Page 29 of 33 FirstFirst ... 19 27 28 29 30 31 ... LastLast
Results 281 to 290 of 321
  1. #281
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,228
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    注意喚起の目的、なら良いと思うのですが「注意喚起に見せかけてデマを広げて不安を煽るだけになっている」という状態も見受けられますから。

    ・不確定の内容を含んでいる
    ・発生しないであろう事をさも発生するかのように語り不安を煽る内容である

    どちらかを含んでいるのであれば削除対象になってもおかしくないとは思います。それを引用して残すような事になっていても、ですかね。
    (24)

  2. #282
    Player

    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    326
    ストリーマーの名前とかライバー事務所名とかもいれて刑事事件がどうのこうの〜っていってた投稿は煽りすぎててやべーなって思ってたから消されてよかったと思うよ
    この前された発表ではリアルの個人情報が漏れることはない的なこといってるのに、あたかも私生活で絶対に犯罪に巻き込まれるぞ!みたいな捲し立てだったし
    活動者の個人名を利用してハラハラさせようとしてる投稿なのにいいねがめちゃくちゃついてたのも怖かった
    (18)

  3. #283
    Player

    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    326
    Quote Originally Posted by mirapurisuki View Post
    略すね
    くわしく説明してくれてありがとう
    (2)

  4. #284
    Player
    Nanananami773's Avatar
    Join Date
    May 2020
    Posts
    1,868
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    Botanist Lv 100
    PLLで7.2より対策をとの表明がありましたが、個人情報などクリティカルなものは抜かれてないからそこまで心配するなというのは、一般ユーザーが過度に恐れる必要はないと安心してほしい旨を伝えたかっただけなのか、開発運営目線でも大した事はないと楽観しているのか、どちらかニュアンスまでは分かりませんでした。
    EUの方の情報取り扱いの法に触れるみたいな噂も耳にしているので、良く分からないけど楽観はできないだろうと思うので、その辺はどうなのか有識者の方いたら教えて戴けたら嬉しいです。

    素人考えなんですけど、今のサブキャラまとめてBLに入れるシステムを続ける限り、プレイヤー側が1キャラの情報を取得する事でサブキャラ情報も同時に取得できる状況は続くとしか思えないのですが、どうなのでしょう?
    テクニカルに外部ツールの干渉を拒否するようにアカウント情報をマスクしても、それを破らんとするツール制作者側とのいたちごっこが続くだけで、状況が良くなるとは思えませんし、一体どうしたら対策になるのでしょうね。

    1日にブラックリストに入れれる人数を制限するとか?
    まあ大規模に大勢のデータをぶっこ抜かれる事はなくなるんでしょうが、地道に少しずつやられ続けるのは変わりませんし、何らかのプレイスタイルで大量にBLを使う事があるプレイヤーを不便にさせる事になりそうですよね。
    上記は適当に数秒で考えた雑なアイデアを挙げてみただけですが、絶アレキのフィールドマーカー置き直しの時よろしく、ツール対策のために一般プレイヤーの出来る事がどんどん制限されていくような対策だけはしてほしくないので、よろしくお願いします。
    (13)

  5. 02-07-2025 09:57 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  6. #285
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,228
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    情報の重要度、というもの考えた時の基準が違うのかなと思っちゃいますね。
    「クリティカルな物が引っこ抜かれて、という事じゃない」との仰られてましたがその「クリティカルな物」意味合い的には重要な情報と言う意味なんでしょうけどそのクリティカルの部分が多分大きく違うのではないか。

    一般的な意味での個人情報だったり、支払情報と言った物を吉田Pは「クリティカルな物」とみている。
    一方でサブキャラがわかる事でのストーカー的な物を恐れる人にとっては「中の人が々サブキャラが判明する事」が「クリティカルな物」になっている。
    この辺りの意識が恐らく違っている。

    なので「サブキャラの情報がわかる」となった時に。
    吉田Pは「クリティカルな情報ではないので心配しないで欲しい」という。恐れているプレイヤーは「クリティカルな情報なので心配になる」
    クリティカルな情報(と自分が認識している物)をクリティカルな情報ではないと判断される事で判断基準の違いにより不安になる。
    といった事が起きているように思えます。
    (16)

  7. 02-07-2025 10:59 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  8. #286
    Player
    PeroperoYuunan's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    886
    Character
    Peropero Yuunan
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dancer Lv 100
    7.2から対策していく、とのことで、ひとまずは対応ありがとうございます。

    ただ、BLシステムの変更が告知され、サブキャラ特定に悪用されるのではないかという意見が出てから9ヶ月ぐらい?が既に経過しており、
    そこからさらに最初の対策である7.2まで1ヶ月半ほどある、という事を考えると、
    より素早く対応して頂けたらもっと嬉しかったのに、という気持ちになってしまいます。

    あと、外部ツールが問題でそれに対策します、という感じのお話に聞こえましたが、
    今のBLシステムを悪用すれば、手間はかかりますが外部ツール無しでもサブキャラを特定できうるので、
    ツール対策だけすれば良いという話ではなく、BLシステム自体にも問題があり、BLシステムの調整・変更が必要だと私は思います。
    (40)
    Last edited by PeroperoYuunan; 02-10-2025 at 04:05 AM.

