Results 1 to 10 of 1682

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Aslt's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    121
    Character
    Eins Nightguard
    World
    Tiamat
    Main Class
    Paladin Lv 100
    はじめに、「ごく少数の限られた上手なプレイヤーが名誉のために挑戦する」みたいなものは零式とか絶の話で、しかも零式は偶数パッチ、絶は1拡張に1~2回来ている認識です。

    黄金来て以来「予習とか殆どせずにワチャワチャ遊べる奴来たか?」と思えばアライアンスルレかID(も微妙なラインに踏み込み気味)しかなく、滅は箱を開ければ連帯責任だらけのお気軽チャレンジお断り仕様、
    クレセントアイルはそもそも参加に挑戦権支払ってクリアできないリスクと、レベルダウンのリスクと、難しいらしい先行情報、そもそも人が集まらない四重苦が参画を妨げています。
    アイルの入り口はライトに遊べるプレイヤー向けなのに、ちょっと進むと急に高難易度がリスク付きで待ってるのは、誰向けのコンテンツなの?と言われても仕方ない気がします。
    また、今銀貨は装備とサポジョブと乗り物加速等、あまりに多岐に必要とするので入場料600は思った以上に重いです。

    「コンテンツとしては存在しているが、挑戦の敷居が高すぎるので大部分のプレイヤーが中身を知らない」みたいな工数と容量だけ食ってるだけの存在にならないためには、
    きちんとした難易度調整が必要なのではないでしょうか。
    CEを見ると全体的にやりたい事優先すぎて、難易度もですが、遊び方や数字の調整が大雑把すぎる様に思えます。
    PT組むメリットが「ヒラに蘇生されやすいから」程度で、手間をケチってソロだと「いい加減タンク飽きたし今日はメレーやるか」と思った途端オワタ式CEが始まるのは流石にちょっと、と思うところです。
    サポナカンストしたら経験値ロスが嫌すぎて、自衛できそうなサポジョブ使えなくなりますし。
    ---追記---
    良い所も上げないと何か申し訳ないので、
    マインドフレア(タムタラ3ボスでも見た洗脳イカ野郎)が使ってくるマインドブラストに対して、バーサーカーの「あばれる」を合わせるとそもそも洗脳されないのは滅茶苦茶好きです。(脳みそ空っぽで殴ってるからですかね)
    その後の強制移動が無くなるので、皆がフラフラ歩いている間も殴り続けられる、真のバーサーカーになれます。
    他にもナイトでFoFの後、ゴア+ブレード系の後に残る3GCDで、砲撃士のWSを叩き込むとお得な気持ちになれます。
    こういった抜け穴や、ジョブ側のスキルとシナジーを見つけて遊ぶのは楽しいと感じています。

    ただやっぱりマスターするとサポジョブ経験値が無駄になるので、やりたい!を妨げてしまう仕組みは良くないよね、と思います。
    何より、せっかくの遊べる場をカツカツなバランスにしてしまうと、結局最適解以外NGな雰囲気になるので、
    プレイヤーの中にあるファンタジーを叶えられる場を残してほしいな、と強く思います。
    名コンテンツとは絶や零式の様なトライアンドエラーの結果長く遊べるものだけではなく、1個当たりは1か月もかからなくても、また次を楽しみにできるものだと思っています。
    (107)
    Last edited by Aslt; 06-01-2025 at 10:52 PM. Reason: 良い所も書かないと、何か申し訳なくなってきたので