7.xで高難度ではないコンテンツが少なくて不満という意見はあるだろうと思いますしそれを否定するつもりはないですが、だからといってフォークタワーが高難度なのはおかしいという話でもないと思います

クレセントアイル自体は誰でもできる難易度でFATE・CEはとてもカジュアルです。そのためかFATE・CEがワンパターンで虚無だという意見も何度も見かけました。そういう人たちにとってはタワーの蘇生制限を無くして全部個人ギミックとするとCEと変わらなくなり虚無コンテンツが増えるだけという受け止めになる気がします

ここに今出ているような緩和要望を実際に行って、蘇生制限なし、サポートアビリティを自由につけれる、個人ギミックだけとした場合、個人ギミックを蘇生持ちが全員揃って失敗しない限りゾンビアタックでギミック無視でクリアできるようになるとか、必須サポ+火力アビで全員火力アビ持ちでボスを速攻で討伐できる(それを防ぐために0.1%でボスが耐えるだけかもですが)ようになりあまりにも大味です

コンテンツが全部高難度だと不満な人が居るのと同じように、コンテンツがすべてカジュアルでギミック無視してもクリア余裕みたいになると不満な人も居ます。なのでクレセントアイル中唯一の高難度コンテンツとしてタワーに蘇生制限がついたり連帯責任ギミックがあること自体は別におかしいとは思わないです。それが自分には合わないから変えて欲しいという要望があるのはわかるし実際に不評なら次のコンテンツでは変更すれば良いとも思いますが、そもそも有りえない失敗かのように批判するのは大げさだと思いますね

よく言われる1ボスで開始すぐに24人塔散開があって野良で即全滅したという話も、実際は6か所にそれぞれ4人以上の頭割りとセットの塔が設置されるだけで24個の塔が出るわけでは無いですから、事前に6PT分の振り分けが出来ていればまずミスしないぐらいシンプルなギミックです。初見殺しだとは思いますが2回目以降難しいと感じる人はほとんどいないんじゃないでしょうか。攻略済の人の書き込みにもあったように極程度の難度だと思います。なので高難度らしくトライアンドエラーしやすいように入場のハードルを下げるのが一番分かりやすい対応だと思います

サポジョブの経験値の話は、設定しているジョブにだけ経験値が入る・ジョブ育成のために切り替える必要があるというのは似たようなシステムがあるゲームでは普通な気がするので、それもおかしいと言われるほどではないと思います。クレセントアイルのモデル(?)のFF5もそうだったんじゃないでしょうか。ボズヤのアイテム主体のシステムから切り替えたのもそのあたりの理由だと想像しています

サポジョブを複数セットできたら幅が広がって面白そう・ジョブ育成も楽しくなりそう、という意見は共感できるので、バランス調整がすごく難しそうですが、今回でいうタワーは高難度らしいバランスにするため1サポ限定とかにするとして、それ以外の部分は自由度高く複数サポセットできてバランスも大味なぐらいの方が、カジュアルプレイヤーも高難度プレイヤーもそれぞれ楽しめて良いんじゃないかなと思います