
    Posts
    42
    Character
    Froh Valt
    World
    Anima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 100
    いい音楽が流れてスフェーン様が演説するところ、みんなの絶望を振り払うための大事な演説なはずなのに、全然言葉が入ってこなかったです。

    大事な人の記憶が寄り添ってくれるから生きろ、誰かに寄り添える人になろうよで5000人納得できるんでしょうか。
    (おまけにテンパードになっていて、エレンヴィルの声が届いていなさそうな描写がある)

    8行くらいしかありませんでしたし、みんなに生きる勇気を説くにはあまりに短い。
    (話始めからでもせいぜい20行)

    正直、死生観をテーマにしないほうが良かったんじゃないかと思います。
    6.0までで散々やっていた事ですし。
    あえてやるだけの意味が感じられませんでした。
    (40)

Page 204 of 219 FirstFirst ... 104 154 194 202 203 204 205 206 214 ... LastLast