Quote Originally Posted by vitalsign View Post
数が見られる形でのアンケートはあまり賛成出来ないかなあ。理由は他の方と同じ。単なるアンケートなら反対する理由も無いけど、
フォーラムだと何も起こらなくてアンケートだと何かが起こるような期待は厳禁だと思う。

フォーラムを「見ていない」という意見を見て思うのは、これだけコストをかけて運営しているものを
「見ない」という選択があるのだろうか?ってところかなあ。結果として意見が反映されていないならば、

ユーザー意見が開発方針にそぐわない。
開発方針の取捨選択を間違えた。
物理的に不可能。

あたりだと思う。吉Pに直談判して通るというのは、他のスタッフに
ある程度裁量がある(すべての決が吉Pを通るわけでは無い)ということじゃないですかね。

そもそもフォーラムだと見ないがアンケートなら見るというロジックも良くわからない。
結局のところアンケートであっても「アンケートを見ていない」となるんじゃなかろうか。
私も同意見で、実際アンケート取ったところで、できてサンプリングであったり全体の傾向を見るくらいにしか使わないと思うんですよね。

そして、アクティブなデータを持ってる運営が全体の傾向を見るのにはわざわざ使わないだろうし一つ一つ見るにはユーザー数が莫大すぎてそれこそ「そこに割く人的コストが足らない」にしかならないと思います。

そして仮に自分の意見とアンケートの総意が異なっていた時に「アンケートが反映されてない!」とか「アンケートが操作されてる!」とかならない訳がないので、私の意見としては、
「取っても別にいいけど取ったところでプラスになるものがお互いにほぼなくて、不満ある人の溜飲下げるくらいしか効果がない」だと思います

それよりは吉Pに物申すを復活してくれた方がよっぽどユーザーの声を直接届けられる気がしますね