そうですね。それも企業として正しい判断の一つでしょう
こちらも一つ、吉P散歩が実際にFF14をしてプレイヤーと交流して遊ぶ内容ということを失念していました
確かに今回の件で言えば個人情報が抜かれる可能性があるのにゲーム内で人を集めるようなイベントをするのか?
という考えに至るのは当然でした
私の主張は、数年前くらいからでしょうか。ゲーム内外における重要な案件が発生している時に、釈明やら説明を開発者が
PLLなど公式でFF14の情報を発信する場ではなく、開発者や吉田Pが出演するがお遊び企画などであってもその案件に触れないのはおかしいという風潮だったり
過去に主に日本DCで問題視されたDCトラベルについての件を直近の配信であった北米ファンフェスで説明がなかった、おかしい!といった内容の声に疑問を抱いていたからです
(北米のファンに向けたイベントなのでそこで主に日本DCで起きた問題について日本向けに触れられても現地のファンは困惑するでしょう)
先日の麻雀などは「俺は麻雀知らないし興味ないから見ねえわ」というような人もいたであろうFF14プレイヤーの多くが必ず見るような内容ではなく
海外のプレイヤー向けに通訳がないイベントでもありました。そういった限られた人しか見ない遊びの配信などより
確実により多くのプレイヤーの目に触れる機会や場所で話すべきではないか?と考えていた故の主張です



Reply With Quote

