7.3クリアしました。以下書き散らしです。
まず、カットシーンのクオリティが高い。
最後の見せ場は言わずもがな(欲を言えば遠隔ロールはもうちょっとかっこよくしてほしかったですが)
狂ったような動きの機械兵、間に合わなかったあのシーンのカメラワークと、感情をうまいこと転がされたなという気持ちです。
あと、リビングメモリーの画が本当に美しかったです。
ジオードについて
せめてまだ遺体は残っているのではと最後まで信じたかったのですがあの結末……
思い入れが持てなかったという方もいますが、少なくとも私含めてクリア済のフレは揃ってあそこで今回いちばんショック受けてました。ヒカセンはいつも間に合わない。
あのエーテルの容器、どうするんでしょうねというのは気になってます。黄金完結だからもうメインでは語られないのかな。どうですかね。ちゃんと星界に返してあげてほしい……
謎解きはごくごく簡単でしたしゲームとして楽しめましたが、むしろもうちょっとノイズ(といっちゃあれですが)になるようなテキストがあってほしかったです。
読み物はあればあるほどよくないですか?
ロッカーは「ひえっ」って声出しつつ笑ってしまいましたが、ほかの部屋にもくだらない落書きみたいな、人間味のある痕跡があればよかったなと思いました。
まあそういう私的なアレが許されるのは所長だけだったのかもしれませんが。
あと、監視カメラ映像で殺された女性がワヤッケに似てたのでなんか繋がりあるのかな?と邪推してしまいました。特にないなら別の髪型でもよかったんじゃないかな……(個人の感想)
ID・討滅戦についていずれもコンサポで挑みましたが、今までは何度かやり直ししてたのが今回ノーデスでクリアできたので、難易度については抑えめになったのかなって感じです。
これといった初見殺しもなく、基本見たまま避ければいいorコンサポピクミンで済むので落ち着いてギミックを理解することができ、また「見てから避ける」で十分間に合う範囲でした。いいことだと思います。
顔がわからない演出が非常に好みでした。つくづく冒涜的で生々しい。
黄金編というかアレクサンドリアにおいてはハイデリン・ゾディアーク編で大切にしていたテーマをとことん冒涜するような価値観を並べていましたので(なのでNPCも忌避感を示している)
どういう着地をするのかなと思っていたのですが、大切なものを大切なままにしていただけて本当によかったです。
記憶返還がなされたシーンで自分事のように泣いてしまいました。
ひとつ素晴らしいなと思ったのが、あなたにも先に逝った人の大切な記憶があるでしょう?(意訳)とヒカセンが尋ねられた時に、特定の誰かを想起させる反応をしなかったことです。(これは悪い信頼ですが、暁月までのシナリオだったら選択肢でオルシュファンやエメトセルクが擦られていたんじゃないかと思います)
ストーリー中失った誰かかもしれないし、あるいは戦った誰かかもしれないし、ヒカセンではなくプレイヤーの思い出かもしれない……このストーリーを受け取ったならば、ゲーム内でもリアルでも自分にとっての大切な誰かのことを思い出せるようになっていました。
と、ちょうど紅蓮祭のイラストで情緒がおしまいになっていたので、そんな感想を抱きました。
アシエンが絡むことについては黄金リリース前に吉田Pから言及がありましたので今更になって言うことはないです。むしろいついくるのか?アルカディアだけか?と気を揉んでいました。
オリジナル組がいなくなってファダニエルが好き勝手しはじめたように、転生組はまだ消滅せずに残っているわけで、放置してなかったことにすることにならなくて安心しています。
「鍵」の謎に迫るにはどのみちまたアゼム=古代世界が関わることになりそうなので、今後の展開に期待しています。
次の宿題はメラシディアかな……
暁はもういいという声もありますが……やっぱり大切な仲間なのでフェードアウトはしてほしくないです。なんなら今までのパッチのキャラだってことあるごとに出てきてほしい。
新生から暁月までの物語がよかった、大切だというのなら、いらないなんて口が裂けても言えません。
ただ雑な扱いはちょっとってだけです。(その点今回は良かったと思います)
余談ですが、ラマチの表情がずいぶん獣じみてましたね。
ロスガルに求めているのはこれ!!って感じなので不満はないのですが。
総じて大変楽しませていただきました。ありがとうございました!