  9. 02-08-2025 03:19 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  10. #287
    Player
    Koharu69's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    52
    Character
    Miharu Tyatya
    World
    Hades
    Main Class
    White Mage Lv 100
    PLLでの説明を受けて、少し疑問点がありましたのでお聞きしたいのですが

    クリティカルな情報=致命的な情報と仮定するとしましたら
    そのクリティカルな情報は運営が判断するのは
    いささか疑問を感じました。
    ーーーーーーーーー
    ※ツール開発者は情報がどこまで抜き取れるか合戦が始まっていると海外プレイヤーから聞いており
    また省略可して「サブキャラの特定」だけと仰っていましたが
    そこだけではなく
    ・今の名前と過去とホームワールドと変更履歴
    ・行動履歴
    ・サブキャラ一覧(ログイン履歴も)
    ・全キャラの全リテイナー情報
    ・所属FCの名前、FCに所属していたことのある全キャラクターの名前、ハウス
    ・課金アイテムの使用履歴(幻想薬を含む)
    ・チャットの内容
    が分かるような状態ともフレンドの海外プレイヤーから聞いてます。
    ーーーーーーーーーー
    実際に被害を受けているのは
    情報を抜き取られているのが目に見えない我々プレイヤーですので
    プライバシーがゲーム内といえど、侵害されているの私たちです

    今はその先の、例えばクレジットカードなどの情報が抜かれていないとしても
    スクエニの開発者は、ツールの開発者ではないので
    「安心してください」というのは絶対の保証がないのではないかと思いました。
    対応が7.2からということですが、我々はその間
    次に何をされるか分からない状態なのは怯えながらログインするしかない状況です。
    実際に今回の件でログインは控えよう。
    課金を切ろう。
    引退を決意した知り合いを見かけました。

    開発のスケジュール、対策が外部に漏れないため
    密かに進めているとは思います。
    開発は対応に追われて、大変なではあると思いますが
    すぐにでも対応して欲しいのが正直な心情です

    そしてもう一つ、ここは強気になって
    スクエニ側から、もう少し踏み込んだ発言をしても良かったと思いました。
    「ツールは使用しないでください」とお願いという形で発言しておりましたが
    利用規約にも書かれている通り、使ってはいけないモノを使用しているので
    お願いではなく
    警告として「今後は不正ツールが発覚次第、厳重な処罰をします」と
    強気な発言と処罰の公表化が良かったのではないかと思いました。

    他社にはなりますが違法ツールで実際に法的処置を取り
    賠償金を請求したというのを、ニュースで取り上げたりのを見て
    凄い抑止力になると考えます。

    吉田PDはゲームの楽しさや開発が考えたコンテンツを楽しんで欲しいと思います。
    我々も同じです。
    だからこそ、今こそ通報や処罰することがゲームの楽しさではなくても
    これからの未来を考えると、開発が苦労して作ったコンテンツやゲームが無駄にならず
    私たちが安心して楽しく望める環境に繋がるのではと思います。

    長々となってしまいましたが、今回の件を起点に
    より一層、不正ツールの対策に踏み込んだ対策と検討・実行をお願いしたいと思います。

    日々の開発で大変ではありますが、より楽しく安全な環境になることを願うため
    よろしくお願いしたいと思います。
    (37)

  11. #288
    Player
    robert's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    240
    Character
    Mumunen Ququnen
    World
    Ultima
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    情報の重要度、というもの考えた時の基準が違うのかなと思っちゃいますね。
    「クリティカルな物が引っこ抜かれて、という事じゃない」との仰られてましたがその「クリティカルな物」意味合い的には重要な情報と言う意味なんでしょうけどそのクリティカルの部分が多分大きく違うのではないか。
    先日の様なPDとしての文書での表明やPLLになるとニュースサイトに取沙汰されたり切り抜き動画なども出てくるのでクリティカルの基準がFF14プレイヤー以外も含めたものになるのはしかたないとは。

    このフォーラムでも当初被害を過大に考えての懸念表明がありましたし、FF14プレイヤー以外の人が「キャラクターを特定される」みたいな文面だけ読んだら刑事事件沙汰などを連想してしまうのはむしろ当然なので
    そのような問題を起こさないためにも第一声が「クリティカルな物ではない」という明言だったのはFF14PDとして当然というか、他に選択肢がなかったと思います。
    (11)

  12. #289
    Player

    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    326
    めっちゃ個人的な感想なんだけど、このツールの内容に関しての説明は特に違和感なかったんやが、外部ツール自体の利用に関しての姿勢がちょっと驚いた

    外部ツールは全て使用禁止って規約で決まってるから体裁上だけでもそれくらいの強めテンションでくると思ってた
    昨日の感じ、ツール利用全般は暗黙の了解で認めてるけど、悪質なものは使わないでね〜(使うもの選んでね、人に迷惑をかけるのはダメだよ)くらいの感じにきこえた

    少なからず自分は 外部ツールは全部ルール違反! って結構強めに意識してたからちょっと驚いた
    MMO文化を尊重したい的な話も過去にしてた気がするし、ツール全部取り締まらないのはある意味やさしさなのかな
    俺は可能なら全部取り締まって欲しい派だけど、運営の姿勢がこの感じなら自分の考えもラフにしていいのかなと思った

    読書感想文みたいになってしもた
    (19)

  13. #290
    Player
    robert's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    240
    Character
    Mumunen Ququnen
    World
    Ultima
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by GoPOP View Post
    (略)
    吉P旧版の着任当初から運営とプレイヤーが敵対関係みたいにいがみ合うのが嫌だ、同じゲーマーとして仲間でありたいと言い続けている人なのでMOD文化の尊重と言うよりそう言うお人柄かなあとは。
    とは言え、今回のMODはそのコミュニティを破壊するものなのでゲーマー仲間としてもMODの使用には毅然とした強い態度で臨んで欲しいですが。
    (22)
    Last edited by robert; 02-08-2025 at 12:53 PM. Reason: 誤変換修正。仕様→使用

Page 29 of 33 FirstFirst ... 19 27 28 29 30 31 ... LastLast