わかります、かなり有用な改善意見はずっと出し続けていたのに調整内容がうーんじゃあDoTの威力5上げる!でしたからね…。
流石にもうヒーラーは占学しか強くする気が無いんでしょうね。
とても残念な開発の熱量が分かってしまって本当に残念ですよね。
rokuka
フィロソフィアをヒール効果から一瞬で貼れるバリア効果に変更
野良で大体死にアビになっているのでバリアの方が絶対に良い
なによりバリアヒラなのに過剰にヒールが強くされてるのが今トップ勢から使われてない要因の一つになっているので。
ソーテリアのリキャ90→60になったが元の90に戻してゾーエのリキャを60秒にする
シナジーが無いのでDPSが調整による強化をされても恩恵が何もないので
こちらもある程度学との差があって良いと思う。
ヒーラー全般の方でも書きましたが、7.3でまぁ火力については置いておいてもせめてフィロソフィアとソーテリアからゾーエの方にリキャ変更
これだけでもやってくれないでしょうか、散々前々からこの二点だけは一貫して賢者スレでもフォーラムでも黄金から今の今ままで散々言われててここだけは間違いない意見だと思いますのでここの改修だけでも7.3で良いのでやって頂きたいです、バリアヒラをやりたいんであってピュアヒラの役割が出来るバリアヒラじゃないんです、お願いします運営さん。
rokuka
セラフィズムが広範囲hot、応急連打、バリアの無詠唱化と戻しに強くバリアを貼りやすい性能をしているので、
フィロソフィアも命中によるバリア追加もしくは元々賢者にフェイイルミ相当の軽減がないので5%程度の軽減追加がされても良いんじゃないかと思います。
ダメージ追加はバーストに合わせてフィロソフィアを使うことになるので反対ですが、オーバーヒール分のバリア化はオーバーヒールし易く感じづらい回復量20%アップの恩恵も活かせそうで面白そうです。
(これは個人的な感想ですが、フィロソフィアは単体で見れば現状のままで強いスキルだと思います。が、フィロソフィア・セラフィズムの比較をしたとき、動きながらバリアを貼れるという賢者の長所を食うような効果と並べると相対的にかなり弱く見えるように思います。)
ゾーエについては秘策鼓舞展開と比較してセットで使う場合リキャは同じなのに範囲が狭くなっているので、範囲は狭いけど厚いバリアが貼れるとか、範囲は狭いけどリキャは早い等凹凸のバランスをとってもらえると納得感があると思います。
前者をやってしまうと無理矢理バリアで超えられるギミックが出現してバリア量の足りないジョブハブが起きそうなので、後者の方がバランスはとり易いか。
ソーテリアはタンクへのAA等痛いことが増えたので使い道は以前よりあると感じていますが、別に90秒に戻っても構わないという印象です。
Last edited by 0S0NE; 04-28-2025 at 08:43 PM.
ダメージ追加は調整難しいですよね
バーストに使う歪な使用法に繋がるのは私も反対です
この方の案の様な方向性なら良いかなとは思います
ゾーエはバリア量の増加が付くと嬉しいです(できれば範囲増強も)。
賢者は単発の厚い全体バリアが張れないので、単発の強攻撃に対する対策がしづらいです。
そのぶんプネウマやフィロソフィアで戻しを強くしているのでしょうけど、両者ともリキャストが長いですし、そもそも耐えなければ戻しも出来ませんし…。
単発バリア自体が単体攻撃にも多段攻撃・継続ダメージにもどちらでも対応できる仕様ですから腐りにくいですし、今以上に柔軟に動けるヒーラーへ昇華できるのではないかと思います。
フィロソフィアでメレーでいうブラッドパスを賢者自身が攻撃した際の全体化みたいなイメージなのですが、
これが各々をブラッドパス状態にする+効果時間中ブログノシスやディアグノシスを常にエウクラシア状態にするとか
学者のセラフィズム状態と近しいものにしてもよかったんじゃないかなぁとも思います。
煉獄4層でギミック中に殴れる敵がいないためプネウマで回復できないという経験をして、賢者の長所が…と思った記憶があります。
通常の殴れる場面に対しては各々にブラッドパスでも困らないとは思いますが、殴れない場面、所謂運動会フェーズでの回復に活かすのが難しい気がするので微妙になってしまうのではないでしょうか。
強制的にエウクラシア状態にするのは迅速でバリアを貼れる点で使い勝手が良くなりそうです。
セラフィズムのように回復にも活かせるようにするなら、あちらには応急のリキャ短縮効果があるのでペプシスのリキャ短縮効果もあって欲しいですね。
プネウマもそうですがフィロソフィアも敵が殴れないシーンで使えないので
汎用性が高いセラフィズムに比べてあまりにも目劣りすると思っています。
ただ殴って回復というモノ自体はジョブコンセプトなので外さないでほしいですし、攻撃ヒールに対しての火力アップは望んでいません。
ゾーエの強化、フィロソフィアのバリア追加ぐらい全然あっても良いと思います。
離れてギミック処理をするシーンなどでもフィロソフィアをあらかじめ撒いておけば遠いメンバーにもバリアが撒けたり
色々と面白い使い道が出来ると思います。
強力な連続頭割りのシーンではパンハイマ+フィロソフィアでも
セラフィズム一個に完全に回復力で劣っている状況です。
Last edited by Happinesscarrot; 05-10-2025 at 04:07 AM.
そもそも敵を殴れないシーンでセラフィズムを使うのでしょうか?殴れないのにHoTと士気インスタント化の意味ありますか?
絶の運動会フェーズでは使用しますが…
離れるシーンでは15秒以内ならケーラ、パンハイマが使用可能ですし
セラフィズムよりフィロソフィア(エウダイモニア着弾)の方が回復力が高いです
思い込みではなくまず数字を見たほうが良いですよ
また、根本的な話としてフィロソフィアで付与されるエウダイモニアはプログノ、Eプロに反応します
フィロソフィアが劣るケースは3〜4GCD以上応急アクセッションが必要なパターン、事前にフィロソフィアを使用することができない、かつ必要な場面で30m以上離れなければならないケースです
MP面だけを見ると絶の運動会フェーズにエウダイモニア発動のためEプロを回す回数が多い点も劣ってると言えなくも無いですね
アダースティング補給も兼ねれるので4回目以降が完全にMPロスになるとおもいます
詠唱時間が無いインスタントヒールの方が嬉しいという話であればプログノの無詠唱化はあっても良いかもしれませんね
現状のコンテンツであればイックソ、パンハイマ、ピュシスなどなど対応はいくらでもできますが連続頭割りであればペプシスが使える訳でもないですし今後リソースをずらす余裕のないコンテンツが出るかもしれませんし
Last edited by CanonQuart; 05-10-2025 at 11:06 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.